【イエはてな】イエ・ルポ#025

街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!“イエ・ルポ”とは、実際に見たり聞いたりしたイエの話、またはご自分の家の暮らしの中で生まれたユニークな工夫やアイデア、習慣や出来事をミニルポ感覚で書き込んでもらう“イエ・ルポタージュ”コーナーです。
*〈今週のお題〉に沿った、みなさんが知っている面白いイエの話を教えて下さい。
*〈今週のお題〉以外の話題のイエ・ルポも常時自由に投稿して下さいね!

イエ・ルポ #025 THEME「こんなの出ました?!我が家自慢のコレクション」を教えて下さい

→ルポ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20070601

※今回の「いわし」ご投稿は6月6日(水)正午で終了とさせて頂きます。
※参考にさせていただいた「いわしへのコメント」には、【いわしポイント×20pt】を差し上げます。
※お願い
モラルのない一行投稿などはご参加者の皆様に大変ご迷惑となりますので、ご遠慮下さい。
またそのようなご投稿にはポイントの送信を控えさせて頂きますのでご了承下さい。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 1000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/06/03 18:53:18
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答318件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
将来の農園計画に使う物コレクション(^-^) TomCat2007/06/02 09:30:31ポイント5pt

私の夢は、いつか広大な農地を確保して、農と自然、食と自然、自然と文化の大発信基地を作ること。もちろん日本でやるからには、日本の伝統的な生活を踏襲した暮らしをそこで実現したいですからね。いつかそんな計画が実現できる時に備えた物たちを、今せっせと集めています。

 

まず囲炉裏計画。囲炉裏の上に掛ける自在鍵。鍋などを吊す、高さを自在に調整できるフックのような物です。これは新品を買うとやたら高いですが、うまく骨董品屋で見つけてきました。


自在鍵「鯛」青銅9064

 

囲炉裏に掛ける鍋もあります。蓋がなかったので、これは木で自作しました。鍋に使うお玉も木のやつがいいですよね。視力検査で片目を隠すようなのの大きなやつ。これもチーク材を削りだして自作しました。鉄瓶もあります。茶室も作りたいので、茶釜も買ってあります。かまどでご飯を炊くお釜もあります。これも蓋は分厚い木で自作しました。

 

農機具類も、実際にはトラクターや耕耘機を使っていくことになりますが、日本の伝統的な鍬や鋤なども、道具を知ることで日本の農業の歴史を知ることが出来ますから、見つけ次第購入しています。けっこう色んな種類がありますよ。現在修復待ちですが、稲の脱穀に使う千歯扱き(せんばこき)もあります。

 

作業場の暖を取るための薪ストーブも買いました。本当は薪ストーブではなくコークスを燃料にするストーブなのですが、薪も十分燃やせます。石炭も燃やせるので、こっちの方が便利です。上蓋がなかったので、ちょうどサイズが合う鉄瓶を探して、それを蓋にしました。

 

ほかにも、宮沢賢治の「下ノ畑ニ居リマス」の黒板(http://why.kenji.ne.jp/)とほぼ同サイズの自作黒板、農園に併設する畑で採れた作物で作るスープレストランに使うプロ使用に耐える調理器具など、着々とマニアックな道具達を収集中。オリジナルスープのレシピも開発してコレクション中です。

 

全く土地の目途もつかない段階なので、現状では全くのお遊びの域を出ませんが、将来の計画に夢を馳せながら、古道具屋を回ったり、壊れている物を修復したり、足りない物は自分で作ったりして一つ一つ揃えています。

 

あ、先日、石臼を見つけて手に入れてきました。これで粉を挽くと、機械で挽くのと違って発熱がないので、とてもいい粉が挽けます。また野望に一歩近付きました。ほんとかな(笑)

昔の民具や農機具などは YuzuPON2007/06/02 15:38:12ポイント4pt

文化的にも価値ありますね。実際に使える状態にリペアして、これは民具の動体保存と言えると思います。骨董品と違って生活の道具はどんどん失われていく物ですから、将来きっと価値が生まれてくると思います。

宮沢賢治の黒板、いいですね。将来農園を訪ねていくと、そこにTomCatさんの居場所が書かれているわけですね。楽しそうです。

素晴らしいコレクションです momokuri32007/06/02 20:54:18ポイント3pt

普通のコレクションとは少々違う、古き良き文化、生活にまつわる物全てを対象とするコレクションですね。一つ物が揃うごとに将来の夢に一歩近付いていくのも素晴らしいです。

私もジャンルは違いますが、古い管球アンプや管球ラジオを、できるだけ当時のパーツで再生して保存するようなことを少しやっています。将来の農園のタンスの上に、昔の並四ラジオを一台いかがでしょうか。TomCatさんなら自力で再生できると思います。古式豊かなオートダインのラジオから最新のヒット曲を聴くのもおつなものだと思います。

石臼いいですね~♪ vivisan2007/06/02 21:44:27ポイント2pt

うちにも何個かありますよん。

蕎麦好きなダンナにいつか手打ちの蕎麦をつくってもらおうと企てていますが・・いつになることやらw

小さいタイプのものが今欲しいです。

うちにも古い時代の農機具がたくさんありました。トウミとか。千歯とか。

今でもありますが、もう使えないですねぇ・・さすがに。

でもそれを修理して使うというのはTomcatさんのすごいところだと思います。

自在鉤いいですね~♪ 私も手にいれたいです!

ここはすごい所ですね tough2007/06/02 22:17:27ポイント1pt

千歯こきや石臼が、まるで当たり前のようにあるとは。TomCatさんもvivisanさんも、すごいですね。石臼で蕎麦を挽いて、挽きたての蕎麦粉で手打ち蕎麦を打ったら、どんなにうまいことでしょう。居酒屋鎧の名物誕生ではないですか?新蕎麦の季節にぜひ。TomCatさんの農園でも蕎麦を育てて蕎麦打ちしましょう。食べに行きます。蕎麦焼酎持っていきます。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません