http://www.esl-lab.com/index.htm
このサイトの"EASY" "Medium" "Difficult"
の英語音声を取り込みたいのですが、可能でしょうか?
http://www.esl-lab.com/index.htm
は、RealPlayerとWMPでしか提供がないのですよね。
私はRealの音声を個人の学習用途で使う場合には、Audacityで録音し、mp3などに変換しています。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity...
これを使うと、YouTubeなどのサイトの音声だけもmp3にできますし、
BBC Radioなどストリーム放送のものもOKです。
あるいは、ESL LABはWMPならローカルに保存が可能なので、
いったん .wma で保存したものをコンバーターで .mp3 に変換するのが早いかもしれません。
Windowsなら、下記のようなソフトがあります。
http://www.download.com/Free-WMA-to-MP3-Converter/3000-2140_4-10...
http://freesoftdownload.1-yo.com/dtm/audio-convert/free-mp3-wma-...
id:hac20380 さん、こんにちは。
可能ですけれど、もの凄く手間がかかります。また、著作権の問題などもからんでくるかもしれませんので、参考程度にご覧下さい。私の環境はXPホームエディションSP2です。
「EASY」を例にとって試してみました。「Answering Machine」を開くとURLは http://www.esl-lab.com/phone/phonerd1.htm ですよね? ここで「Play Windows Media」を選択しました。すると「phone」という項目がWindowsMediaPlayerで再生されます。ここでプロパティを確認すると http://www.esl-lab.com/ramfiles/phone.wax という情報が分かります。
単に上記を再生させた段階では、「Temporary Internet Files/C:\Documents and Settings\【ユーザー名】\Local Settings\Temporary Internet Files」にファイルが生成されなかったのですけれども、 http://www.esl-lab.com/ramfiles/phone.wax を指定して再度再生させたところ、
上記2つのファイルが「Temporary Internet Files」の中に出来ました。これを手作業で一つ一つ保存すれば、ローカル環境で聞けるようになります。 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61476-ja によるとWMAファイルはiPodに対応しているようですので、転送が問題なくできれば問題解決ですね。
http://desktop.google.com/ja/features.html
↑音楽ファイルもインデックスを作成してくれるそうなので、これをお試しになるのが早いかもしれません。
以上、参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
http://www.esl-lab.com/index.htm
は、RealPlayerとWMPでしか提供がないのですよね。
私はRealの音声を個人の学習用途で使う場合には、Audacityで録音し、mp3などに変換しています。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity...
これを使うと、YouTubeなどのサイトの音声だけもmp3にできますし、
BBC Radioなどストリーム放送のものもOKです。
あるいは、ESL LABはWMPならローカルに保存が可能なので、
いったん .wma で保存したものをコンバーターで .mp3 に変換するのが早いかもしれません。
Windowsなら、下記のようなソフトがあります。
http://www.download.com/Free-WMA-to-MP3-Converter/3000-2140_4-10...
http://freesoftdownload.1-yo.com/dtm/audio-convert/free-mp3-wma-...
ありがとうございました!
ちなみに
>ESL LABはWMPならローカルに保存が可能なので、
これはどうやるのでしょうか・・・?
コメントがあいてないので再回答しますね。
>> ESL LABはWMPならローカルに保存が可能なので、
> これはどうやるのでしょうか・・・?
ESL LABのページで音声のボタンをクリックするとWMPが立ち上がりますよね。
それで「ファイル」→「名前をつけて保存」すればOKです。
「ファイル」が表示されていない場合は、WMPのウィンドウの最上部を右クリックしてください。
「ファイル」、「表示」、「再生」、「ツール」などのメニューが出ますので、
「ファイル」にカーソルを合わせると、右側ににゅっと「名前をつけて保存」が出るはずです。
(以上、WMP 11で確認しました。)
これでお試しください。
あと、ESL LABではReal Audioでしか提供されていないスキットもありますので
(例えば、http://www.esl-lab.com/bath1/bath1.htm )
Audacityもインストールしておくと便利ですよ。
私はBBC Radioの討論番組など、1度聞いただけでは理解ができるかどうかが危ない、というものを
個人的に後から聞き返すために使っています。
.wma は .mp3 に変換するソフトを使わなくてもiPodで使えるんですね。
ありがとうございました。
完璧に自分の目的を果たせました。
今後もよろしくお願いします。
ありがとうございました!
ちなみに
>ESL LABはWMPならローカルに保存が可能なので、
これはどうやるのでしょうか・・・?