DELL(デル)のパソコンを法人(個人事業含む)で注文するとすごく安くなりますが、どうしてこんなに安くなるのでしょう?具体的には、以下が知りたいです。わかる方いたら教えてください。

1.大きな会社ならともかく、小さな接骨院で使ってもらったからといって、デル社に何のメリットがあるのでしょう?
2.法人で買うと、買ったほうは何らかの制限を受けたり、デメリットを負ったりするのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/05/24 15:35:38
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:onigirin No.1

回答回数327ベストアンサー獲得回数23

ポイント27pt

注文を受けてから制作するため、安いということです。

【1】PCのシェアを広げたいためです。

シェアが上がれば、付属品や買い替え需要が見込まれます

【2】ダイレクトメールがよく届きます。

あまりに安いためつい買ってしまいそうになるので注意です。

id:mogmog-01

前回、個人で買いましたが、個人でもダイレクトメールは届きますよ。

特にマカフィーがうざいです。

2007/05/19 01:35:21
id:myuon No.2

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

本当のところはどうかは分かりませんが…

 1.については下に書いたように法人向けのPCでは個人用PCについているソフトやハードウェアが

変更されていることが多いです。これが安い理由のひとつではないかと思います。

 また、マーケットシェアを握るためというのもあります。

この場合個人向けのシェアではなくて法人向けのシェアというのが肝心です。

個人事業主でも法人は法人ですから、法人向け成約件数○○件、シェア○%などと宣伝することができます。

2.

 個人向けと法人向けで異なる点は

・ 個人向け(家庭用)PCに含まれるバンドルソフトが省かれていることがある

・マルチメディア系の機能(キャプチャ等)も省かれている

・リサイクル料が含まれていない

・他人へ譲渡するとサポートが受けられなくなる事がある

などがあったと思います。

デメリットとしては、デルのサポートはあまり評判がよくない事があげられます。

http://corporate.nikkeibp.co.jp/information/newsrelease/newsrele...

id:mogmog-01

詳しい情報ありがとうございます。

ただ、私はあまりパソコンに詳しくないため、回答を読ませてもらっても理解できない部分が多く、デメリットが実感できませんでした。

個人にすべきか法人にすべきか??・・・よくわかりません。サポートについては、もともと期待していないので、構わないのですが。

2007/05/19 01:43:01
id:arther_dog No.3

回答回数60ベストアンサー獲得回数7

ポイント26pt

安くする理由はシュアの拡大でしょう。

一部の小規模の製品が安すぎて中小・大企業のDELL営業担当が困ってます。

私は、個人・法人両方で購入していますが違いはありません。

ちなみに、個人名で法人の商品を買うこともできます。

(もちろん会社名は入力しなくてはなりませんが、実在しない会社名でも問題ありませんでした)

念のため、個人名で購入するときと法人名で購入するときの契約上の違いは以下のURLのとおりです。

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/poli...

http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/poli...

ちなみに、法人名で大量に購入するとDELLの専属営業担当と技術担当が付きます。(あまり当てにならないけれど)

id:h1r05h1 No.4

回答回数4ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

自分は個人事業主だった頃に自宅のサーバーを頼んだことがありましたが、「配達日、配達時間指定がいくらお願いしても絶対にできない」というデメリットがありました。

対法人だからなのか、ふつうに向こうが勝手に決めた平日の昼に配送されます。

自分は個人事業主といっても、外の会社に常駐してたので、その点はとても不便な思いをしました。

また、みなさん書いておられますが、その後送られてくるDMに載っている価格がショックなほどに安く、煩悩を振り払うのが大変です。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません