80年代初頭の子供たちは、何故“アニメ”“ゲーム”にハマっていったのでしょうか?


●時代背景(核家族・鍵っ子の増加)などは関係しているのでしょうか?
●団塊ジュニア(第二次ベビーブームの子供たち)というのは関係しているのでしょうか?

社会学的な見地で、お願いします!!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/29 12:38:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:Take_it No.1

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

いわゆる「80年代サブカルチャー」という事ではないでしょうか?

専門家以外でありながらも、体制に逆らって文化を語るようになった・・・ということ!

この代表的な存在として“アニメ”“ゲーム”があるのでは?

いわゆる「オタク・サブカルチュアー」みたいなものだと思います。

時代背景とか団塊ジュニアというより、それまでは全然このようなブームがなかったという事ではないかと・・・思いますが。

http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/

id:perhonen No.2

回答回数248ベストアンサー獲得回数2

ポイント35pt

80年代初頭に小学生、まさに団塊ジュニアだった者です。

ゲームに関してですが、とにかくそういうものが出はじめで大変珍しかったというのがあります。

今思うとゲームウォッチも液晶の見にくい画面で、内容も単調なものですが、当時としては最先端技術で、ハイテクなものでした。

とにかく物珍しさに大人も子供も飛びついたという感じです。

我が家はゲームに関してはあまり理解がない家庭でしたが、ゲームウォッチだけは買ってもらいました。

ゲームセンターにも人があふれていましたし。

子供が、というよりは、大人がそれを買うことを許す訳で、、社会現象化して、大人も、というか大人の方が相当はまっていましたよ。



アニメは、、ハマるというよりは、すごく自然に見ていました。

いまより子供がはるかに多い時代でしたので、ゴールデンタイムや夕方に放送されるアニメの数は、とても多かったです。

こちらははまる、というよりは、子供はアニメを見るのが当然、という感じでした。

内容も児童文学がアニメ化されていたり、絵本を読む延長のような感じでしたよ。




以上参考になるかわかりませんが...。


URLDUMMY/http://q.hatena.ne.jp/1193404107

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません