「何でも楽しいという友人」

http://anond.hatelabo.jp/20070823233243

こういう考え方が出来る人を育てるにはどうすればいいと思いますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/09/01 20:31:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答22件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
宿題を自力でやらせないことだと思う なぽりん2007/08/27 10:36:02ポイント2pt

程度のあわない学校の宿題をそのままやらせることほど

子供に興味をわかなくさせるものはないような気がする。

高度すぎる場合はかみくだいて興味を引くようにしてやり、

低度すぎる場合はひとつ上の論点を探してやる。

つまり、学習というのが無意味ではなく人(親、先生)とのコミュニケーションツールなのだと理解させてやるといいかなとは思う。


本当は逆に学校に個々の子供に合わせた宿題を出してほしいがそれは難しいですからね。

親の度量を任せて、「オタクのお子さんの好きなことを課題に出してやらせてください」なんていっても、親は迷うだけだし。

漫画は読まずに書けばいいのか?詰め碁は?野球ならテレビよりスタジアム観戦か?お金もヒマも・・・


あとは、手っ取り早くはリチウム阻害?ドーパミン?とか?

なんかそのエントリー読んでも、前後の状況がわからなくて

某剤でもつかってるような唐突な勢いに見えちゃうんですが・・・

親が宿題を見ること Beirii2007/08/27 12:51:25

知り合いと、子供の夏休みの宿題をする親がいるって話題になった時、「自分は普段の宿題からして親が見てくれたことなんか一度もない。学生の頃はずうっと勉強の仕方自体がわからなくて困った。」という主旨の話をしていました。

あと、以前、「勉強部屋を持たない子供の方が成績が良い」(だっけ?)っていうような記事があったのをおぼえています。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません