小人(しょうじん)の本来の意味を教えてください。中国の故事にあったように思いますが、忘れてしまいました。(ここでは、こびとや子供という回答は求めていません)

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/04 22:17:52
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:onozawa No.3

回答回数392ベストアンサー獲得回数10

ポイント27pt

小人(xiaoren)

君子(junzi)の反対語

人徳が高くない人。

器量が小さい人。

凡人。

地位が低い人の自称。

(庶民が官史に対して用いる)

CASIOの電子辞書より

http://web-box.jp/dazake/essei/kunnsihyouhenn.html

id:midori0

そう、これです!ありがとうございます。

2007/10/04 22:15:27

その他の回答2件)

id:umeumeumesansan No.1

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

小人閑居して不善を為す

の小人(しょうじん)でしょうか?

私の記憶では、取るに足りない根性ナシの小者のことですね。

一応辞書も貼っておきました。ご覧ください。

http://tool.nifty.com/oyakudachi/webapp/dictionary/search?&w...

id:midori0

私の記憶とは少し違うような…。ありがとうございます。

2007/10/04 21:55:32
id:Mook No.2

回答回数1314ベストアンサー獲得回数393

ポイント27pt

詩経などに使われている意味を指しているでしょうか。


http://www5.ocn.ne.jp/~bushido/rongoki.htm より

孔子曰く、君子に三畏あり。天命を畏れ、大人を畏れ、聖人の言を畏る。小人は天命を知らずして畏れず、大人に狎れ、聖人の言を侮る。
  • 読み方

「こうし いわく、くんしに さんい あり。てんめいを おそれ、たいじんを おそれ、せいじんの げんを おそる。しょうじんは てんめいを しらずして おそれず、たいじんに なれ、せいじんの げんを あなどる。」

  • 意味

孔子がいうには、君子には畏れ敬うことが3つある。天命(天が人に与えた正しい道理)に違わないよう日夜用心し、大人(徳と位とを兼ねて天命をまっとうした人)、聖人の言(天命を教えるもの)を畏れ敬う。小人は天命を知らないから、天命を畏れず、大人をあなどり、聖人の言を玩ぶのだ。

などに使われている、小人は「天命(天が人に与えた正しい道理)をしらない人間」という意味かと思います。

id:midori0

これとは違うようです。以前新聞で見たような気がします。

URLは参考になりました。ありがとうございます。

2007/10/04 22:08:57
id:onozawa No.3

回答回数392ベストアンサー獲得回数10ここでベストアンサー

ポイント27pt

小人(xiaoren)

君子(junzi)の反対語

人徳が高くない人。

器量が小さい人。

凡人。

地位が低い人の自称。

(庶民が官史に対して用いる)

CASIOの電子辞書より

http://web-box.jp/dazake/essei/kunnsihyouhenn.html

id:midori0

そう、これです!ありがとうございます。

2007/10/04 22:15:27
  • id:taknt
    中国では 名前の前に 大とか 小とかつけたりする。
  • id:midori0
    大人 ……… 自分の中に孚を持っていて、それで改革する。
    君子 ……… 自分の中に孚があるので、大人に協力する。
    小人 ……… 周囲の雰囲気や状況に自分を対応させるだけで、それを自分の意志と思っている。善にも悪にも転ぶ。

    これです。ありがとうございました。
  • id:taknt
    小人の本来の意味は、 子供とか 小さい人 ということで
    そのほかの意味は 本来では ない別の意味 という・・・
  • id:Minion
    3者ともおなじ「小人」の例をあげておられるのですが、解釈というか解説が間違ってると思うんです。

    小人の正しい意味は「器量が小さい人、凡人」であってonozawaさんの解説が正解しています。
    「取るに足りない根性ナシの小者」「天命(天が人に与えた正しい道理)をしらない人間」というのは、凡人である結果そうであるということであって小人の本来の意味ではないような…。
    確かにumeumeumesansanさんの提示しておられる辞書に正解の意味が載っていますが、おそらく質問者のmidori0さんは解説だけ読んで違うと思ったのでリンク先はご覧にならなかったのかもしれません。
  • id:midori0
    最後にひとこと。

    均等配分したわけではありません。
    3番目に回答をくださったonozawaさんのものが正しく求めていたものでした。
    私も辞書は持っています。


この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません