画像:みなさんのアドバイスに基づき、ウェブサイトを直してみました!ありがとうございます.
http://q.hatena.ne.jp/1193228336
1)ユーザビリティ。とにかく単純明快なサイトにしてユーザーに混乱・ストレスを与えない。
2)ユーザーが一番知りたいと思う内容を、一番目立つところにおく。料金表や連絡先など。
以前よりスッキリしまとまっていて、非常に見やすいサイトになりましたね。
現在はサンプル画像で試しているかと思いますが実用段階に移しても問題ないと思います。
ブラウザチェックを行っていない場合は、最低限IEとFirefoxでの表示確認を取りましょう。
左サイドバーの下が空いているので管理者の意気込みや簡単な日記を書くとリピータを増やすことができます。
左上ロゴですが、顧客にインパクトを与えるので非常に良いと思います。
コメント(1件)
軽くすることは、はてなで皆さんにアドバイスを頂くようになってから頭においています!有り難うございます=)
階層の深さは3段階が限界だと聞きましたが、どう思われますか?
sakrambom-san
ユーザーが迷ってしまうサイトは何とも避けたい所です.
かゆい所に手が届くサイトにしたいですね!
koujirou6218-san
ありがとうございます.依然見て頂いた方からの声が聞けて嬉しいです☆
自分もマックで文字化けしてしまうサイトが多くあり悲しいので、テストをして誰でもしっかり見られるサイトにしたいです.日記はとってもいいアイデアですね!やってみます!
ロゴは自分でデザインしてそこまで自信がなかったのでそう言って頂けて嬉しいです^^