リードが原因なら、他の音も出ないはずです。
下降時に、特定の音が出ないのは、キーの連結が不具合だと思います。
鏡に映しながら吹いてみて、どのキーが不良か、特定しましょう。
管楽器は(アマチュアといえども)ピンセットやミニ・ドライバーを
持ち歩いて、いつでも修理できる技術も必要ですね。
今回は、鍵の図解を手元に、販売店に電話サポートを要請しましょう。
http://www.gakki.com/shopping/clarinet.html
>問題が起きるのは1時間程度吹いたあと<
タンポが原因のようですね
Q 長い時間吹いていると、だんだん音が鳴りにくくなります。
A 上管のタンポのどこかが水を吸いすぎて膨らみ、隙間ができてくる
のが原因と思われます。その部分のタンポ交換が必要です。
http://www.tateyama.or.jp/~kameda/nakajima/clarinet.htm
大変貴重な情報です。ありがとうございました。クリーニングペーパーも有効なのですね。
回答ありがとうございました。 販売店に相談してみます。ただ問題が起きるのは1時間程度吹いたあとなのが気になります。今日も30分程吹いてみたのですが再現しませんでした。中音Aの運指は左人差し指のみで管上側最上部の2穴を開くので、先日起きた時に唾か何かが穴を塞いでいるかと思い強く息を吹きかけてみましたが直りませんでした。