【買ってはいけない】という本が一時期ブームになりましたが、結局アレは何であったのでしょうか。

買ったほうがいいのか悪いのか?はたまた品質保証期限を見ることを意識せよ、いうことなどの効果はあったと思うのですが。
批判本なども沢山でました。
貴方の意見は?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/08/20 16:35:11
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

ただいまのポイント : ポイント20 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
たぶん、タイアップ。 あしか祭り実行委員長2007/08/20 16:34:23ポイント1pt
ある意味、宣伝。
だから真実は? to-ching2007/08/14 20:02:39ポイント2pt
 実際どうなの?出した人は答える義務があるです
実際って・・・ rthuk2007/08/17 23:32:58
これだけじゃ結論は出ないですよ。
じゃーどれが to-ching2007/08/19 16:02:03ポイント1pt
 どの様な商品が良いのでしょうというコメントも欲しい、批判できるのだから、推薦も出来るのに。
批判しずらい事を批判できると言うのはいいことなんだけど yuh-suke2007/08/14 02:03:46ポイント1pt
無闇に天然物を礼賛していたり、化学合成したものを批判していたりして リスクと言う物を加味して考えていない部分も相当あったりして 裏の取れない潔癖症と云う面が非常に強いのでは? でも、そういうことは現代日 ...
そういえば「買ってはいけないは買ってはいけない」なんて本もありましたね。 helltaxi2007/08/14 00:56:06ポイント1pt
当時はなんか流行りみたいで敬遠して読まなかったのですが 今なら古本屋で叩き売られていそうなので両方の本を 読み比べてみたい気もします。
出しているところがアヤシイところなので・・・。 きゃづみぃ2007/08/13 16:50:29ポイント2pt
「読んではいけない」本だと思ってました。 とりあえず いいものは 残るし、よくないものは 廃れるということだと思っています。
明らかに間違っているものも多く くまっぷす2007/08/13 20:05:24ポイント1pt
トンデモ本の一種か、書き方もセンセーショナルな面ばかり取り上げていたり、アジテーションの意味が強かったのではないかと思います。 注意喚起になったのではないかという意見もありますが、だとしたらもう少し丁 ...
告訴沙汰にならなかったのですか? to-ching2007/08/13 19:35:02ポイント1pt
 これはびっくりしましたが、著者、出版社は大丈夫だったのでしょうか?正直そちらの方が心配です。
確かに to-ching2007/08/13 19:50:57ポイント1pt
 何も考えないで使っているものは注意!必要とは思いまた。「へーっ!」って言う感じでした。
注意喚起としての意味 miraa2007/08/13 16:39:12ポイント2pt
一部で、有名メーカーだから、大手メーカーだから、 「なんでも安心。安全性に対する検討不要。」 という風潮がありましたし、今もありますが、 それを見直すという意味で、 大きな存在意義があったと思います。 ...
表示への信頼性がなくなっている現在では・・・無意味 潮澤 昴2007/08/13 16:54:30ポイント3pt
表示偽装が平気でなされる時代です。どうやってそれをあなたは見抜きますか?
過去の犯罪歴など miraa2007/08/13 17:56:23ポイント1pt
表示以外も参考にしていますよ。 社名も参考にします。 有名メーカー、大手メーカーだからマル なんて言う判断ではなく、 よく利用する分野の商品、サービスについては、 過去の犯罪歴、他社の犯罪発覚時のコメン ...
指摘された項目を、積極的に改善した企業 miraa2007/08/13 18:01:15ポイント1pt
「買ってはいけない」に指摘されてから、指摘された項目を、積極的に改善した企業もあります。 例えば、セブンイレブンは、お弁当に入っている各種添加物について当時は、 「厚生省から許可されている物を許可され ...
買ってはいけない)はセ一ルスト一クで言いすぎだとしても Y534212007/08/13 17:09:17ポイント1pt
本の題名はセ―ルスの為につけているとおもいますが事実に沿っているとおもいます。他にも銀行が消費者金融と組むなど意外な行動は多いもので自分が被害にあう前に情報を知っておく必要があるとおもいます。
出した人達が問題 mamono72007/08/13 16:54:35ポイント1pt
顧客に企業やマスコミからの情報とはまた別の視点からの情報を与えることができたという意味で、 有用だったのではないでしょうか。 ただし、その情報に明らかな事実誤認や適当な記載があった(らしい)為、疑問を発す ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません