参議院選挙について、自民党支持の方に質問します。

個人的には、この社会状況で自民党に投票しようという人が18%(民主党支持20%、未定50%)
いるという事が信じられないのですが、どういう理由で自民党を支持し、票を投じたいと思うのでしょう?
その理由を教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/16 05:23:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:newchronicle No.1

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

私の場合とても感覚的な理由で申し訳ありませんが他に投票したい政党がなく消去法から自民党です。



http://www.hatena.ne.jp/

id:betacam

その理由が知りたいのです。何故、他の政党ではなく?

2007/06/13 00:21:45
id:drugmax813 No.2

回答回数31ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://sportiva.cocolog-nifty.com/yokomine/

さくらパパが民主党から出馬するそうです。

私は民主党を支持しておりましたが、タレント候補を出馬させて票を稼ごうとする姿勢に共感できず、今回は自民党に投票しようと考えております。

id:betacam

自民党は、もっとタレント候補が多いですよ。

「さくらパパ」が嫌いなのですか?

余談ですけど、娘から応援されたとか言ってましたが、あれきっと議員になれば自分のキャディにしなくて済むからじゃないかと(笑)

2007/06/13 00:23:19
id:miraa No.3

回答回数299ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

不本意ながら今回の参院議員選挙の選挙区では自民党の候補に投票する予定です。

理由1

自分が住んでいる地域の、景気向上のためです。

自民党候補者が当選した地域と、他の政党の候補者が当選した地域では、国の予算の付き方が全然違います。

予算がたくさんつけば付けば、建設会社がもうかるのはもちろんですが、それだけでなく、地域全体に流れるお金の量が全然違ってきます。

矛盾のようですが、景気不振だからこそ与党へ投票です。

公明党も与党ですが、公明党の事は私は良く分かりません。

理由2

いろいろな国会審議などを見ている限り、民主党の「格差社会是正」の主張は、選挙向けの大ウソだと、私は思います。

また、小沢氏や鳩山氏など、党幹部の、お金の使い方を見ても、格差是正を本気でめざす人とは思えません。

理由3

日本共産党の場合、格差社会の問題を一生懸命努力して、ある程度実現してくれそうですが、こちらの県では、選挙区で一人しか当選しないので、事実上当選可能性がゼロで、票が無駄になるだけだと思います。

さらに、もしこちらの県で奇跡的に当選しても、国会全体として少数派で、野党である可能性が高いと思うし、他の政党との連携も少ない日本共産党なので、日本共産党の政策を数年以内に実現する事は不可能だと思います。

比例では共産党の誰かに投票するかもしれませんが。

http://www.jimin.jp/index.html

http://www.jcp.or.jp/

id:betacam

自分の環境での景気を・・・(つまり公共事業その他で)という方が少なからずいらっしゃる事は、理解しています。それを否定する気はありませんが・・・。

ただ、それだけで18%近くの人がトータル的に考えて、他の政党に投票した時と比べ恩恵を預かれるとは到底思えないのですが。

民主・共産については、私も同じ事は感じますね。

2007/06/13 00:30:38
id:koujirou2007 No.4

回答回数61ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

今の現状を大きく変えたくないからです。野党の主張していることは「巧言令色少なし仁」に聞こえがちです。


ただし、このことは安部首相や故松岡大臣のような政治家を認めているわけではありません。個人的には、答弁途中にヒステリックになる安部首相に危険な兆候を感じています。しかし、対抗の小沢党首も、旧田中派経世会の胡散臭さが抜けません。


年金問題や松岡大臣自殺=政治と金問題といった時事問題、スキャンダルをマスコミが取上げるから、自民党支持をやめるという考え方にはなりません。理由をあえていえば、民主党では不安があるので自民党に入れておくということです。

(内閣支持率は急落、32・9%…読売世論調査)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000101-yom-pol

id:betacam

何故、変えたくないのでしょう?

今の暮らし・生活が十分満足だからという事ですか?

変わったら、もっと悪くなる?

私としては、長期政権が諸悪の根源だと思うのですが、それを否定する理由が説明できる方の意見が聞きたいです。

2007/06/13 00:33:23
id:ishiyosh No.5

回答回数201ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

自民党以外に(批判はできても)政権担当能力のある党がない現実が分かっているからです。自民党政権でももちろんいろいろな問題がありますが、それほど国政の舵取りは難しいのです。批判ばかりする人に「なら、お前やってみろ」ということがよくありますが、実際に任せたら危ないから冗談になるのです。国政は一番難しい舵取りと思います。

http://www.yahoo.co.jp/

id:betacam

政権担当能力がある政党が、こんな事をやってるのは疑問に思いませんか?

年金問題然り、20年も前から破綻する事が数字としてはっきり分かっていたのいに、20年間何も根本的な対策が出来なかったのに。

自民党議員だけでは無いと思いますが、議員なんて何処のやつも、結局自分の保身の事しか頭に無いと思います。自民党議員だけが

「国家・国民のため」

やってるとは思えないのですが。

2007/06/13 00:36:42
id:junti No.6

回答回数239ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

他に信頼できる政党が無いからです。

民主党はどうかというと・・・

あそこの人たちのなかには、政権を取るためだったら何でもする、自説を曲げることさえも、

と思っている人が多いように感じます。

・憲法改正に賛成か反対か

・自衛隊を認めるか認めないか

これらについて意見の違う人たちが一つの政党に居ることが信じられない。

http://q.hatena.ne.jp/

id:betacam

自民党が全員心の底から自衛隊を認め、憲法改正を目指してるとも思えないのですが、(自分の党内での立場上、保身が第一なので、その点については従わざるおえないというようにも思える)

私は根本的に政党政治は嫌いなので、

議員個人として。そういう意見が堂々と言える民主党の方が

幾らかマシというか、民主的な考えを持っている人が

集まってると思いたいのですが。

2007/06/13 00:44:44
id:newchronicle No.7

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

消去法といいましたが少数諸政党から言いますと、共産は党名に象徴される主義へのそして公明は有力支援宗教団体への、それぞれ生理的なアレルギーから。残りについては深い理由はありません。もう本当に感覚的な理由からとしか言えません^^;

それで残りが民主か自民ということになります。どなたかもコメントされてましたが、「キレイごと」や「胡散臭さ」が拭えない今の民主にはどうしても政権を託す気になれない・・・というところです。長期政権がいいか悪いかと聞かれれば、そりゃ良くはないと思います。でも自民党政権が続いてるのは今の間接民主主義のもとで幸か不幸か民意の結果ですよね。質問者様の自民党批判は(質問者様や私も含む)我々有権者への批判と真摯に受け止めたいと思います。

①A党(社民党+旧社会党出身の民主議員)

②B党(国民新党+旧経世会出身の民主議員+昨今のいわゆる改革路線に面従腹背している自民議員)

③C党(民主党リベラル(?)議員+自民の改革派)

④D党(自主憲法制定派的なガチで右寄りの政党)

・・・みたいに政党がガラガラポンされたら今よりは選びやすいんですけどね。そう単純にはいかないですよね。選挙区事情やら色々ありますものね^^; 長文すいません。

http://www.yahoo.co.jp/

id:betacam

詳しい説明ありがとうございました。

そうですね、はっきり言いますが、私自身何処の政党も(党員数名とかのところまでは良く分からないところもありますが)入れないで済むものなら入れなくないというのが本音です。

自民党を支持するかどうかというのは、当初私が思っていたよりも、ほんの些細な考えの違いだけなのかもしれませんね。


最後に付け加えますが、社会党、労働組合の弱体化は、自民党、米政府の長期に渡る各種工作によるものという事が書かれた本が幾つか、あるそうです。本当であれば、そんな事をする政権はとても許せるものではありません。


回答もそろそろひと段落したようなので一旦閉めたいと思います。

意見、反論その他ありましたら、コメントの方にどうぞ。

2007/06/16 05:18:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません