感覚神経過敏症に絞って質問します。最初の病気は「うつ病」でしたが、主治医も、「もう、うつ病は治っている」と言われます。神経内科の先生もそう言われました。ところが、この半年、味覚、嗅覚、聴覚など、すべて過敏になっています。これらは気にならないのですが、口の中が異常で歯全体が過敏です。これは感受しがたい異常さです。肌もピリピリします。陰部も過敏です。いま薬は、パキシル15mg、セロクエル25mgです。これらの薬の副作用も考えられたので、この間減らしてきましたが、過敏症はひどくなるばかりです。なにか、解決策はないでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/02/19 07:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答17件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
唾液分泌過多症(流涎症) Lady_Cinnamon2008/02/13 03:42:08ポイント3pt

まさかと思いますが、農薬中毒による、唾液分泌過多(流涎症)を発症されてる可能性は無いでしょうか? 

 

 

今問題になっている、中国産の冷凍食品の農薬被害の可能性はゼロかどうかです。

(スーパーの食品以外であっても、外食の場合にも中国産食材が出回っている可能性があるため、何が原因になるか分かりません)。

 

 

■農薬中毒の可能性■

●唾液分泌過多(流涎症)

  http://61.194.2.84/HouseCall/encyc/1/30/16_0_0_0.html

   上記のサイトで考えられる要因の一つに、『農薬中毒』があります。

 

 

農薬中毒の症状(ページ内を唾液で検索してみてください)

  http://mujin-heri.jp/chudoku.html

 

  上記の農薬中毒の症状例に、有機リン系など載っています。

  必ず『唾液分泌過多』があります。手足の痙攣なども気になります。

  また農薬は神経系に対する障害作用が強いのも特徴です。

 

 なお、ギョウザ騒動とは関係なく、農薬散布の時期に慢性的に被ばくした場合や、

 シックハウス症候群など、低濃度被ばくでも遅滞性で症状が現れる可能性もあります。

 

 

 神経過敏症状が現れた時を思い出してください。

 農作業の時期だったとか、住んでいる地域で農業が盛んであるとか・・・

 

 また、例の冷凍食品が出回ってた時期だとか、中国産食品を頻繁に食していたとか・・・

 

 

■農薬以外の原因■

 

 上記で掲載したサイトの唾液分泌過多の原因には、

 感染症や向精神薬も挙げられていますので、

 他で述べるように治療薬の副作用・離脱作用かもしれません。

 

 

 一番怖いのは、脳障害による神経系の異常でしょう。

 

 もしも、今までMRI、CT、SPECTなど脳関連の検査をされていないなら、

 大きな病院で精密検査を受けてもいいのではないでしょうか。

 

 

●化学物質過敏症の検査(自律神経機能検査・脳神経機能検査)

  http://ameblo.jp/shittekudasai-ta85/entry-10000311189.html

 

 

 

■心因性の唾液過多症■

 という例もありました。

 

http://www.ibaraisikai.or.jp/treasure/chisivew/chisi-28b.html

 ◎唾液過多の原因と対策(NIS 2003;No.4120(H15/4/12):103)より引用

 

 心因性唾液過多症とは実際の唾液量に関係なく、その訴えに心因が強く関与する症例を指す。

   (中略)

 質問は、食事中の唾液過多症状の変化である。嚥下障害を背景に持つ仮性過多症の場合には過多症状に変化がないか増悪することが多い。一方、心因性の場合は症状が軽快するか消失する

 

 

 唾液過多に限ります。質問者さんは以前の質問時には、朝起きると唾液過多が酷いとおっしゃってましたね。上記のページで述べられているように、もしも食事中に唾液過多が軽減されるのであれば、心因性の神経過敏の可能性も出てきます。そうすると、うつ病でなくとも精神的な問題を再考する必要が出てきます。

 

 

 質問者さんにとって、上記のうち何か当てはまる条件はありますか?

脳の検査 または 心因性は? Lady_Cinnamon2008/02/13 17:41:14ポイント2pt

質問者さん、丁寧なレスポンスありがとうございます。

 

■クリアした問題■

農薬の問題

セロクエルの問題=投薬前から過敏症だから

離脱作用の影響=もっと以前に減薬しても問題なかったから

血液検査=特に異常なし

 

 

■質問1■

大学付属病院で神経内科を受診されたとありますが、

MRI、CT、SPECTなど脳関連の検査もされて、異常なしだったのでしょうか?

 

■質問2■

また、後半で触れましたが、心因性の唾液過多の可能性はゼロ・・・なのか?

入院・投薬治療で精神面ではポジティブにはなったとあるから、

精神的な問題も改善されてるように見えますが、

実際、気づかない所で心的負担がかかっている・・・

そんな事はないのですかね。

 

CT検査は行ないました。 akiton19552008/02/13 17:54:35ポイント1pt

CT検査は四年前ですが、実施しています。MRI、SPECTは実施していませんので、念のため検査することにします。

唾液過多は歯の感覚異常が原因では akiton19552008/02/13 17:26:58

返信が遅くなり、申し訳ありません。「いわし」は初めてだったので、解答欄を見つけることができずにいました。

唾液過多は、口の中の神経が過敏に反応して唾液を出しているのではないかと考えています。私の場合、唾液はさらっとしているので、今はそんなに気にせずに飲み込んでいます。

佐賀大学医学部附属病院の「神経内科」も受診しましたが、原因は分からないということでした。

農薬などの影響は考えにくいですね。療養中で、そんなに外には出ないし、同じものをいつも食べているわけではありませんから。

回答、ありがとうございました。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません