【至急 本日23:59まで 良回答に最大500pt進呈】


身内に5年ほど前から消費者金融に負債があることを知りました。
額は数百万程度で、工面出来ないことは無い、と言う程度です。

今度本人と会って話をするにあたり、不安な点があるため皆様の知恵を拝借したいと思います。

1) 過払い金請求を行うよう本人に勧めましたが、本人は
「利率は利息制限法上限の22%(15%+延滞分)なので効果が無い、弁護士にも相談した」
と言っています。しかし、私が知る限りでは消費者金融会社が同法を守るようになったのはごく最近で、それまでは出資法の金利上限まで利息があったと記憶しています。
この内容は信じても良いのでしょうか?何か裏がある、と考えるのは邪推でしょうか?

2) 全情連の信用情報を開示してもらおうと思います。
これには消費者金融に関する情報が全て含まれると考えてよいのですか?

3) (真っ当な)消費者金融以外に借金がないか確認する方法はありますか?
特に闇金融などに手をだしているのであれば何としてでも回復させないとと思います。

4) 本人の借り癖を治す良い案はないでしょうか?
はてなの過去ログ等は見たので、それ以外でお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/08/24 23:31:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:hblm No.1

回答回数243ベストアンサー獲得回数23

ポイント125pt

1) 過払い金請求を行うよう本人に勧めましたが、本人は・・・

おっしゃる通りで、該当の数字はグレーゾーン金利内だと思います。したがって過払い金の返却は可能です。

2) 全情連の信用情報を開示してもらおうと思います。

これには消費者金融に関する情報が全て含まれると考えてよいのですか?

これについてはちょっとわかりません。おそらくその通りだとは思いますが。

信用情報 - Wikipedia


3) (真っ当な)消費者金融以外に借金がないか確認する方法はありますか?

それが出来たら「闇金」ではないでしょう。

本人の携帯電話の履歴をチェックする、郵便受けをチェックする、というローテクな方法しか思いつきません(しかし完全なチェックが出来ればOK)


4) 本人の借り癖を治す良い案はないでしょうか?

精神的な病なので、完全に治すことはできません。

しかし、過払い請求を行うことで、まっとうな金融業者からは取り合ってもらえなくなります。


過払い金請求の扱いはブラックリスト?! ブラックリストに載った私のVISAカード


過払いの請求により、ブラックリストに載るという事例です。珍しいことではなく、ほぼもれなくリストに載せられるようです。


しかしその反面、闇金に手を出しやすくなるという欠点もあります。




以下参考リンク

グレーゾーン金利、過払い金返還請求

今すぐあなたが準備すべき事は

過払い.JP : グレーゾーン金利について : 司法書士 星野合同事務所

id:jeak

なるほど。

4)の過払い請求→ブラックのコンボは初耳です。

副作用もありますし慎重にならないといけませんね。

1)については、100万以上での法定金利(15%)+延滞(46%上乗せ)=22%と計算しました。

2007/08/23 23:55:40
id:chuken_kenkou No.2

回答回数722ベストアンサー獲得回数54

ポイント125pt

1)

私が知る限りでは消費者金融会社が同法を守るようになったのはごく最近で、それまでは出資法の金利上限まで利息があったと記憶

具体的にどこから借り入れているのか分かりませんが、10%~15%くらいの金利で貸してくれるところも5年以上前からあります。

借入上限が高くなるほど、金利は安く設定しているので、100万円以上も借りられる人なら、金利が10%台というのは珍しくありません。

2)

個人信用情報 - クレジットカード審査基準ガイド

約5年間の取引については、闇金でない限り全取引情報が管理されているようです。

3)

本人に確認するしかありません。

もし返済が滞っているのであれば、督促の電話等があるでしょうから、それを監視するしかないと思います。

4)

「借金癖は治らない」と言われていますね。

その人がどんなに借金しようと、決して周りがその尻拭いをしないことです。その人の連帯保証人になるといったことも、絶対にしないことです。

id:jeak

1) 大手の消費者金融(アイフル、レイク等)の融資金利の移り変わりとかはご存知ないですか?

まだ本人にどこから借りたかは聞いていないのですが、参考にさせてください。

2007/08/24 00:00:43
id:adlib No.3

回答回数3161ベストアンサー獲得回数243

ポイント125pt

 

 現代人の三悪 ~ 薬物・賭博・浪費 ~

 

0.5年ほど前から数百万程度というのは、おそらく本人の言い分で、

実際の総額はその数倍、本人も把握できていないはずです。

 

1.「弁護士にも相談した」と言っているなら、その弁護士に確認して

みましょう。あなたに肩代わりする覚悟があるなら……。

 

2.全情連(全国信用情報センター連合会)は、全国33の機関の連合体

にすぎないので、加盟していない業者の情報は含まれません。

 

3.ヤミ金融は、そもそも無届けなので、すでに借りた分なら決着でき

ますが、かならず今後あらたな業者が出現します。

 

4.借り癖を治す良い案はありません。その原因が「飲む・打つ・買う」

ならば、それぞれ依存医療・心理療法・精神治療の専門家が必要です。

 

5.多くの善意ある人は、根掘り葉掘り聞いて、自分の手に負えないと

知ると、こころゆくまで説教してから立ち去ります。

 

6.本人が、債務をふくむストレスから解放されるには、いまの職業や

家族などの環境を、一年ほど放棄できるような状況づくりが必要です。

 

7.借金について、公的資格を持たない人の助言は、しばしば危険です。

聞きかじりの伝聞で、もっともらしい意見をいう人も、警戒しましょう。

 

id:jeak

アドバイスありがとうございます。

なにか言葉に重みを感じます。本業の方でしょうか?

2007/08/24 00:05:54
id:KUROX No.4

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント125pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%B6%E9%99%90%E8%A1%8C%E7%82%B...

このあたりの制度が使えないでしょうか?

あと手助けが、裏目に出ることもあります。

私が身内だったら、信じるか信じないかを選択するなら

「信じない」です。

id:jeak

「制限行為能力者」

初めて聞く単語です。

本当に最終手段ですね、これは。ただ、本人は一応真っ当な社会人(本人の言葉に嘘が無ければ)なので、適用は難しいと思います。

2007/08/24 00:11:39
  • id:Nigitama
    ひとつしか答えられませんし、単なる体験談なのでコメントにて。

    > 4) 本人の借り癖を治す良い案はないでしょうか?

    私も父親が借り癖があって、そういう事件が何度か発覚しました。個人差があると思いますが、私のケースで言うと「家族の厳しさと優しさ」が大事だと思います。
    本人にしっかりと責任を取らせ、厳しいペナルティを受け入れさせなければなりませんが、家族はそれをほったらかしで見るのではなく、本人がキチンとできるようにお金以外のサポートをしっかり親身に献身的にしてあげることだと思います。
  • id:hblm
    1番目の回答者です。

    なお、過払い請求は弁護士を通さず自分1人でできます。書類は、ネットにある文章のコピペ&穴埋めで揃えられます。

    本人の借り癖を治させる意味で、反省のため、自分でやらせるのも意味があるでしょう。弁護士には30分5000円で何回か相談してもらう、と。
  • id:hblm
    延滞したら、法定金利の上限もあがるのですか?
    無知をさらけ出すようですが、そんなのは初耳でした。
  • id:jeak
    延滞による損害賠償金は法定金利とはまた別物だと思ったのですが。
    ちがうのでしょうか?
  • id:hblm
    > 約定利息の1.46倍

    http://www.cash-law.com/16/015.html


    こんなルールがあったのですね。サラ金は儲かります。
  • id:jeak
    みなさんご協力ありがとうございました。
    みなさんの意見を参考に当人と話し合い、とりあえず私が確認できる範囲では問題解決まで至ることができました。
    当人は二度と消費者金融には手を出さないといっています。私にはこの言葉を信じるしかありません。

    ポイントは等分させていただきました。
    ご了承ください。
  • id:KUROX
    当人に、「信じるのは今回で最後だから」という趣旨の
    ことを言っておいたほうが良いと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません