わたしも以前富士通FMVで同じ状態になったことがあります。
わたしの場合は、パソコンにコードをつないだままコードをふんづけてしまったため、基盤についているACアダプタのメスが引っ張られて浮き上がりぎみになって接触不安定になったようです。
ソケットのところを上下左右に動かしたら、切れたり入ったりしたのでわかりました。
基盤とその部品を接続している半田付けをやり直したらよくなりました。プラスとマイナスがあって意外とややこしかったような気がします。ただし、半田ごてにも温度がいろいろあってむやみに高温のやつでやると危険です。余計なとこを溶かす可能性も大です。もしこういう状態なら、壊す覚悟でご自分で挑戦してみたらどうでしょう。
私でしたら自分でパソコンを分解して、基盤にハンダ付けされている
部品を取り替えます。秋葉原などで、部品も売っていますし
オークションなどで購入したジャンク品から部品取りするのも可能です。
そこまで手間をかけない方法となると
接点回復剤というものがホームセンターで販売されています
根本的な解決にはならないので、確実に良くなるかは保障できませんが
ひとつの選択肢にはなると思います
http://www.hi-k.co.jp/chemical/seten_junkatu.html
昔ファミコンで似たようなことをした記憶があります。そのときは近所の日立に勤めているおじさんに直で半田付けしてもらいました。十分やる価値はあると思います。でも素人でも出来るのかな?ありがとうございました。
ケーブルの断線とかじゃないですかね?
私なら断線を疑って、怪しい部分は切って短くなるけど
つないで様子を見ます。
なるほど。でもPCばらしたことがないのでイメージ沸かないです。でもばらしても多分問題ないんですよね。ありがとうございました。
接点復活剤は駄目ですよ。余分なところにかかってろくなことになりませんから。
どうせやってみるならコンタクトZを試してみて下さい。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0203.html#020316
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0203.html#020323
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0211.html#021102
ありがとうございます。
わたしも以前富士通FMVで同じ状態になったことがあります。
わたしの場合は、パソコンにコードをつないだままコードをふんづけてしまったため、基盤についているACアダプタのメスが引っ張られて浮き上がりぎみになって接触不安定になったようです。
ソケットのところを上下左右に動かしたら、切れたり入ったりしたのでわかりました。
基盤とその部品を接続している半田付けをやり直したらよくなりました。プラスとマイナスがあって意外とややこしかったような気がします。ただし、半田ごてにも温度がいろいろあってむやみに高温のやつでやると危険です。余計なとこを溶かす可能性も大です。もしこういう状態なら、壊す覚悟でご自分で挑戦してみたらどうでしょう。
やはり危険なのですね。自重します。
やはり危険なのですね。自重します。