仕事で「お疲れ様です」という言葉をよく使いますが、「不適切である」という意見もよく聞き、私自身も「お疲れ様です」という言葉があまり好きではありません。


しかしながら、「お疲れ様です」の代替になる良い言葉が見つからない為、利用しなければいけないシーンが多いです。

例えば、メッセ、業務の電話、メールの冒頭、帰宅前の挨拶、等など。

「お疲れ様です」の代替になる、適切な言葉があれば、教えて下さい。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/08/30 20:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:hblm No.1

回答回数243ベストアンサー獲得回数23

ポイント17pt

仕事で「お疲れ様です」という言葉をよく使いますが、「不適切である」という意見もよく聞き

不適切なのは、「お疲れ様」ではなく、「ご苦労様」の方ではないのですか?

目上の人に対しての「ご苦労様」は確かに失礼だと思いますが、手元の明鏡国語辞典でも


目上の人に対しては「お疲れ様」を使うほうが自然。

と記述されています。


しかし、

私自身も「お疲れ様です」という言葉があまり好きではありません。


とおっしゃるのであれば、どれか1つと決めずに、その場に合わせて適切なことを言うようにしてはいかがでしょうか?

例としてあげられているメッセ、業務の電話、メールの冒頭、帰宅前の挨拶等の場合には


「(今日は)ありがとうございました」


などで対応できると思います。それ以外の場合では、適度に心のこもった言葉をお考えになるとよろしいかと思います。

id:tomoyuki28jp

なるほど。

大変参考になるご意見を

どうもありがとうございます。

日本語では、「お疲れ様です」という表現は

適切なのですね。

好きな仕事をしてるのに

「お疲れ様です」と言葉の端々で

いうのはどうもなじめないのですよねぇ。。

2007/08/23 22:46:21
id:ohsan1453 No.2

回答回数26ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

○帰宅時は

「失礼します」

「お先に失礼します」

○業務電話やメール

「ご苦労様です」

 ただし目上の人にはNGです。

「どうも」

○ETC

「毎度おおきに」

「お世話さまです」

やはり、失礼しますがオールマイティーで

使いやすいですね。

良い回答ができなくて申し訳ありません。

id:tomoyuki28jp

ご回答どうもありがとうございます!

とりあえず言葉の冒頭には

「お疲れ様です」といっておけ、

みたいなところがあるので、

他の言葉で代替するのは中々難しい

ですよね。

どうもありがとうございます!

2007/08/23 22:47:28
id:KUROX No.3

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント16pt

>例えば、メッセ、業務の電話、メールの冒頭、帰宅前の挨拶、

>等など。

私もあまり「お疲れ様です」が好きになれません。

「ご苦労様です」は、目下の人に使うということを知ってるので

もっとすきではないですね。

「ご苦労様です」が妥当なときでも「お疲れ様です」のほうが

好印象を相手に与えると思います。

実際使わないですむかですけど、

メールは、文頭の挨拶をつけないか、同僚でも

「毎々お世話になります」と書いてます。

メールはこれで許容範囲に入ってるとおもうけど、

どうなんだろうとは思います。

>帰宅時は

>「失礼します」

>「お先に失礼します」

で、こっちが答えないといけないときは

「お疲れ様でした。」「お疲れ様です」しかないんですね。

他は、声を出さないで会釈するぐらいしか・・。

>業務電話

かけるとき、XXのXXです。用件とかもありますけど、

微妙ですね。言い回しとかが逆に難しくなるので、

とりあえず「お疲れ様です」といっておいたほうが楽だと

思いますが、使わないでもがんばればすみます。

受けるときも同様ですね。

>メッセ

これも必要ない限り「お疲れ様です」を使わない。

でも挨拶というかそれに近い言い回しにしてますけど。

-----------------------------------------------

結論??

・使わないことは可能

・使わない場合は相手に良い印象を与えるのは難しい

 逆に良くない印象を与える可能性も高い

・「お疲れ様です」にかわる定型的なものはない

id:tomoyuki28jp

ご回答ありがとうございます!

いや~、全く僕と同意見です。

やはりそのようにお考えの方はいらっしゃるのですね。

大変参考になりました。

どうもありがとうございます。

2007/08/24 00:01:40
id:sukiyaki22 No.4

回答回数299ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

こんにちわ

id:tomoyuki28jp

ちょwwww

どうもこんにちはw

2007/08/24 16:44:53
id:xenobia No.5

回答回数96ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

父上の金田一京助は偉大な学者でしたが、息子の金田一春彦は最近の日本語の破壊に最も責任を負うべきA級戦犯となりました。今 この場で繰り広げられている議論にも、大変にオカシナものがあります。"「ご苦労様です」は「お疲れ様です」よりモット不適切である。「ご苦労様です」は目下の者だけに使用されるべき言葉である。"ソンナ事を一体 誰がイツ決めたんですか!?冗談ではアリマセン!!!若し、そんな事を書いている国語辞典があるとしたら、大ウソつきのコンコンチキです!単に身近な先輩方だけではなく、人生の大先輩に対して「ご苦労様でした。有難う御座いました。本当にお疲れ様でした。」と(例えば法事の席で弔辞を読み上げて頂いた後)声をかけるのは、何の失礼にも当たりません。何も「オツカレー!ゴクロー!」などとギョーカイ用語や通常の社内で上司が部下に対してゾンザイに言い放っているのとはワケが違うのです。但し、ここで注目して欲しいのは、全て「です」ではなく「でした」になっている事です。もし「です」も「でした」も大した違いはナイと感じている人がいたら、アナタは重症の日本語感欠落症です。「です」と「でした」の決定的な差は現在法と過去法によって表現される距離感の差とだけ言っておきます。この感覚は頭で理解するものではナク、感ずるモノです!最後に繰り返し言いますが、「ご苦労様です。ご苦労様でした。」ドンドン使って下さい。「お疲れ様」はサッキ言った「オツカレー!」というアマリニ手垢のツキ過ぎたギョーカイ用語を連想させ過ぎます!「ご苦労様です。ご苦労様でした。」はその点 何の問題もなく使ってO.K.です。但しヨリ丁寧さを滲み出したい場合は、「ご苦労様でした。」が絶対に better です。

http://gristan.cocolog-nifty.com

id:xenobia No.6

回答回数96ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

yo-kun さんに聞きますが、「ご苦労様です。ご苦労様でした。」が年上の人に対して不適切だと主張される、根拠を示して下さい。それは、明治時代以降ですか?大正になってからですか?それとも昭和の初期からですか?ハタマタ江戸の時代劇によく出てくる「ヌシ達の働き、ご苦労でアッタ!」というようなセリフから、ご苦労は目上の者から目下の者に対してだけ発せられるべき言葉だと解釈されているのですか?何か「ご苦労様です。ご苦労様でした。」を「ご苦労です。ご苦労でした。」と取り違えていませんか?いずれにしても、現在において、「ご苦労様です。ご苦労様でした。」を目上の方に使うのは不適切だという根拠は何もナイと思います。そんな事が書かれている国語辞典があるとしたら、私は焼き捨てますネ!!!

id:capred No.7

回答回数209ベストアンサー獲得回数13

ポイント16pt

私も朝一番に「お疲れ様です」と言われると

「まだ疲れてませんが~?」と返しそうになります。

取引先のお客様に対してのメールや電話では

発信側でも受信側でも、

「いつもお世話になっております」

「先日はたいへんお世話になりました」

「先日はどうもありがとうございました」

などを多用していまし、頻繁に見ます。

感謝、尊敬の意味合いもより込められていて

「お疲れ様です」よりはイメージが宜しいと

個人的には思って使っています。

似たような表現として「お世話様です」と言うのも

たまに聞きますが、この表現も問題ないようです。

http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=72

id:ryota11 No.8

回答回数174ベストアンサー獲得回数12

ポイント16pt

そんなに疲れてないときでも使うのはおかしいし、目上の人に対して「苦労してますね~」的な意味になっちゃいそうなので、「お疲れさまです」は変ですよね。

なので、「どうも・どうもです」とかが無難だと思います。

「タモリのジャポニカロゴス」とかいう番組で、これが正しいと言ってたような気がします。

id:shunsuk No.9

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

8の方の言われている「ジャポニカロゴス」ですが、私も見ました。社内で社長に会ったら、会釈をして「どうも」と言うのが正しいそうです。

メールやメッセで「お疲れ様です」と書くと、本当に疲れているような気がします。ですので私は、平仮名で「おつかれさまです」と書くようにしています。

id:hazebon No.10

回答回数30ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

お元気さま

  • id:yo-kun
    不適切なのは、目上の人に対する「ご苦労様です」じゃないでしょうか?
    私自身は「お疲れ様です」は不適切だとは思いませんが。
  • id:tomoyuki28jp
    コメントどうもありがとうございます!

    疲れてる = ネガティブ
    というイメージがあって、

    人生好きな生き方をして、
    毎日自分がやりたいように生きているのに、
    「お疲れ様です」といわれても、
    「いや、疲れてないし。」と思ってしまう
    部分があるのですよねぇ。

    ただ、日本の社会通念ではねぎらいの
    言葉として適切だと考えられているのですね。


    参考になりました。
    ありがとうございます。
  • id:hblm
    言葉の定義は知らないけど、自分が言われたら嫌だなぁ~ってことが、なぜか一般的な言い回しになってしまっている。


    私もそういうことありますよ。「そりゃあないだろ」って思うけど、みんなそう言う。


    学校とか会社とかで、年上の人に「先輩」と呼ぶのもどうかと思っています。あまりにも、形骸化されてしまい、本来表さなければならなかった「礼儀」がまったく感じられないからです。


    「お疲れ様」にもそのような側面があるかもしれません。


    お隣質問が(珍しく)興味深いのですが、ご覧になりました?


    http://q.hatena.ne.jp/1138106557


    英語だとスマートに言えるんだなぁ、と思いました。
  • id:tomoyuki28jp
    アメリカに3年以上住んでいたことがあるので、
    「お疲れ様です」や
    「つまらないものですが」
    といった表現が余計滑稽に聞こえる部分が
    あるのですよね。

    とても参考になりました。
    どうもありがとうございます。
  • id:KuroNeko666
    日本語は時代によって変化するもので、国語辞典もあわせて変化するべき。
    「日本語の感覚は頭で理解するものではナク、感ずるモノです」
    至極名言です。
    そのとおりだと思います。
    なのに、時代の変化を感じず「ソンナ事を一体 誰がイツ決めたんですか!?」とバッサリ。

    「新しく」は本来「あらたしく」が本来の読み方。
    「気分を新たに」を「きぶんをあたらに」とは読みません。
    僕の前の世代で言葉を変えておいて、それが正しいと言うのは滑稽です。

    日本語は柔軟です。
    そのうち「力不足」が「役不足」で置き換えられ、「じゃがいも」が「がじゃいも」になるかもしれないんです。
    理解の範囲外だから日本語がおかしいというのは的外れだと思います。
    「日本語の感覚は頭で理解するものではナク、感ずるモノです」

    ちなみに形骸化を言うのであれば、「こんにちは」も意味がわかりません。
    コミュニケーションをとる為だけの言葉があっていいと思います。
    その意味で「お疲れ様でした」は単なる挨拶だと思っていたので、僕にとって新鮮な質問でした。
    ありがとうございます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません