小中学校の授業評価をするときに、生徒に質問をとることがあるかと思われます。そういった質問(紙ベース)の標準的なものはあるでしょうか? 標準的なものがない場合には、理科教育で行われている質問でよくつかわれていそうなものをお願いします。英語情報も歓迎です。

英語だと Learning factor などが該当するような気がします。なお、Q技法等など本格的な学術調査(昔、波多野さんがやっていました。)も歓迎です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/30 13:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:sigma199189 No.1

回答回数186ベストアンサー獲得回数2

ポイント23pt

経験上のことで申し訳ありませんがそれは期末やテストのときなどに自己評価をするやつのことですよね。

私の場合理科ですが

・今後の授業で改善を希望すること

・今後の授業で新規にやってもらいたいこと(実験・解説等)

・今期の授業で自分が一番がんばったこと

・自分に対する評価(科学的思考・応用力・理解力・関心意欲態度など)

あとは何の分野が一番楽しかったかなどでした。

私はひねくれ者だったので教師が見切れていない部分を補完して使うと予想して総じて優等生のように

書いて悪いことはまったく書きませんでしたけどね。

URL必須ですので自サイトを貼らせていただきます。

http://www.geocities.jp/sigma199189/index.htm

id:isogaya

すみません。教育学的にある程度、確立されている手法というか状況についての質問なのです。

2008/01/23 23:36:08
id:heathy No.2

回答回数61ベストアンサー獲得回数2

ポイント23pt

先生の通知表

http://www.kyo-sin.net/reportcard.htm


私が小学生の頃(20年前)、私の市では通信簿のことを「あゆみ」と呼んでいました。

一度、「先生のあゆみ」と称するわら半紙の評価表がくばられ、授業評価(?)をしたことがありますが、

普通の通信簿の文章を無理矢理主語を「先生は」にした、子供から見ても変なものでした。

匿名でもありませんでしたし。


「先生のあゆみ」「先生の通信簿」で検索するとこんな本が

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30727425

また、以下の記事では大阪府教委が実施したらしいですが、きちんとしたソースがみつかりませんでした。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1153219146/

id:morimori_68 No.3

回答回数334ベストアンサー獲得回数4

ポイント22pt

CiNiiで検索を行い、次の論文を見つけました。(PDFファイル)

http://nels.nii.ac.jp/els/contents_disp.php?id=ART0003486890&typ...

論文の末尾の「別表」にアンケート項目があります。

id:isogaya

すみません。リンクしても結果でてきません。どこでどんなキーワードで引かれたのでしょうか

2008/01/27 01:57:00
id:morimori_68 No.4

回答回数334ベストアンサー獲得回数4

ポイント22pt

PDFファイルへの直接リンクがうまくいかなかったようです。すみません。

紹介したのは、Nii(国立情報学研究所)のデータベースから検索した論文です。

これならばリンク先に行けると思います。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110003026349

検索対象を「オンラインで読めるもの」に限定しなければ、もっと様々な論文や書籍が見つかるでしょう。

その場合、Niiのほかに、国立国会図書館のデータベースが役に立ちます。

http://opac.ndl.go.jp/index.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません