人力検索の回答で書かれたプログラムは誰の物になりますか?

1.質問者
2.回答者
3.はてな
4.オープンソースになる
5.その他
例えば
・回答で書かれたプログラムを質問者が公開する
・商用利用する
・はてなの質問で寄せられた回答のプログラムを集めて公開(ネット・書籍)する
などでどのようになりますか。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/11/10 23:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

ただいまのポイント : ポイント11 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
 

追記 Marine-Blue2007/11/04 15:52:14

> はてなの質問で寄せられた回答のプログラムを集めて公開(ネット・書籍)する

あくまでも事例なのでしょうがこれは実際にやるとちょっとまずいかもしれない。

ソースコードは Marine-Blue2007/11/04 15:50:19

過去の判例なども考慮すると原則著作権にはかからないと見て良い気がします。

http://kuroneko-y.hp.infoseek.co.jp/paku4.html

何を引用するかが重要 sakrambom2007/11/04 06:23:06

「著作権法で認められた引用行為」に入るのであれば引用してよいということですよね。全く創作性のない表現や、情報、アイディアといったものは著作権保護の対象にはなりません。最低限どのような創作性が必要になるかについては、必ずしも明瞭な判断基準は存在しないので、ケースバイケースで検討していかなければならないと思います。

長文質問とかで toohigh2007/11/04 04:08:44

はてなダイアリーなどへのリンクを提示して詳細はそちらを参照、みたいにしているケースとかだと、このQ&Aの項目がどう解釈されるのかが微妙ですよね。

文面どおり考えるなら、リンクそのものがはてなに帰属して、リンク先の内容はリンク先次第、ということになるのでしょうが・・。

正解は「はてな」です。 MEI-ZA-YU2007/11/04 01:37:56

http://www.hatena.ne.jp/faq/qa?c=1

>Q 質問や回答の内容を、そのまま自社のホームページ上で

公開することはできますか?

>A 質問や回答の著作権ははてなに帰属します。

著作権法で認められた引用行為は行っていただけますが、

内容をそのまま転載し、商用行為等を行っていただく事はできません。

 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません