1202447010 【イエはてな】イエ・ルポ 2 #006

「街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!」と展開してきたイエルポタージュ・コーナー“イエ・ルポ”の続編。
“イエ・ルポ 2”では、特にマチとイエ、人と家族のドラマやものがたりを語らっていきませんか?愛するマチ、好きな風景、家族のエピソード、イエでの思い出…。あったかい、ユニークな、心に残っているお話、みなさんのマチやイエならではのお話が集まって、「イエ・ルポ」本が実現するとうれしい!毎回のテーマに沿って、あなたのイエとマチのルポ、お待ちしています!

イエ・ルポ 2 #006 THEME「あなたの心に残るマチ、語りたいマチ」を教えて下さい

ルポ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080208

プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#Repo2

※今回の「いわし」ご投稿は2月14日(木)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/02/14 14:03:19
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答554件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
東京・山谷界隈 TomCat2008/02/08 22:10:48ポイント4pt

山谷。そこはいわゆるドヤ街でした。宿をひっくり返してドヤ。寝るためのベッドだけを提供する安価な簡易宿泊所が立ち並ぶ街でした。

 

私と山谷との関わりは、ちょっとした役所でのトラブルでした。所用で立ち寄った役所で、初老の男の人が、ちょっと役所とは思えない言葉を投げかけられている所に遭遇し、あまりにひどいと間に割って入ったのがきっかけだったんです。その初老の男の人が山谷の人だったことから、私と山谷との関わりが始まりました。

 

山谷を歩いてみました。表向きは普通の街です。漫画「あしたのジョー」で描かれた泪橋はただの交差点に。バラック小屋が立ち並ぶスラムのような風景もありませんでした。しかしちょっと深入りしていくと、やはりそこには普通の街とはちょっと違った日常がありました。

 

まず三ノ輪駅から「土手通り」と名付けられた道を少し歩きます。しばらく歩くと左手に古い木造の建物の一帯があります。このへんはまだドヤ街ではありません。板張りの外壁。軒先の上には木で出来た、今で言えばベランダですが、物干し台と呼んだ方がいい張り出した柵。落ち着いたたたずまいの古い街並みが続きます。少し行くと数軒のお店が並び、天ぷらを揚げる美味しそうな香りが漂ってきます。いせや本店さんという、ちょっとした行列の出来る食堂です。

 

土手通りをさらに歩くと、綺麗な公園があります。遊歩道が整備され、木々がいっぱいに茂っています。その向こうが隅田川。河川敷の公園では、炊き出しが行われていました。対象者は、いわゆる路上生活者と呼ばれる人々。今でもいるんです。いや、今だからいるんです。

 

バブルが崩壊し、いわゆる日雇い労働者の需要は激減しました。そして人々の高齢化が事態に拍車をかけます。長く建築労働者として日本の発展を支えて来た人たちが、年金もなく、家族もなく、家もない状態で放置されているんです。一昔前ならまがりなりにも簡易宿泊所くらいは泊まれていた人達が、今は収入のあてもなく路上です。

 

ちょっと戻れば行列の出来る天ぷら屋さん。ここの天丼にはイロハの三種類があり、最も高いハの天丼は超大盛りです。天ぷらが丼からはみ出しています。しかし公園を抜けて河川敷に出ると、寒空の下で炊き出しです。これを格差と呼ばずに何と呼べばいいのでしょうか。若い頃は皆懸命に働いてきた人たちです。ただ、社会の制度からはみ出した所で、暴力団などにピンハネされるような環境で働かざるを得なかった。不運と言えばそれだけです。彼らが悪いんじゃありません。どこの総理ですか。額に汗して働いてきた人達が報われる政治をすると言っていたのは。ここに、この河川敷に、報われるべき人達がいるじゃないですか。なに放置してるんですか。そう叫びたくなるような状況が目の前に広がります。

 

これが山谷です。実際には軽々しく書けないような、さらにディープな姿も存在します。しかし、山谷の人々は明るく、愉快な人々です。悲しいのは、この人達の笑顔が、私たちの最も愛する「イエ」の幸せと結びつかないこと。最低限全ての人が「イエ」を持ち、その中で暮らせる社会がやってくることを願わずにはいられません。

日雇い労働者の街 asukab2008/02/09 09:05:28ポイント3pt

 名古屋・笹島で関わりました。年末に行われる炊き出し活動です。自治体の姿勢にもよりますが、ホームレス問題は社会が存在する限り必ず伴う事象にも拘らず、日本では驚くべきことに行政が無理やり臭いものに蓋をする発想で排除しようとしていました。(20年以上前のことなので、現状がどうかはわかりません。)米国ではコミュニティが一丸となって援助の手を差し伸べ――具体的には直接のボランティア活動や支援金などを通し――簡易宿泊施設やシェルターを提供しているので、今振り返るとこの差に愕然とします。米国で警官の仕事はホームレス援助ですが、日本では排除でした。

 笹島で、夜パトロールに出ました。声をかけ、無事を確認するのです。これは米国なら警官の仕事です。雪の降りしきる夜、田舎から出稼ぎにきていたというおじさんが血まみれになって彷徨っていました。もらったお給料を、暴力団に奪われたというのです。それは言葉にならない光景でした。その夜は、冷え込みのため、6人の凍死が確認されました。規模の大きな大阪・釜ヶ崎や東京・山谷は、もっと死者が多いと聞きます。他にもさまざまな事例を耳にしましたが、医師団や教会ボランティアなど小さなグループが手を差し伸べても、日本の場合、一般層の社会構造への意識が薄く、支援の歯車が上手く回らないと感じました。

 日米でさまざまな現状に遭遇し思うことは、社会生活を送る限りホームレス援助は義務であるということです。どの時代のどんな社会にも、社会的弱者は存在し、家のない人々がいました。彼らへの援助を教会や善意ある人々だけに任せず、自分たちも行うという意識――多様な社会基盤の米国とは異なる、総じて善良な市民社会が築けている日本ですから、一人一人の意識が変わればホームレス問題は一気に改善の方向に流れると見ていますが、どうでしょう。米国は個人主義と商業主義からなる階級社会なので、一筋縄に解決できない問題が絡み合っています。でも、日本には「善良な市民」が多いですし、すべては意識変革にかかっていると思います。

 ……と言うわけで在米の自分はどうするかですが、いろいろな問題に関わり、行き着いたところ、生涯を通して取り組む問題はホームレス問題だと、夫とも確認し合っています。特にホームレスの子どもたち、青少年との関わりです。

心が痛みますね momokuri32008/02/09 17:05:14ポイント2pt

昨年、台風で増水した川に多数のホームレスの人たちが流されて行方不明になったというニュースがありました。東京での話です。居場所が無く河川敷に追いやられている人たちが悲しい犠牲になりました。こんな東京で何がオリンピックだと言いたくなります。

オリンピックはやってもいいですよ。石原さんは、こんな時代だから夢のあることをやりたいんだと言っていました。それについては異論はありません。でも、住む所がなく命の危険にすらさらされている人たちに明日への希望を届ける方が先です。オリンピックはそういう具体的な夢のあることを実現してからの話です。

社会生活を送る限りホームレス援助は義務であるというご意見、同感です。ホームレスへの援助は施しではありません。あの人たちも私たちの隣人です。隣人が困っている時に助けるのは当然のことだと思います。私たちはもっと積極的に、この問題に関心を持っていくべきですね。

知っているのに目を背けている現実 CandyPot2008/02/13 12:10:29ポイント1pt

私の住んでいる所から電車でちょっと行った所に、毎日夜になると人が集まってくる駅があります。日が暮れるとだんだん集まってきて、みんな黙って駅舎の外の、ちょっとだけ張り出した軒の下に座っています。そのまま、そこで夜を過ごすんです。雨が降ったらびしょ濡れになるような所です。冬には少し人数が減りますが、それでも寒空の下で夜を過ごす人たちがいます。

ある時、時間は夜の10時ころでした。私はその駅で友だちを待っていました。駅前で待っていると、お巡りさんが来て声をかけられました。だいぶ待たされて30分くらい立っていたので、ちょっと心配になって声をかけてみたとのことでした。

お巡りさんありがとう。でも、あっちにはもっと声をかけてもらうのを待ってる人たちがいると思うの。あの人たちは夜寝る場所もなくて、それにいつ誰に襲われるかもわからない危険な状態でいるの、あの人たちを助けてあげて、と言いたかったけど、どうせ言っても無駄だと思って、何も言えませんでした。とても悲しくなりました。

駅の軒下には、お年を召した女性もいました。私みたいなのよりずっと守ってあげなきゃいけないと思うのに、家がない人たちは無視されています。財布から数百円出して切符を買えばすぐ家に帰れるってわかりきっている人を心配することはできても、住む所がなく座り込んでいる人たちに対しては何もしない。そんな社会なんです。今の日本って。

見えているのに見ないふり。私もそうだったと思います。隣人どうし助け合える世の中を作りたいと思います。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • あなたの心に残るマチ、語りたいマチ #006 お題 「あなたの心に残るマチ、語りたいマチ」を教えて下さい “ルポ・タイトル” 「瀬戸内の海と丘のマチ、岡山・牛窓で出会ったイエ」by ハ
  • テーマ一覧 #006 「あなたの心に残るマチ、語りたいマチ」 by id:hanatomi2008-02-08 #005 「ずっと忘れられない、友達・親友との思い出」 by id:fumie152008-01-25 #004 「あなたの暮らしを豊かに彩る3つの
  • イエはてな -   2008-02-15 14:27:12
      「国東半島にある昭和の町・豊後高田市」by id:TinkerBell 大分に行った時のことです。 ちょっといい所があるから連れてってあげるよと案内されたのが「豊後高田昭和の町」でした。 豊後
  • イエはてな -   2008-02-15 14:27:12
      「エジプト」by id:hanatomi エジプトがとても印象的でした。 ピラミッドを見に行きました。 エジプト人、でっかいんですよ。 日本人の1.4倍くらいじゃないかと思えました。 だから、
  • イエはてな -   2008-02-15 14:27:13
      「昔の秋葉原」by id:shig55 街の表情は変化するものですが、昔の秋葉原を知る人も少なくなってしまったようです。神田のラジオやさんたちが秋葉原に移り、露店でさまざまなものを扱っ
  • イエはてな -   2008-02-15 14:27:13
      「瀬戸内海の島たち。」by id:masapguin 田舎が瀬戸内海(現しまなみ海道)だったので年二回は訪れました。 尾道港から高速艇で小一時間、波に浮き上がる軽い船体。 沈むんじゃなかろう
  • イエはてな -   2008-02-15 14:27:13
      「自分の育った街」by id:haruyo_koi いろんなところへ旅行に行きましたが 自分の育った街が一番好きです。 子供の頃にやんちゃをして走り回っていた路地裏 かくれんぼに使っていた空き
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません