ありえます。
乾燥させているわけではないので、内部の水分が結露することがあります。
過熱して殺菌しているので問題はありません。
↓結露について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E9%9C%B2
これは餅の例ですがご飯でも同様だと思います。 ↓
http://www.satosyokuhin.co.jp/mail/
>Q 個袋の中に水滴がついています。食べても大丈夫ですか。
A 個袋内の水滴は、周囲の温度変化により個袋内で餅から発生した水蒸気が
結露しているもので、食べて害になる物質が生じているのではありません。
ありがとうございます、とても参考になりました
http://www.satosyokuhin.co.jp/conveni/factory/rice_work12.html#c...
これらの商品は、工場で炊飯したあと、容器に入れパックする際窒素を充填します。
よって、パックの中は乾燥しているわけではなく、ある程度の水分が含まれているわけです。
今の季節は冬ですから、気温が低い状態にあります。
気温が低いと、空気中の飽和水蒸気量は低下しますので、余分な水蒸気が水滴となって現れます。
つまり、結露します。
http://www.satosyokuhin.co.jp/mail/#ricecake06
従って、品質に問題ありません。
ありがとうございます、とても参考になりました
こんにちは。オープンになっていない他の回答者さんと重複したらすみません。
包装内に水滴が発生する事がありますが、品質上問題ありません。
(上記より引用)
メーカーのFAQには(http://www.satosyokuhin.co.jp/mail/)には載っていませんでしたが、ケンコーコムには問い合わせがあのか表示がありました。おそらく大丈夫だと思います。ご安心ください。
PLANEX@OKWave 密閉内で水は蒸発しますか?左記より引用
密閉されたペットボトル内の水が蒸発し水面より上のペットボトルの壁に再凝縮するためです。
NO.5の方が回答されている上記理由が具体的な理由にあたるかと思います。参考になれば幸いです。
ありがとうございます、とても参考になりました
http://www.satosyokuhin.co.jp/conveni/factory/rice_work01.html#c...
包装米飯(いわゆるパックご飯)は、一般のご飯とおなじく炊飯前に給水処理をした後に、水と一緒に釜充填して炊飯します。
炊きあがった米飯は、熱いうちに包装されてさまされます。
さめていく過程で包装内に残った水蒸気が凝縮して、液体(水滴)に変化する場合があります。
炊き上がった米飯自体が水分を含んでいますので、包装内に水滴があっても異常ではありません。
再加熱すれば、全く問題なく食べられます。
ありがとうございます、とても参考になりました
ありがとうございます、とても参考になりました