お世話になります。

Pukiwiki でネット上のドキュメントを効率よく管理するには、どうしたらいいか、の質問です。

現在、Pukiwiki + Namazu を立ち上げて、自分の好きなドキュメントに注釈を加えて記録しています。いちおうナレッジ・マネジメントに結び付けていきたい、という願いです。

このとき、ネット上の HTML ドキュメントに話を絞ります。現在はブラウザ上でコピペすることで文書を取り出して Pukiwiki に記録しています。が、これだとヘッダーやら何やらを wiki 記法に、手作業でコンヴァートしないと見づらいので、いささか手間がかかります。

そこでできたら、Web ページをそのまま貼り付けたくなるのです。たしか、HTML タグをそのまま使える dwrite プラグインとかが存在したかと思うのですが、

・wget のようなダウンローダーを使ったドキュメント・ページ取得から
・Pukiwiki に HTML ページを貼って、注釈を付けるところまで

なにかみなさまの良いアイディアがないものかと、質問させていただきます。
ちなみに過去ログも調べてみましたが、思わしくありませんでした。

お手数ですが、どうぞ宜しくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/08 13:41:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:hrkt0115311 No.1

回答回数892ベストアンサー獲得回数51

ポイント40pt

こんばんは。ご質問の主旨を読み誤っていたらすみません。


自作プラグイン/iframe_ref.inc.php - PukiWiki-official左記より引用

PukiWikiにぺたぺた色々貼りたいけど、wikiで書き直すのは面倒。Officeで作ったhtmlや昔のHPのhtmlファイル、べたテキストをそのままwikiページに貼り付ける事ができます。(他に同様のプラグインありましたらご容赦ください)ライセンスはGPL2です。

上記プラグインがご質問の用途に近いように思いました。ただ、導入した際の動作確認などを行えていないので、大変恐縮ですが、参考情報程度に受けとめていただけると嬉しいです。


良いアイデアがたくさん寄せられるといいですね。

id:renpoo

ありがとうございます。

ローカルでの個人使用という運用なので問題ないでしょうが、取得後のドキュメントをどう扱いたいのかで、話が変わってくるのでしょうね。

2008/01/03 23:01:00
id:DASM No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

ここは自作プラグインでしょう。既存のプラグインだけでは無理そうです。特に HTML の変換、編集のあたり。

探す手間をかけるより、自分の好みのプラグインを作った方が早いしスキルアップにつながると思います。

生の HTML のまま残すか、変換するか、これは好みの問題だと思います。

(1) HTML のレイアウトが崩れてもいい場合 (PukiWiki 記法で編集)

1. RSS プラグインなどを流用して (wget でも可、でも PHP の方がスマートかも) HTML を取得

2. ヘッダやいらないタグを取り除くフィルタをかます

3. PukiWiki の data フォルダに通常ページとして置く

(4. include などをする)

(2) HTML のまま使いたい場合 (HTML を直に編集)

1. (1) と同様、RSS プラグインの改造などで HTML を取得

2. 直に HTML を編集 (table_edit, paraedit などを参考に)

3. dwrite, htmlinsert などのプラグインで表示

id:renpoo

ありがとうございます。

運用上の観点から見ると、たぶん URL を指定すると自動的に wget のようにして該当ページを拾ってきて、自動でタグ置換する PHP を書いたほうが良さそうですね((1)の路線)。検討するので時間をください。また相談にのっていただければ幸いです。

2008/01/03 23:03:06
  • id:renpoo
    大蘇 蓮風 2008/01/08 13:41:01
    御指摘いただいたアドヴァイスを検討しました。
    やはり、できるだけ単純な方法でドキュメントを蓄積できるようにしたいので、参考リンクを基本にフィルター・スクリプトを PHP で書いて、できるだけ生のテクストで登録していこうと思います。

    ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません