ダム工事を見直しては?

税金を食う公共工事でやれ環境問題やら、問題のダム工事だが、地方の経済活性化にはダム工事がいいのではないか?

①柏崎の件をみてもわかるとおり、原子力には危険がいっぱいで電力アウトの危険あり。

②地方は公共工事があることである程度潤う。

③温暖化で水資源が枯渇しており、今から水を貯めておくことはとてもいいこと。あまれば水力発電もいける。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/09/10 17:06:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答73件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
永遠にダムを作るつもりですか? samasuya2007/09/04 06:42:34ポイント13pt

> 地方の経済活性化にはダム工事がいいのではないか?


ダムが完成したらどうするんでしょう?

永遠にダムを作るつもりでしょうか?


現在は情報社会なので、そのお金をITインフラ整備などに使い、

起業育成・助成に使えば、地方でも十分やっていける経済体制を

構築できると思いませんか?


地方経済の疲労は、結局、土木しかできない状況、人間を作ってるのが問題でしょう。


ダムや箱物建設は、維持するために投入しつづける税金のことも

考えると結局地方経済のお荷物になるだけですね。


> 温暖化で水資源が枯渇しており、


ダムで水は溜まりません。イメージです。

土砂が流れ込んできて、浅くなってしまうでしょう。


広葉樹の植林などして山の保水能力を上げるほうがいいですよ。

度を越えた植林は rthuk2007/09/05 02:01:54

日本は植林が多すぎます。春に大量の花粉が飛散します。これは無計画な植林が原因。

土砂が流れ込むのはどんな湖でも一緒。枯渇したときに土砂をくみ上げればいい。

構造的な問題は全く無視ですか? maxthedog2007/09/04 09:27:13ポイント1pt

現在は情報社会なので、そのお金をITインフラ整備などに使い、

起業育成・助成に使えば、地方でも十分やっていける経済体制を

構築できると思いませんか?

地方経済の疲労は、結局、土木しかできない状況、人間を作ってるのが問題でしょう。

経済構造のことを全く無視していらっしゃいませんか? 仰っていることでは何も変わらないと思いますよ。

「土木しかできない状況、人間を作ってるのが問題」と言う棘のある表現は、中央から降ってきて財源で生きながらえていることが

問題であると言い換えられとおもいます。そしてsamasuyaさんが仰っていることは、土木の代わりにITのインフラ整備や教育に

財源の項目を振り分けることでしかありません。

都会の電力に備える rthuk2007/09/04 07:23:15

都会への水の供給で地方にカネが回る。

水力発電で電力不足に備えることが出来ます。

具体的に試算したらどうなるんでしょう? samasuya2007/09/04 09:13:04ポイント3pt

イメージばっかりじゃなくて、具体的に試算しないと

結論でないような気がしてきましたけど・・・。


ちなみに、都会への水供給って、今でも十分足りてますよね。

逆に足りてないのは地方じゃないんでしょうか・・・。

水は足りてませんよ rthuk2007/09/05 02:04:18

今年の夏は暑かったですが、その期間は短かったので枯渇しませんでしたが、例年こんなに暑いと必ず枯渇します。

地方も勿論たりません。

四国は rthuk2007/09/05 02:10:46

毎年水がたりません。

地方の現状 retorin2007/09/04 07:11:20ポイント8pt

>>ITインフラの整備

地方まで光回線引くのにいったいどんだけの予算(補助金なし)が必要なのやら、うちの実家周辺なんてADSLでも情報損失率98%ですよ。

それに普通、地方で起業したがる人はいませんよね。どう考えても東京のような場所に比べると利点がありません。あるとしたら事務所の家賃が安いくらいなものんです。結局、どんなに人材を育成してもそれは都会に流れていく一方で土建しか残らないわけです。

ネットショップを立ち上げるくらいで十分です。 samasuya2007/09/04 09:11:17ポイント3pt

ITインフラがすなわち光というつもりはなく、

ADSLでも十分。

もしくは、無料の商用ショッピングモール、パソコン教室などで

十分です。

農家がネットショップを運営できるだけで、かなり現状改善できると

思いますがどうでしょうか?

retorin2さんは、東京に住んでる人ですか?


人件費を考えると田舎で起業するのは有利だと思います。

あと、ライバルも少ないですし。

都会で起業してもライバルだらけで大変ですよ。


人件費、事務所費など月々の固定費が安いことが、

どれほどメリットか・・・。

ダム1つ作るより、そういう関連に金使う方が

よっぽど有益だと思いますよ。

小遣い稼ぎにはいいですが retorin2007/09/04 13:40:57ポイント2pt

それで食っていこうとするのは難しいです。いくらネットショップといってもやはり現物を扱わなければならないので大量に物をさばくためにはに流通の拠点となる都市部に会社がなければなりません。それにどこで起業しようがネットは繋がっているのでライバルが減るわけではありません。

人件費についてもあまり問題ではありません。ネットショップならもともと人員は少なくて済みますから。

ネットショッピングをしたことがある方なら分かるかもしれませんがショップのほとんどが東京や大阪に集中しているに気づくはずです。

 

地方に住む人たちは大体が中年から上の高齢者か子供ばかりです。子供は学校でパソコンを習いますし、高齢者はパソコンの必要性をまったく感じていないのでパソコン教室の経営も難しいものがあります。

   

交通インフラに関してですが、交通インフラと良い道路は意味が違います。交通インフラを整備するということは物流拠点を整備することです。いくら地方の道路がきれいだろうが主要空港・港・高速道路から遠ければ意味がありません。

  

ちなみに私は今でも地方に住んでいます。

賛成 rthuk2007/09/05 02:05:55

ネットショップで黒字はごくわずかです。殆どの人が失敗します。

光は東京近くでも使えませんね rthuk2007/09/04 07:30:15

情報インフラより交通インフラのが先です。そして産業インフラ。

何よりITというのは「産業」があって初めてくっつくものであり、はじめからIt産業を興そうというのは間違っています。

それをいうなら、シャープやセイコーなどの工場を誘致するとか、世界遺産などの有効材料をみつけて観光産業を興すとかしないと。

田舎の道路はすでに良い道路。 samasuya2007/09/04 09:17:44ポイント4pt

田舎の道路はすでに良い道路ですよ。

舗装もされてますし、奥地まで道路通ってます。

だから物流はOKということです。

あとは、何を運ぶか?だけでしょう。


交通はなくてもパソコンがあれば稼げます。

ネットでSOHOの仕事もたくさんあふれてますし、

勉強ができれば、チャンスは生まれます。


工場誘致なんて、いつ移転されるかわからないものに力を

注ぐより、起業、経営、店舗運営などなどを居ながらにして

学べる環境を構築するほうが後々まで効果のある方法です。

1世代くらいかかるかもしれませんけど。

地方で何を起業するかでしょう。 rthuk2007/09/05 02:08:28

地方で起業するためには、その地方で有効な産業がないとだめです。

田舎の道路 gkkj2007/09/04 09:55:53ポイント2pt

「すでに良い道路」に同意

良い道路というのは rthuk2007/09/05 20:52:22

余り使ってない証拠などでは?

無駄な公共投資そのものです。


何度も言うようにそこにしかない産業を作り出さねばなりません。

出来なければダムのようなものしかありません。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません