パソコン(デスクトップ)について質問させてください。


バッテリーが切れると、常にコンセントを差している状態でも何か不具合が発生したりするものでしょうか?
(時刻がずれる、勝手にリブートしてしまう等)

また「CMOS」と「バッテリー」は別物でしょうか?

よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/30 11:07:52
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:chibikkoman No.1

回答回数89ベストアンサー獲得回数6

ポイント35pt

おそらく言われているバッテリはCMOSデータ保持用のボタン電池のことだと思われます。

CMOSはBIOSの設定データを保持しています。このデータの保持には電気が必要です。

このためデータを保持するための電池が消耗してくると必要な電圧が取れなくなるため

データが思わぬ値に変わってしまったり、初期化(BIOSのROM上の初期データ)に戻されてしまったります。

たとえば日付が初期値に戻ってしまいOS起動時にエラーをはいたり、メモリやCPUその他の設定値が

戻ってしまうため正常にBIOSが起動できずにbeep音を吐いてしまうなど。

CR2032あたりが使われていると思いますが定格より下がってしまっている場合には早めに交換することが吉です。

最後のCMOSとバッテリは別物です。

この一次バッテリはCMOSデータを保持するための電池です。

id:Pooh_san

御返信ありがとうございます。

コンセントに電源が指してある状態でも、ボタン電池へは電源供給がされないので

不具合が発生してしまうという理解で合っているでしょうか?

ノートPCにはボタン電池なんていう概念はちなみにあるのでしょうか?

次々と質問してしまってすいません。

2007/10/25 16:01:32

その他の回答4件)

id:chibikkoman No.1

回答回数89ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント35pt

おそらく言われているバッテリはCMOSデータ保持用のボタン電池のことだと思われます。

CMOSはBIOSの設定データを保持しています。このデータの保持には電気が必要です。

このためデータを保持するための電池が消耗してくると必要な電圧が取れなくなるため

データが思わぬ値に変わってしまったり、初期化(BIOSのROM上の初期データ)に戻されてしまったります。

たとえば日付が初期値に戻ってしまいOS起動時にエラーをはいたり、メモリやCPUその他の設定値が

戻ってしまうため正常にBIOSが起動できずにbeep音を吐いてしまうなど。

CR2032あたりが使われていると思いますが定格より下がってしまっている場合には早めに交換することが吉です。

最後のCMOSとバッテリは別物です。

この一次バッテリはCMOSデータを保持するための電池です。

id:Pooh_san

御返信ありがとうございます。

コンセントに電源が指してある状態でも、ボタン電池へは電源供給がされないので

不具合が発生してしまうという理解で合っているでしょうか?

ノートPCにはボタン電池なんていう概念はちなみにあるのでしょうか?

次々と質問してしまってすいません。

2007/10/25 16:01:32
id:hypos No.2

回答回数90ベストアンサー獲得回数11

ポイント30pt

パソコンでCMOSというと記録媒体のことです(つまりマザーボードについているちっちゃなメモリーだと思ってください)

転じてその書き込まれたデータのこと等もCMOSと呼ばれたりします。

デスクトップでバッテリー、というとそのCMOSに書かれたデータを保存するための電源確保に使うボタン電池ですね。

なのでボタン電池が切れると時計やBIOSの設定などが保存できずに初期化されることになります。(時計がリセットされたりするのはこのため)

id:Pooh_san

御返信ありがとうございます。

コンセントに電源が指してある状態でも、ボタン電池へは電源供給がされないので

不具合が発生してしまうという理解で合っているでしょうか?

ノートPCにはボタン電池なんていう概念はちなみにあるのでしょうか?

次々と質問してしまってすいません。

2007/10/25 16:01:21
id:KUROX No.3

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント25pt

CMOSは、BIOSでの設定値を保存しておく場所・メモリです。

保存しておくためには、電源が必要で、普通はボタン電池?CR2032が使われています。

マザーボードをみれば、どこかに電池らしいものがついてるのが分かると思います。

経験則だと、電池の寿命は3~5年ぐらいは大丈夫と思います。

>電池が切れると、常にコンセントを差している状態でも何か不具合が発生したりするもの

>でしょうか?

は、YESです。

id:Pooh_san

御返信ありがとうございます。

コンセントに電源が指してある状態でも、ボタン電池へは電源供給がされないので

不具合が発生してしまうという理解で合っているでしょうか?

ノートPCにはボタン電池なんていう概念はちなみにあるのでしょうか?

次々と質問してしまってすいません。

2007/10/25 16:01:08
id:worldabu No.4

回答回数35ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

ノートPCにもデスクトップPCと同じようにボタン電池を採用しているものが多いです。

しかしながらほとんどの場合、ユーザーが自分で電池を変えられるような設計にはなっていないようです。

id:naruenosekai No.5

回答回数140ベストアンサー獲得回数12

ポイント15pt

CMOSに使われている、電源は電池でBIOS設定保持用途や内臓時計の動作用に使われていて

充電用電池ではないので、電源をつないでも回復しませんでした。

ちなみに電源を繋いだときは、そちらの電気を使用して動くような回路になっています。

でも、最近では設定は電源を切っても消えないFlashメモリに保存したり、

リチャージ可能な充電池を使用したり、ある程度電気を保持できる素子(スーパーキャパシタ)を

使用して内臓時計を保持しているものもあるようです。

これはノートPCでも同様です。

  • id:retorin
    バッテリー?ボタン電池のことではないのですか?
  • id:seble
    マザボや電源種類によっては常に電圧が供給され、ボタン電池が消耗してもcmosが保持できるものもあります。
    ついでに、その状態でcmosクリアをやるとbiosが壊れる物も・・・
  • id:Pooh_san
    !!! コメントありがとうございます。
    機種によってはボタン電池にも電源が供給されるものがあるんですね!!
    とても勉強になりました! ありがとうございました。
  • id:hypos
    ボタン電池に供給される、じゃなくボタン電池の代わりに電源供給される、と認識したほうがいいかと。
    大概のマザボの電池は充電式じゃないと思いましたし。
    ノートパソコンについてもボタン電池がついてることが多いと思います。
    ただ、こちらは充電式のものがついている場合もあると聞いていますね。
  • id:chibikkoman
    基本的にノートPCのCMOS保持用バッテリは二次電池
    (最近分解したノート(1999から2003年ころのもの)はすべて二次電池が接続されていました。)
    デスクトップ用は一次電池です。
    (今まで手にしたことのある30枚以上のAT,ATX、Micro-ATXのマザーはすべて一次電池CR2032)
    このためノートPCは駆動用バッテリが生きていればそちらから充電されるので
    バッテリ切れのまま放置しているとそのうちCMOS用のバッテリも放電してしまうので
    初期化されてしまいます。

    デスクトップかつ消耗一次電池の場合は通電中は整流回路からの直流が給電され続けるので問題ないですが
    ACを切ればデータは保持されません

    上の方が書いているようにAC通電中はCMOSクリアをすると短絡となるので最悪マザーが死んだりBIOSの
    ROMが飛びます。注意が必要

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません