親から聞いた話ですが20歳前後で一気飲みをして(このときは幹事の人が場を盛り上げようとしてやったそうです)病院に運ばれた人がいたそうなのでそれに気をつければいいと思います。
http://www.hit-u.ac.jp/hoken/knowledge02.html
群馬のどこらへんかにもよりますが、
飲酒運転には気をつけてください。
同窓会帰りに飲酒運転があれば、「飲ませた」として幹事が逮捕される可能性もあります。
私も中学の同窓会の幹事をよくやります。
私は栃木なのですが、栃木群馬あたりはどうしても「車で行くのが当たり前」な地域ですよね。
車で来た人には飲まないように注意するか、代行業者を調べておくなどが必要です。
http://local.yahoo.co.jp/a110/g104/g20410/g30410010/
また、開催の挨拶のときにでも注意をしたほうがいいです。
人数が人数ですし、二次会三次会の予約はしなくても、お店のあたりはつけておくべきです。
カラオケ屋さんとかかな?
人数が多いと、勝手にグループに分かれて二次会三次会やってくれることもあるので、先走って予約するのも怖いかな~。
5件~10件くらい候補を決めておいて、一次会終了30以上前に、点呼をとって予約、ぐらいが無難だったかな。
「カラオケにします」といっても「静かに飲みたい」とか言い出す人もいるので、静かに飲めて人数が入れるバーなども候補に入れて電話で確認だけしておくといいかと思います。
コメント(0件)