街のメガネ屋(○○堂やメガネの○○)の集客力を上げたいと思っています。

以下の観点からご意見、アイディアをいただければと思います。

できれば、今まで量販店以外のメガネ屋を利用したことのある人に聞きたいのですが、
どうして量販店(メガネスーパーやメガネドラッグなど)ではなくて、
街のメガネ屋(○○堂やメガネの○○)を選んだのでしょうか?
また、街のメガネ屋を利用しない人はなぜでしょうか?
価格はどうしても差がでるのでなるべく価格を下げなくてはダメというご意見は無しで
お願いいたします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 500 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/02/03 12:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

ただいまのポイント : ポイント29 pt / 500 pt ツリー表示 | 新着順
 

店舗の外観にこだわる s1n12008/01/31 00:20:01

個人商店ですと、店舗が古かったりする所が多いかなと感じます。

おしゃれな眼鏡屋さんにすると、自ずと高級感も出てくるし、

入ってみたくなると思います。

私自身、大手の眼鏡屋を使うのはそういった理由なので。。

同じメガネを triten2008/01/30 20:18:54

メガネが壊れた時、同じ製品を購入しようとしても手に入りません。

同じメガネをずっと扱ってくれれば、必ずリピーターになります。

レンズのクリーニングは量販店の店頭などでもしてもらえますが、フレームのメンテナンスをしてもらえると助かります。

セルフレームのメガネを利用しているので、細かい傷が付きやすいんです。

有料でも良いので、積極的にアピールしてみたら如何でしょう。

ガソリンスタンドの洗車サービスみたいな感じで。

微調整をしてくれる shounenjidai2008/01/29 14:11:58

町のメガネ屋さんで買っていますが、微妙な微調整がとても上手くて、

今まで一度も耳が痛くなったり、鼻の所に跡が残ったりしません。

アフターケアがしっかりしていて、過去の履歴もきちんと残っていて

アドバイスもしてくれます。お正月にはお年玉として粗品を毎年くれます。

量販店では、自分に合ったメガネが見つからないので買いません。

店員さんもあんまり親切ではなかったので。

なじみならではのよさ Lew2008/01/29 02:58:05

自分も初めてめがねを作ったときはバイト先の近くの眼鏡屋で作りました。

品揃えや値段となるとどうしても量販店に流れてしまうと思いますのでアフターサービスでなんとか客を掴むしかないんじゃないでしょうか?

近場で親身になってくれると助かりますね。

サービスが違います。 murokawa11312008/01/28 19:25:41

町の量販店は眼鏡スーパーとかですが。やたらと安い眼鏡ばかり置いていてサービス面ではぜんぜん私のいつも行く三越の眼鏡サロンと大違いで、例えば眼鏡のネジを無くして止めてもらうのにお金は取りませんついでに洗浄までしてくれます。また、一番のポイントは目の検査です。量販店は安いのがとりえで、社員がどんどん入れ替わり目の検査もろくに出来ない店が多いです。

ちょっと前のデザインにこだわる akauo2008/01/28 18:24:01

いまの量販店の眼鏡って、ウルトラセブンばっかりで個人的に不満です。

長文ですが・・・ kulolo2832008/01/28 18:06:53

もちろん入り口を直せるのであれば、入りやすい入り口の方が良いです。

ただ、費用がかかる事ですので、簡単に直せるものでは無いとは思います。

 

そこで簡単に直せる所としては、照明と掃除だと思っています。

照明は明るい照明を採用します。コンビニとかでも明るいコンビニの方が入りやすいですし。

あと、せっかくお客様が入っても店が汚いとすぐに帰ってしまうと思います。

特にメガネという商品であれば、店に清潔感を求めます。

 

あとは外からも店内が見渡せるレイアウトも重要なのでは無いでしょうか。

外から店内が見えないと、お客様は不安になります。

 

※その他としては、自分は「メガネドラッグ」を利用してますが、接客態度が非常に好感を持てます。また、メガネのネジ締めとか簡単な修理であれば、無料で嫌な顔をせずに行ってくれますので、気軽に入れます。

このような積み重ねがあって「今度買うときはメガネドラッグにしよう」とか思いますし、友人にもお勧めできます。常にお客さん一番で考える事が一番の集客率アップに繋がる事もかもしれませんね。

店に活気がないと入りにくいです。 nivil2008/01/28 16:02:34

個人的には、店内に誰か他のお客さんが2〜3人いる時は入りやすいと感じます。

極端な話、店内にいるのはサクラでもいいんだと思います。

張り紙、良いですね tabuta-49492008/01/28 15:14:28

以前に見かけることがありました。安心して見れますよね・・

国産品と独逸製や仏蘭西製を扱いそれを強調するが良いと cymneve2008/01/27 23:51:03

レンズはツァイスです。

ろーでんすとっくです。

オサレなフレームはおフランスです。

廉価製品なら鯖江です。

アルカニダ製品が溢れています。一年でフレームガタガタです。レンズ中心部分しか見れません。

ニ○ンや○ーヤなんかに騙されてはイケマセン。

老齢化社会を反映して複式やトリプルフレームも扱いましょう

洒落でターレット式も扱いましょう。

双眼鏡から眼がねからサージカルルーペまで シームレスに扱っている店はあまりありません。

サングラスから溶接作業用保護メガネまで。

他店との差別化のネタは幾らでもあります

量販店を利用しない理由 tokyo-joe2008/01/27 22:31:55

この回答ではじめにお断りしておく点を二つ。

  • 私は目が悪くありません。でも眼鏡屋で買い物したことはあります。目は悪くないので、眼鏡には実用的な要素は求めません。眼鏡を買いに行くときは、生活道具を買いにゆくと言うよりは、何か別の明確な目的があるとき、です。
  • 量販店に対するものとして、「街の眼鏡屋さん」を挙げておられますが、それ以外に、原宿などにある「オシャレ系」の眼鏡屋さんも入れて考えます。

私は量販店で眼鏡を買ったことがないのですが、それは、量販店には求めるようなデザインの眼鏡がないからです。過去に何度かだて眼鏡を買ったことがありますが、ファッションのためのだて眼鏡や、サングラスを買った際は、いわゆるオシャレ系の眼鏡屋で買い求めました。私は、身に着けるもののデザインにはこだわる方なので、少々時間をかけて出かけてでも、欲しいデザインの品物を扱っている店に行きます。

また、就職面接の際に、まじめに見られるように、わざとダサいデザインの眼鏡を探したこともありましたが、その際は街の眼鏡屋で買いました。そういうお店に行けば、いかにもという品物が、しかも安価で手に入りそうな気がしたからです。

人が買い物するお店を選ぶ際には、主に次のようなことを考えると思います。

  1. 品揃え: 欲しい品物が豊富に揃っているか
  2. 価格: 価格が安いか
  3. 立地: 店が身近な場所にあるか
  4. 接客力: 店員の商品知識が豊富か

いわゆる街の眼鏡屋で買い物する人は、圧倒的多数が3.の理由で来店している地元の人(←ここが重要)だと思われます。客数を増やすには、人口の大きな町や人通りの大きな場所に引っ越す以外に方法はないでしょう。街の眼鏡屋の売り上げが限られる最大の理由はここにあると思います。

一方で、量販店で買い物する人はどうかというと、そこそこ普通の品物が幅広く揃っており、価格は安く、便利な場所にあるので立ち寄りやすい、という理由で立ち寄る人が多いのだと思います。

そうなると、街の眼鏡屋が、量販店と勝負するポイントが見えてきます。

  • 品揃え: 普通のものがたくさんあるという意味の品揃えを目指すのではなく、量販店では扱いが限られるニッチな商品を沢山そろえた専門店を目指す。例えばアンティークなテイストの品物で統一するとか。そうすれば、遠方からでも来客が望めます。
  • 価格: 上記のように特徴のある品揃えを目指せば、その品物が本当に欲しい人は、少々価格が高くても買ってくれます。
  • 立地: これも、ある特定のニッチな商品が欲しい人は、少々便利の悪い場所、自分の行動範囲にない場所にある店にも、わざわざ立ち寄ってくれます。
  • 接客力: ニッチな商品を求めるお客様は、商品知識が豊富で、商品の選択に強いこだわりがあります。商品知識は必須です。

地方だと専門店化というのは少々難しいかもしれませんが、大都市圏であれば専門店化によって遠方からの来客も望めるようになると思います。

そうですよね firebolt012008/01/27 17:20:26

ちょっと覘くっていうのがしにくいですね。

例えば、どのようにしたら覘きやすいでしょうか?

入り口に「当店ではゆっくり見ていただくために話しかけることをしておりません。なにかございましたらお気軽に質問してください。」

という風にお知らせを張るとかですか?

それとも、入り口の設計の問題でしょうか?

同じです kulolo2832008/01/27 14:51:30

街のメガネ屋さん全てがそうとは言いませんが、ちょっと覘くという行為がしづらい場合が多いです。

お客さんが入りやすく、見やすい環境を整えれば集客率がアップするのでは無いでしょうか。

日本製の質の良い商品がある suzancarol2008/01/27 14:17:24

聞いた話では、量販店の廉価品は中国製が多く、フレームなどが壊れやすいです。似たデザインでも日本製はしっかりしています。街のメガネ屋にはそういう商品が並んでいます。

クセのある品揃え sougetsu2008/01/27 13:26:05

一般の客層はどうしても安売30分で仕上げます系のチェーン店に流れしまいますので、なんらかの切り口で特化した品揃えで押していくのもありかと。

東京の神田神保町の老舗眼鏡店は、以前はたたただ古びたお店で、いつ閉店?って感じだったのですが、今は「ジョン・レノンのメガネ」を前面に打ち出して、元気をとりもどしているみたい。クラシックなフレームばかり集めた(たぶん大昔の在庫?)ショーウィンドウは、ついつい足を止めて見入ってしまいます。

東京の大井町のメガネ屋さんも、ビートルズ・ラブでがんばってますね。

http://www.megane-hayashi.com/johnlenon2.htm

値段以外の評価基準を示す u2uni2008/01/27 13:14:19

めがねを使う人たち側へ向けて、値段以外の「眼鏡の価値」についての知識を啓蒙してはどうでしょうか?そしてその知識を持っているのは当店です、という感じで。

街のメガネ屋さんは tabuta-49492008/01/27 13:06:18

ちょっと覘いて見るという事が、しにくい印象が強いです。

そうした客も集まれば、気に入って買う人も出るのではないでしょうか。すぐに接客に着かれると、ゆっくり見れないし、もう行きたくないと思ってしまいます。

アフターサービス Volfeed2008/01/27 12:38:36

使っているのはただなじみというだけですね。

でも量販店はサービスが微妙そうなので使っていません。

やっぱりアフターサービスを強化しなければ駄目だと思います。

 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません