ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
トップ
カテゴリ
質問一覧
注目の質問
質問する
匿名で質問する
アンケートする
人力検索はてな
>
芸術・文化・歴史
>
『不世出』と言う言葉があります。実力や残した実績が顕著でありながら、世…
masakkunn
301
297
もっと見る
300
pt
芸術・文化・歴史
生活
『不世出』と言う言葉があります。実力や残した実績が顕著でありながら、世に認められておらず、実績にふさわしい待遇を受けていない場合に使われます。しかし、例えば王選手の様に充分世間からも評価されているにも拘わらず『不世出の大打者』などと言われております。不世出という言葉が、過剰に使われているように感じませんか?
回答の条件
途中経過を公開
男性,女性
20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
登録:2007/09/24 19:35:02
終了:2007/09/24 21:42:05
回答
(300 / 300件)
Q01
不世出という言葉が世間一般に、(択一)
過剰に使われている様に感じる
164
ほぼ適正に使われているように感じる
75
過少にしか使われていない様に感じる
61
合計
300
集計
▼選択してください
性別
年代
地域
不世出という言葉が世間一般に、
×
▼選択してください
不世出という言葉が世間一般に、
コメント
(4件)
kanan5100
2007/09/24 19:43:10
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C9%D4%C0%A4%BD%D0&kind=jn&mode=0&kwassist=0
「不世出」は、「めったに世に現れないほどすぐれていること」という意味で、「世に認められていない」という意味ではありません。
teikan
2007/09/24 19:43:13
質問の前提が誤っています。
>ふせいしゅつ【不世出】
>めったに世に現れないほど、すぐれていること
>(岩波国語辞典)
なので、世間から評価されている人に対して使うのは間違っていません。
masakkunn
2007/09/24 19:50:20
質問の提出者です。
不世出という意味を間違えておりました。申し訳ありませんでした。
雨後道輝
2007/09/24 23:39:56
勉強になりました。どうも。
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
Twitterでのつぶやき
(0)
Twitterでのつぶやきはまだありません
トラックバック
1yard - 不世出
2011-08-23 03:45:56
不世出 331 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/07/18(月) 07:24:04.72 ID:m8CA4O070 >>317 未来永劫 この選手を超えるのは出てこないだろうな 不世出の選手にまで駆け上ったな ドメサカ板まとめ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。
制限について
ともだちから選択
リクエスト送信済
絞り込み :
はてなココの「ともだち」を表示します。
回答リクエストを送信したユーザーはいません
すでに登録されている方はこちらからログイン
ツイートする
ウォッチリスト
5
人
が登録しています
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する
進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
ご利用にあたりましては、
はてな利用規約
が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。
コメント(4件)
「不世出」は、「めったに世に現れないほどすぐれていること」という意味で、「世に認められていない」という意味ではありません。
>ふせいしゅつ【不世出】
>めったに世に現れないほど、すぐれていること
>(岩波国語辞典)
なので、世間から評価されている人に対して使うのは間違っていません。
不世出という意味を間違えておりました。申し訳ありませんでした。