WindowsXPSP2でワークグループのLANに入っています。

一時的にLANに入っていたコンピュータがネットワークプレースになっていつまでも残っています。じゃまで困ります。このネットワークプレースを作らせない方法はないですか。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/05/29 17:40:00
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:mj99 No.2

回答回数138ベストアンサー獲得回数38

ポイント60pt

@IT:Windows TIPS -- TIPS:共有フォルダのショートカット アイコンを[マイ ネットワーク]に追加しないようにする方法

上記にけっこう詳しく解説されています。


「ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する」の設定に関わらず、共有上のファイルにアクセスしたときにネットワークプレイスは追加されるそうです。

----

また、私の経験上の話ですが、「ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する」がONになっていても、リモートコンピュータからログインを求められるような場合(リモートがGuestを拒否している)には自動検索は機能しないようです。

id:Yota

おおすごい。作らなくらりました。

やり方がちょめんどくさいでした。

2007/05/29 17:37:49

その他の回答1件)

id:ootatmt No.1

回答回数1307ベストアンサー獲得回数65

ポイント10pt

[フォルダ オプション] の [表示]タブ で、

[詳細設定:] の

□ ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する

のチェックマークをはずしておけばいいとおもいますよ。

id:Yota

やってみたけどだめした。

やはり自動的にネットワークプレースを製造してくれます。

それとこの「自動的に検索する」ですが、Onにしていましたが、新しいコンピュータが参加してもすぐ見つけたためしがないですね。

Microsoft語と日本語は違うみたい。

2007/05/29 16:33:02
id:mj99 No.2

回答回数138ベストアンサー獲得回数38ここでベストアンサー

ポイント60pt

@IT:Windows TIPS -- TIPS:共有フォルダのショートカット アイコンを[マイ ネットワーク]に追加しないようにする方法

上記にけっこう詳しく解説されています。


「ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する」の設定に関わらず、共有上のファイルにアクセスしたときにネットワークプレイスは追加されるそうです。

----

また、私の経験上の話ですが、「ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する」がONになっていても、リモートコンピュータからログインを求められるような場合(リモートがGuestを拒否している)には自動検索は機能しないようです。

id:Yota

おおすごい。作らなくらりました。

やり方がちょめんどくさいでした。

2007/05/29 17:37:49
  • id:KazuhisaNagata
    すいません、横から確認です。

    「ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する」チェックボックスを外した後、ネットワークプレイスで自動認識されたフォルダやプリンタを削除した後に復旧したということでしょうか?

    私が昔やったときには、ただチェックボックスを外しただけでは自動認識されたものが消去されなかったので手動で消した覚えがあるのですが。もちろんその後勝手にフォルダやプリンタが認識されることはありませんでしたのでどうなってるのか知りたいです。
  • id:Yota
    >「ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する」チェック
    ボックスを外した後、ネットワークプレイスで自動認識されたフォルダやプリンタを削除した後に復旧したということでしょうか?

    復旧したという意味ではなく、親切にネットワークプレースをつくることをあいかわらずやめないということです。

    手動で削除すれば大丈夫だと思います。わたしの場合は、
    1.消すのがめんどくさい。
    2.間違って踏んづけるとハングアップ状態になるのがいやだ。
    3.いつもツリーからたどるのでいらないということです。
  • id:mj99
    >やり方がちょめんどくさいでした。

    たしかに。

    グループポリシーは、「ファイル名を指定して実行...」で
    gpedit.msc
    と入力すると、一発で起動できます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません