小売業・外食チェーン(スーパー・コンビニ・コーヒーショップなど)の店内空間に関する質問です。


スーパーやコンビニなどはお店によって店内雰囲気が違うと思います。

概ね以下の2つの方向に分かれます。

1.販促物やPOPがごちゃごちゃとくっついていて目立つ・華やかな売場(例:ドンキホーテ)
2.(販促物やPOPがあまりなく)商品自体の魅力をアピールした売場(例:スタバ/モスバーガー)

1.ではなく、
2.のように店内がすっきりとした空間の方がお客さんにとって快適/お店の好感度が上がる、

といったような証明できるデータ/事例を探しています。

学術系実証論文などで分析されているといいのですが、
その他にも新聞記事・雑誌記事・調査データなどでも構いません。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご協力いただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/27 18:27:23
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hrkt0115311 No.1

回答回数892ベストアンサー獲得回数51

ポイント35pt

id:stokuhis さん、こんにちは。


なぜみんなスターバックスに行きたがるのか?

なぜみんなスターバックスに行きたがるのか?

  • 作者: スコット ベドベリ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • メディア: 単行本

「企業ブランド価値」について書かれた本かと思いますが、ご質問の件について参考になるかもしれません。



『居心地の良い空間に求められるインテリアの要素に関する心理学的検討-飲食店のインテリアデザイン評価と利用意向率との関連に着目して』という卒論をお書きになられた方がいらっしゃるようです。情報元のURLは下記です。

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~minami/database/database.cgi?fi...


なお、「証明できるデータ/事例」とは少しずれるかもしれませんが、「なぜその店を使うのか・好きになるのか」という点からすると、下記も参考になるかもしれません。

マーケティング・ブレイン: コーズ・リレイテッド・マーケティング vol.3 ネット時代だからこそ ネットの口コミ力のメリットとデメリット

http://marketing-brain.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/vol3_59b3....


以上、お役に立てれば幸いです。

id:stokuhis

どうもありがとうございます。

文献、参考になりそうですね。

助かります。

2007/11/27 11:19:46

その他の回答1件)

id:hrkt0115311 No.1

回答回数892ベストアンサー獲得回数51ここでベストアンサー

ポイント35pt

id:stokuhis さん、こんにちは。


なぜみんなスターバックスに行きたがるのか?

なぜみんなスターバックスに行きたがるのか?

  • 作者: スコット ベドベリ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • メディア: 単行本

「企業ブランド価値」について書かれた本かと思いますが、ご質問の件について参考になるかもしれません。



『居心地の良い空間に求められるインテリアの要素に関する心理学的検討-飲食店のインテリアデザイン評価と利用意向率との関連に着目して』という卒論をお書きになられた方がいらっしゃるようです。情報元のURLは下記です。

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~minami/database/database.cgi?fi...


なお、「証明できるデータ/事例」とは少しずれるかもしれませんが、「なぜその店を使うのか・好きになるのか」という点からすると、下記も参考になるかもしれません。

マーケティング・ブレイン: コーズ・リレイテッド・マーケティング vol.3 ネット時代だからこそ ネットの口コミ力のメリットとデメリット

http://marketing-brain.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/vol3_59b3....


以上、お役に立てれば幸いです。

id:stokuhis

どうもありがとうございます。

文献、参考になりそうですね。

助かります。

2007/11/27 11:19:46
id:kappagold No.2

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント35pt

文献ではありませんが・・・。


http://blog.goo.ne.jp/j-marketing/m/200702

「効用の低い売り場」の代表的な例は以下のとおりである。

サービスに関わるものでは、バックヤードの市が悪く商品在庫の確認が遅くなりお客をイライラさせてしまう、レジ位置が悪く清算を待たされる、などだ。商品陳列に関しては、脈絡がなく単に並べているだけで購買意欲がわからない、探しづらく煩わしい、商品陳列が乱雑で陳列台からはみ出している、などがある。

売り場環境に関連したものでは、必要以上の音量で落ち着かない、来店客とかけ離れた内装、デッドスペースの多い売り場、などがあげられる。このような様々な阻害要因はすべて排除する必要がある。

id:stokuhis

どうもありがとうございます。参考になります。

ブログなどの非公式なものでなく、文献・新聞記事などの出典が明らかなものでご存知のものがあればよろしくお願いします。

2007/11/27 11:19:43

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません