金融を学びたい!…としたら、どうやって学べばいいでしょう?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/10/28 01:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
 すべての科学理論は、実験記録において立証できる。 adlib2007/10/21 13:52:38ポイント3pt

 

1.付けのきく酒場の常連になる。

2.月賦で買ったモノを担保に、質屋で借りる。

3.親戚身内・友人知人、先輩・同僚・後輩、あらゆる人から借金する。

 

4.サラ金を30軒以上まわって、限度額いっぱい借りる。

5.返済期限を過ぎて催促されたら、全力あげて引きのばす。

6.年30%の高配当のある投資先(賭博を除く)を探す。

 

7.誰彼なしに、借金を申込まれたら、無理をしても貸しつける。

8.自転車操業の記録を、約3年間にわたって集計する。

9.以上の差引残高が、現在の年収何ヵ年分で破綻するかを算出する。

 

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060217

 経済美学入門 ~ 借金365日(草稿)より ~

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060216

 絶望三業 ~ 金より大切なものはない ~

 

 金融史概説 ~ 異民族と異文化の焦点 ~ adlib2007/10/24 15:21:24ポイント1pt

 

 ユダヤ教に「同民族から利息を取ってはいけない」という戒律があり、

キリスト教徒は「誰からも利息を取らない」ため、異教徒の賤業とした。

 イスラム国家では、銀行そのものまで廃業されつつある……。

 

 国際資本主義は、ユダヤ系の金融業者が、世襲によって支配している。

 キリスト教の自由主義社会は、ユダヤ資本との癒着から免れられない。

 かくてイスラム同胞経済が孤立し、過激な国際テロリズムを誘発した。

 

 仏教や儒教の流れをくむ日本では、江戸時代に「借金は返すべきだ」

という社会的合意が定着した(青木雄二説)。昭和後期に、在日韓国人

の金融業界が構築した“サラ金システム”が、銀行業務を凌駕した。

 

── いずれサラキンの社長が園遊会に招かれ、「国民の幸せのため、

大いに取立ててください」と励まされ、お言葉を頂戴するだろう。

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060427

 桜と紅葉 ~ 春秋園遊会 ~

 

身をもって体験したことが INFOBAR22007/10/21 20:28:09ポイント2pt

一番頭に入るので実際、体験してみるのが一番の学習法かもしれないね。

あまりオススメできないけど。

金融道 ma-ciel2007/10/23 23:45:21

なにわ金融道っぽいですね。

根本はこういうところなのですかね。

いろんな複雑で大きな仕組みも。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません