【食の安全 どうなるこれから】

今、世間ではギョーザの話題でもちきりですが、これから日本の食の安全はどうなっていくと思いますか?

生産する側、販売する側、消費する側、その意識、世界市場との戦い、経済、デフレ、食料自給率、安全、安心、偽装問題、外交・貿易問題などなど・・・

マタリと意見をください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/02/07 10:12:01
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

すべて | 次のツリー>
食料を海外に依存することも危険なのでは しっぽ2008/02/05 15:06:50ポイント2pt

1960年代と現在では食料の自給率は半分近くになってしまっています。

食の安全とは食品の安全性も大事だと思いますが、人が生きることの根源である食料の生産を海外に依存していることも問題な気がします。


春から小麦の価格が一気に30%も上がるということですが、食品に限らずある日突然、一般的に流通しているものの価格がこれほど大きく変わってしまうのはちょっと記憶にありません。

為替の変動や燃料などの輸送コストの変動、また戦争などの政治的な要因で食品の価格が大きく変わってしまうのは、ぼくたちの生活に直接大きな影響を及ぼすことになりますね。

地産地消をこころがけてます。 にぎたま2008/02/06 12:45:16ポイント1pt

ついつい安いものを買ってしまいがちですが、地元のブランド (お米とか牛乳とか) がある食品はちょっと高くても買ってます。

めぐりめぐって自分の住んでいるところが豊かになるかと思って。

すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません