ミートホープの事件のように社長の不正はどうやって防いだらいいのでしょうか? 内部告発に頼るがのがよいのでしょうが、告発した人に危害が及びます。実質的にバランスのとれた対応策で実行されているもののなかでどのようなものがあるかを教えてください。老舗の仕組みなどで参考になることがあるかもしれません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/07/03 02:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:NY505 No.2

回答回数465ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

今回の事件が起こった原因のひとつは、同族会社でかつ社長のワンマン経営によるものだと考えられます。これを防ぐ一番効果的な方策は社員や家族で無い人でかつ社長の息のかかっていない第三者を社外取締役として入れることだと思います。その上で内部統制を充実させ、権力を集中させないでお互いのチェック機能を働かせる事です。

http://q.hatena.ne.jp/1182793865

id:isogaya

そういった体制がとれないからトラブルになります。こうするのが正しいというのは誰でもわかりますので、費用対効果で実効的な監査体制のようなものにはどんなものがあるかというのを知りたいのです。銀行で、支払いのときに札を渡すような簡単な仕組みでトラブルと免責をかなているような機能するようなことを探しています。

2007/06/26 09:38:55
id:toriteki123 No.3

回答回数102ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

告発した人に危害が及ばないようにするのがいいと思います。

例えば、建設会社数社による談合事件に関しては、一番最初に自首・報告した人の会社には一切責任を問わないと言うルールにしてから、さまざまな談合事件が発覚するようになりました。

最近談合に関するニュースが多い理由のひとつはこれです。

http://www.hatena.ne.jp/

id:teruterubouzu21 No.4

回答回数306ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

保健所とかが厳しく検査するのがいちばんでしょう。材料なども厳しくチェックすればこのようなことは防げると思いますよ。http://www.yahoo.co.jp/

id:gkkj No.5

回答回数115ベストアンサー獲得回数10

ポイント20pt
  • 社員が愛想をつかしてどんどんやめる
  • 会社の製品等の評判をあらかじめ低く誘導しておく(100円ショップの製品の品質が悪いことは問題にされにくいことから)

社長と実質支配株主が同一の場合には、株式会社であってもただの個人商店です。社長の不正防止は精神論ぐらいしかありません。

http://q.hatena.ne.jp/1182793865

  • id:Afrodita
    ご質問の趣旨がわからないのでコメントで失礼します。

    一般的な防止対策は株主を守るためにあります。
    このため、有効な対策とされる監査役や外部役員の導入は株主総会で決定されます。
    つまり、株主が経営者を監視する人を決めるのです。
    今回のように、株主が経営者の場合は株主が防止策を望まないので手の打ちようがありません。
    身近なところで事件が起こるか、自分が痛い目を見ないとわからないのでしょう。

    一方、従業員を守るための仕組みは組合です。
    会社の不正に対してはストライキなどが対抗手段になります。
    内部告発は最後の手段のはずなのですが、今回はその辺の状況が伝わってこないですね。

    食品に関しては消費者を守るための仕組みは保健所の検査ですが、残念ながらお役所は事件が起こらないと腰を上げません。
    消費者の立場が一番弱いものになってしまうのが現状です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません