公務員女性の育児休暇中(休職中)に税金から

給料が払われている件についてどお思われますか?

民間企業と違い、税金から給料もらってんだから
休職中は、無給が普通だと思いませんか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/06/15 22:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答49件)

すべて | 次のツリー>
何が主旨かご存知でしょうか odorukuma2007/06/08 22:51:22ポイント16pt

少子化対策において、「子供を社会の財産として考え、そのための支援をする」という考え方があります。

公務員といえど、休職中に収入がなければ生活に困るでしょう。

このような制度こそ、公務員や大企業から率先して行うべきと思いますが、逆に、中小企業などは実施は難しいでしょうね。

夫婦ともに公務員の家庭 curibow2007/06/09 01:49:46ポイント3pt

私の周囲では夫婦ともに公務員の家庭が子供を3人も4人もぼろぼろ産んでまっとうに育てて、少子化対策に貢献しています。

それもこれも、ろくな産休、育休、育児手当のない民間企業で働いていないおかげです。

そのおかげで、この国の結婚したくない、したくてもできない、子供がほしくない、ほしくても結婚もできない、ような

働き方をしている、そもそも働いてもいないような人たちは、めんどくさい若い世代の世話もせずにすんでいます。

働かない働けない若者を多く抱えているような日本の未来のために、労働力も子宮&卵子も提供することができる女性は女性公務員くらいです。

自らの体を使って国家の未来を担う次世代を製造しているんだから育休中に税金つかうくらい大目に見てよ。

少子高齢化といっても nknsytr2007/06/09 13:33:39

人間を増やせばいいという事ではないでしょ。

お金のない家で、子供を産んでも、税金もろくに払わないわけで

それに健全で労働力のある人が必要ですが

今でいう私のような事務職なんかやる人間が増えたって

今度は地球温暖化に悪影響するだけで、何の価値もないのでは。

そうですよ curibow2007/06/10 03:33:41ポイント1pt

国際状況とか考えたら、今後の若い世代がみんな、生産性高くてそれなりの給料をもらえる仕事に就けるとは限らないでしょうし。

少子化なんて知ったこっちゃないけど、女の人に子どもを産んで欲しいおじいちゃん政治家の気持ちを代弁してみました。子ども産むため育てるため休んでる間の金が保証されれば子ども産むんよ、という話です。

労働基準法とかだって役人が作ってるんでしょ? yashi0112007/06/09 10:28:10ポイント2pt

公務員であろうとなかろうと育児休暇をとってその間給与の補填を受けるっていうのはあるべき権利だし行使すべきだと思います。が、

> それもこれも、ろくな産休、育休、育児手当のない民間企業で働いていないおかげです。

さすがにそこまで言われるとカチンと来ますね。

公務員がシステムを作ってるはずですから、自分たちが利用するだけでなくシステムが機能するための枠組みを設定するほうが先じゃないの?と思います。

極論ですが、公務員くらいしか育児休暇が取れないのであれば、産休や育休の間の手当ては全部税金から出すとか。

http://nakano.main.jp/blog/archives/2005/05/09-042741.php


自分たちだけで少子化対策になってるというならせめて野球チームくらいは作ってくれないと(笑)できればラグビーチームでお願いします。

いんじゃないすか?>産休や育休の間の手当ては全部税金から出す curibow2007/06/10 03:12:06ポイント1pt

直接母親なり育てる人なりに税金が行ってもいいですけど、育児支援、女性支援をする企業(特に、子どもを産んで育てるためには勤めを辞めるしかないような会社。企業の利益で育児支援できる会社なんて大手だけです。)には税金からなんらかの支援があるべきだと思いますし。もうけてる企業には税金多く払ってもらえばいいだけですし。企業任せにしてるから、出産・育児で会社辞めなきゃいけない現実があるわけですから。

そういう形でも「税金が勤労していない女性に行くのはいやだ」って人がいるんですよね?

大企業(民間)なら、その会社の利益から nknsytr2007/06/08 22:59:56

払うわけで問題ないし

2ちゃんねるで専業主婦を叩く輩が多いですが

専業主婦は夫が養っているわけで

専業主婦さんが怠けていようと他人には関係ないわけで

公務員は税金から給料もらって怠けてたり楽したら叩かれる、これはいい事

ニートも、親が養っているわけで他人には関係ない事

一応、こおいう質問をするとろくに税金も納めてないといわれるので

言わせてもらいますが、一応税金は年に100万円以上は払わされてます

それが、仕事もしていない休職中の公務員に払うぐらいなら

捨てた方がマシですし

先日テレビで東京湾の事をやっていましたが

あ~あいったNPO法人や水道局の方々にたくさん税金をまわし

もっと綺麗な海を取り戻してほしいです。

そおいった事に使われるなら、税金をたくさん払っても

全然嫌な気を起こしませんし。

話を分けて考えてはどうですか? filinion2007/06/09 12:16:58ポイント3pt

話が見えないんですが……。

 

確かに、公務員は民間のような競争にさらされていないので、怠けることもできますし、それはぜひ叩くべきでしょう。(あ、ちなみに私は男性の地方公務員です)

しかし、それと産休とどう関係するんでしょうか?

 

ひょっとして、nknsytrさんの認識としては、

「産休」=「怠けている」

なんでしょうか?

そういう認識は、(公務員に限らず)妊娠中の方に対して非常に失礼だと思いますが……。

 

nknsytr さんの意見は、

「公務員の給料は自分の払った税金だ、産休中の奴に払うくらいなら減税しろ」

ってことですよね?

 

で、民間ならその会社の利益から払うわけで問題ない、ということですが、民間企業の利益は利用者のお金から出ています。

だから、産休の人の給料は、消費者コストに上乗せされているんです。

 

でも、別の回答にも書いちゃいましたが、

「ドコモ社員の給料は自分の払った利用料だ、産休中の奴に払うくらいなら利用料下げろ」

って、無茶な論理だと思いませんか?

 

思わない、ってことであれば、たぶんnknsytrさんは、産休という制度そのものに反対なんだと思います。

それはそれで一つの見解かも知れませんが(私は賛成できませんけど)。

 

次の世代を守る上で、産休という制度は必要です。

公務員が産休をとれて民間がとれないのはおかしい、というのであれば、民間でもとれるように主張するのが本来でしょう。

労働基準監督署などはまさにそれをしている役所ですし、役所がまず労働者の権利を守らなければ、民間にそれを求められないでしょう。

横からすみませんが m-nisi2007/06/10 15:32:43ポイント4pt

> 「公務員の給料は自分の払った税金だ、産休中の奴に払うくらいなら減税しろ」

税金は払いたくなくても払わなければいけません。

義務ですから。

> 「ドコモ社員の給料は自分の払った利用料だ、産休中の奴に払うくらいなら利用料下げろ」

ドコモの利用料は払いたくないのなら払わなくてもいいです。

解約すればいいだけだから。

ここが大きく違うので、比較はできないと思います。

たとえが悪かったですか? filinion2007/06/10 20:06:10ポイント2pt

えーっと、話がずれていきますが……。

 

言いたかったことは、

「自分が払ったお金が職員の賃金の財源になっているからといって、職員の労働権を制限する特権が与えられるわけではない」

ということなんです。

 

税金は、基本的には行政サービスの対価です。

税金を払って行政サービスを受けているのであればそれでギブ・アンド・テイク。

その上に「公務員の育休に苦情を申し立てる権利」が発生するわけではない、ということです。

 

これはドコモ社員に対しても同様ですよね?

って話がしたかったのです。

 

だから、支払いが強制かどうかは本筋ではなくて……。

嫌でも払わなきゃならないんだから有効活用して欲しい、ってのはもちろんまっとうな要求ですが、そもそも「育休は無給に」が「有効活用」にあたるのか、ってことに疑問を呈しているのです。

 

もちろん、税金の割に行政サービスがよくない、というのであれば文句を言う権利があると思いますし、行政サービスを改善するのはサービスのいい携帯電話会社に乗り換えるよりずっと大変ですけど、それとこれとは違う話で。

 

また話がそれますが、産休・育休を取る人がいるとそれをフォローするために周りの職員が忙しくなるんで、育休制度の負担を背負ってるのは周囲の職員であって、納税者は損をしてないように思います。

……職種や部署によっては、そもそも普段が暇なのかもしれませんが、それもまた別の話。

 

思うに、たぶんこの質問は

「社会保険庁など公務員の不祥事が許せない」

「税金の使途に納得いかない」

「民間より公務員の方が楽をしている(ような気がする)」

「公務員は税金から給料をもらっていてずるい」

「私たちの金から給料をもらっているなら私たちに奉仕すべきだ」

「育児とか理由を付けて休んでるのに給料が出るなんてぜいたくだ」

……など、それぞれ別の話が混じりあっているのではないかと感じます。

 

だからとりあえず

「それとこれとは別!」

って説明をすべきなんじゃないかな、と思うんですが。

なんでドコモさんを例えに? nknsytr2007/06/10 20:47:37

産休・育休を取る人がいるとそれをフォローするために周りの職員が忙しくなるんで、育休制度の負担を背負ってるのは周囲の職員であって、納税者は損をしてないように思います。

ごもっともかもですね。

でも、一時的に育児休暇で長期に休まれたら代わりの職員を派遣すると思いますよ。

3人で1人分の仕事をしている職種が多いですからね市や国の施設は

例えば運送業者さんが9時ー21時まで1人で配達しているのを

公務員がやったら1人は駐禁にならないように見張り、もう一人は運転だけ、もう一人は荷物をお客様の所に持っていく

でも、ゆうパックさんは公社だけど、ちゃんと1人でやられているからそんな事もないかな。

郵便局さんは公社なのに民間なみに働いている感じがしますね。

どうも市役所や区役所や市の公共施設などを見てるから公務員が税金泥棒と思ってしまうのかな・・・・・・

別な質問のほうがよかったかも。 filinion2007/06/15 01:41:15ポイント1pt

携帯電話会社を引き合いに出したのは、

「定期的に料金を徴収するシステムである」(税金に似ている)

「比較的多様なサービスを提供している」(新聞代などに比べ、使途が多様なところも税金と似ている)

からです。

ドコモにしたのは、まあ大手だからで他意はありません。

 

「公務員」と言っても、市役所はもちろん、警察・消防や自衛隊、国立病院・公立学校・図書館司書・国会議員までそれにあたりますから、全部ひとくくりにするのは無意味だと思います。

 

また、度々指摘したことですが、

「公務員は税金泥棒だ」

というのと

「産休に給料はいらない」

というのと、

「税金の使途に納得がいかない」

というのは全然別の話です。

 

もし、

「公務員の給料はもっと下げるべきだ」

という質問であれば、もっと賛同者がいたと思いますよ。

(私も公務員ですけど)

あるいは、

「自分の納めた税金の使途を、納税者が配分できるようにすべきだ」

とか。

では、 odorukuma2007/06/09 00:20:53ポイント2pt

ニートの方を例に取ってお話したいと思います。

親が、一生息子が働かなくても生活していけるだけの財産を残したとしましょう。

それならば、何の不満も持たないのですよね?

では次に、ニートの息子が45歳の時に、養ってくれていた親が死んだとしましょう。

しかし今回の親は、殆どお金を残してやる事はできませんでした。

葬儀費用で全てなくなり、手元にお金は残りませんでした。

さらに、バイト先も見つからず、職安に行っても仕事を紹介してもらえませんでした。

それでは、息子はどのようにして生活していけばいいのでしょうか。

高齢の上に職業スキルもないんだから、働き口が見つからないのは自業自得。

今まで何の仕事もせず、ニートだったのが悪い。

しかし、だからと言って「のたれ死ね」とは、国は言えないのです。

では次に、35歳の夫婦がいます。奥さんは妊娠したばかりです。

結婚してから奥さんはずっと専業主婦でした。

妻が妊娠した矢先に、夫は事故で死にました。

保険をかけていれば、保険金が下りたでしょうが、この夫婦はかけていませんでした。

この夫婦には貯金がなかったので、奥さんは生活していくお金がありませんでした。

ある程度おなかが大きくなるまでは、人によっては働けますが、産前産後はしばらく働く事はできません。

今まで貯金してこなかった夫婦が悪い、保険をかけてなかった夫婦が悪い。

仮にそう思ったとしても、母子共々「のたれ死ね」とは、国は言えないのです。

では次に、25歳女性公務員がいます。

結婚はしませんでしたが、妊娠しました。

贅沢をせずにまじめに仕事していたが、給料が低いので生活はぎりぎりでした。

そのため、育児休暇中に無収入になると生活できません。

この時のために学生時代にバイトしてこなかったのが悪い。

夫が居ないのが悪い。

だからといって、国は「のたれ死ね」とはいえないのです。

では、ここでお聞きします。これらに共通している事は何だと思いますか?

ちなみに、私は、あなたがニートであろうと、一銭も税金を納めていなくても、

学生であろうと、所得漏れをしているとしても、詐欺師であっても、

医者であっても、弁護士であっても、

どんな職業や身分であっても、言論は自由だと思いますので、

「ろくに税金も納めてないくせに」などいう事は考えませんでした。

さらにお聞きします。 odorukuma2007/06/09 01:17:59ポイント2pt

ある国の公務員は、

昇給もボーナスもなく、日々ギリギリ生活できるだけの給料しか与えられませんでした。

それに加えて、定時に帰れる事はまずなく、毎日深夜までキリキリ働かされます。

もちろん、国民の公僕ですから、サービス残業です。殆どボランティアに近い状態です。

どんなに国民のためになるような仕事をした所で、給料は変わらないので、ジリ賓から抜け出せるわけではありません。

そんな中、女性公務員が結婚して妊娠しました。もちろん育児休暇手当てなどは出ません。

夫も公務員です。

夫が妊娠した妻を養いたい所ですが、妻と夫の収入を合わせて生活するのがやっとだったので、

妻が産休に入った時点でこの夫婦の生活は破綻してしまいます。

もちろん、国にそんな事はまったく関係ないので、この夫婦がのたれ死んでも知った事ではありません。

スキルがあって優秀な人は民間でバリバリ働いています。

しばらくして、この国の公務員はいなくなりました。


ある国の公務員は、

定時に帰れる上に、昇給もボーナスもあり、就職後数年後にはある程度ゆとりのある生活ができるほど給料がもらえます。この国での公務員は高倍率の超難関試験によって選ばれたエリートです。そのため、ある程度優秀な人材が集まります。

ある公務員の職場で、若手は上司に仕事を押し付けられ、押し付けた上司は少し暇そうにしながらあくびをしています。若手はキリキリ働いています。すでに帰る支度をしていた上司は17時になるとすぐに帰宅しました。若手はその2時間後にやっと仕事を終えて帰りました。

20年後、若手はかつての上司のようになりました。

この国の公務員は相変わらず人気ですが、税金の無駄遣いだと国民にしばしば批判されています。

ある国の公務員は、

定時に帰る事ができ、昇給もボーナスもあり、各種保険や育児休暇中や入院中の給与などもしっかり支払われます。公務員になれるのは、高倍率の超難関試験をパスしたエリートだけです。

公務員は全員大変まじめで、給料分しっかり働き、国民の役に立てるよういつも心を砕いています。

もちろん、休日はボランティア活動をしています。

給料が高いので贅沢な生活が可能ですが、誰一人として贅沢をする公務員はいません。

質素倹約し、余分なお金は全て国民のために使われるように無償で寄付しています。

国民の役に立てる事が幸せなので、ボランティアも寄付も喜んでやっています。

国民は、公務員を尊敬し、慕っています。

もちろんこの国は、ある理想家のおとぎ話の中にしか存在しませんでした。

ここで二つほどお聞きいたします。

①女性公務員は、産休手当てが出なくても生活できるだけ蓄えがなければ、妊娠する事は許しがたいですか?税金がもったいないですか?

②三つのお話の中に出てくる国から読み取れる事はなんですか?

投資性 nknsytr2007/06/09 14:04:03

納税している人は

どこに費やすか決めれる

僕は拉致に膨大な税金が使われたのが納得できません

行方不明者なんてたくさんいるのに、他の行方不明者には全く税金が使われず

拉致被害者らに膨大な税金

でも、拉致被害者はどこにいるかわかるんだから助かるべきと思う人もいる

そおいう人だけが税金を拉致に納めればいい。

で、お金が足りなかったら、それだけ国民の了承を得られなかったで終わり。

じゃあ、コムソンはどうでしょうか? あしか祭り実行委員長2007/06/08 23:08:06ポイント2pt

国だまして税金ふんだくって、、、

それを給料で社員に払ってると思いますが。

 

国から上手いこと税金取り戻してるからむしろOK?

闇金と公務員の違いですね nknsytr2007/06/08 23:11:38

 

五十歩百歩ってことですね。 あしか祭り実行委員長2007/06/08 23:30:01ポイント1pt

 

すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません