暑い日が続きます。もっと暑くなるのですが、

あまり汗をかきたくありません。
よい解決法を教えてください。

水分取らないとかならかなり踏み込んでお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/06/29 02:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答17件)

ただいまのポイント : ポイント18 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
 

水風呂 to-ching2007/06/28 19:55:52

 効果絶大ですよ!おひんひんまで小さくなります。

ポリエステル taoo242007/06/26 21:21:24

紫外線を シャットアウトする素材で 日焼けしないから

この素材の シャツや 日傘で 涼しくなるかも

じっとしていることと冷房に当たっていること taku20072007/06/26 18:39:43

ぐらいしか自分には思いつきません。すいません。

氷室 ひむろ to-ching2007/06/25 19:46:11

此処に入っていれば涼しいですよ!どうですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E5%AE%A4

汗をかかない方法 murokawa11312007/06/24 11:52:33

その1・暇な時は図書館に行くといいですよ。クーラー効いてるし利用料もただですから。

その2・山手線の一駅間を買って朝9時ぐらいから夜6時までのってください。ちなみにのる時に本を3冊ぐらい買って持つ事おなかがすいたら品川駅内にある食堂で腹ごしらえしてまた電車に乗り込むあいている席は一番最後の車両です。昼寝をするのもかまわないしひたすら本を読むのもいいですよ。勿論クーラー効いてますから、夏のすごし方としては一番お金のかからない過ごし方です。汗はかかないし快適ですよ。こまめに乗り換えるのも忘れないで下さい。最後は一駅で下車してビヤガーデンでも行くと猛最高です。

卓上扇風機 castle2007/06/24 04:40:36

薄着になるとこの程度の風力でもけっこう汗を抑えてくれます。小さいけど頼れる味方。

それでも気温が高すぎると効果が落ちますけれど……。

発汗は自分でコントロールできる WASSHOI2007/06/24 04:21:29

私の、気温も湿度も高い亜熱帯地域などで、エアコンなどのない過酷な状況下で生活せねばならなかったの経験から言うと、人間は意識的に汗をださないようにできるようになります。とくに日中に湿度も高く、気温が40度を超える日が続いて、そのなかで過酷な作業をしなくてはならなかったとき、汗をだしてもミネラルが奪われるだけで、気化熱分で体を冷やすことを悟ると、発汗を自身で自然にコントロールしている自分に気づきました。

参考までに申し上げますと、湿度のかなり低い亜熱帯地域(沙漠に近い)では、粒になるような汗はかきません。すぐに蒸発してしまうからです。ですからそんなところでは気温が40度を超えていても、気化熱分を奪う汗が機能していてあまり暑いと感じることもなく平気でした。

いまでは、どこでも、かなり蒸し暑い場所でも汗をかきたくない状況下では汗をかかないよう無意識と意識的な間ですが、コントロールできます。

そのような経験から、私の提案する解決方法としては、気温も湿度も高い地域で過酷な生活環境を経験してみて、発汗のコントロールをおぼえる、というのはどうでしょうか。

参考HPです shishimaru07032007/06/24 04:08:50

「汗っかきの人のための知って得する情報」

http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000235.html

「教師猫の指圧Q&A 汗のはなし」(下1/3くらい)

http://tenohiranokai-samu.hp.infoseek.co.jp/question/q331.html

によると、

・たんぱく質を摂り過ぎない

・辛いものを食べない

・水の量を減らしても汗は減らない

・上半身を“左右から同時”に圧迫する

らしいです。

重曹を使っています 熊猫海豚2007/06/23 15:17:03

重曹は防臭効果が高いそうです。

いろいろな種類があるようですが、薬局やドラッグストアで売られている、日本薬局方の純度と安全性の高いものがいいかもしれません。

わたしはパフに含ませて、ベビーパウダーのように、ワキにのみ使っています。母も昨夏からコレに切り替えて、一切他の制汗剤を使わなくなりました。

あまりにも無臭で寂しければ、アロマオイルを精製水+アルコールで希釈してスプレーしてから、重曹をはたいてもよいでしょう。この場合、紫外線にあたるとシミなどの原因になる柑桔系は避けるべきです。おすすめは、夏場ならミントやレモングラスなど。

希釈の度合いなどは、アロマテラピーの書籍やホームページを参照されるとよいでしょう。嫌になるほどでてきます。

私も汗が気になり、塩化アルミニウムを使用しています。 babybluexxx2007/06/22 23:52:04

「塩化アルミニウム溶液」はいかがでしょうか?私は市販の抑汗剤では満足できず、今はこれで落ち着いています。

使い方は汗が気になる部位に塗って乾かすだけです。ただし塗った箇所の汗の量が抑えられた分、他の部位の汗の量が増えている感じなので、特に気になる部位にお使いになられるのがいいと思います。

こちらで購入できます。

http://shinjou.s172.xrea.com/modules/alum/index.php?id=4

お客様の声(掲示板過去ログ)

http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/1.htm

副作用の心配が懸念されますので、よくお調べいただいた上自己責任でのご使用をお勧めします。

同サイトより引用:

ただ、アルミニウムの吸収代謝に関しましては完全に解明されていないために様々な説がありますので、ご使用の最終的なご判断は皆さんご自身にお任せしたいと思います。

訂正 miraa2007/06/22 22:23:30

さっき書いた文章とアドレスが不一致でした。

正しいアドレスはこれです。http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%95%E3%...

制汗剤 私は、塗るタイプの男性用エイトフォー miraa2007/06/22 22:20:43

私は、エイトフォー(8×4)を使っています。

私は男性用を使っています。

8×4メンロールオン 無香料

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%95%E3%...

お店では、スプレータイプのものが目立ちますが、塗るタイプもあります。

私の場合、スプレータイプは、鼻の中に入ってしまうのが不快なので、塗るタイプの方が好きです。

血管を冷やす sprout-seed2007/06/22 21:59:43

私も、とにかく首や手首あたりの大きい血管が通ってるとこを保冷材なんかで冷やします。

そうすると、体温がどんどん下がるので、汗もすーっと引いて行きますよ。


あとは、汗をかきたくないときは、冷房のあるところに逃げ込みます。コンビニとか。

そして、一定時間以上外に出ないようにする、コレしかないです。

水分はとった方がいいですよ AnIzumi2007/06/22 19:44:53

水分をとらないのはかえってよくないです。

「多汗症の治療・対策を意識して、汗をかきたくない為に水分をとらないと、逆に体の血行を悪くしてしまい、汗の臭いの原因になる可能性もあります。(引用元:多汗症対策には水分調整:多汗症治療と、多汗症対策最前線!!)」

ミネラルや塩分を多く含む飲料を飲むと汗が減ることがあるそうです。

「あなたが精神性発汗によって汗をかくタイプでしたら、飲む水の量をいくら減らしても汗の量は減りません。逆に、通常の健康状態で大量の水を飲んでも、それは汗よりも尿として排泄されるため、生理的な汗もそれほど増えません。

しかし、水ではなくてミネラルや塩分などを多く含むスポーツ飲料などを多量に飲むと、血液中の塩分濃度が高くなり、むしろ汗が減ることがあります。

夏の暑いときに外を歩き回って脱水状態になった場合でも、汗が多く出るのではないかと水分をとらずに我慢している人がいますが、熱バテや熱射病の原因となり危険です。適度の塩分を含んだ水分を補給しましょう。(引用元:「できるだけ水分をとらないようにしていますが効果はありますか?」ワキガ・体臭・多汗Q&A…ワキガ・体臭・多汗専門五味クリニック) 」

オーストラリアや南半球にでも to-ching2007/06/22 19:28:09

 行けばよろしいのでは?何せ「冬」ですもの

扇子! nanairokamen2007/06/22 16:27:48

○常に扇子を持ち歩きましょう!

当たり前ですが折りたためて便利ですよ。

また、扇ぐとき手指を動かすので頭の回転も良くなるような

感じがします!

例えば、将棋の棋士が対局中手にしていますね?

タオルと保冷剤 skywindy2007/06/22 12:03:15

私はぬらしたタオルに凍らせた小さな保冷剤(ケーキを買うと付いてくる物など)を巻き込んだものを首に巻いてます。

 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません