顧問(顧問料15,000円/月  現在社員15名)の社労士に就業規則の作成を依頼し、10万円支払います。

しかし完成した就業規則はプリントアウトしたものしか渡せない、データは渡せない。
といことなのですが、一般的にどうなのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/14 21:04:19
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント20pt

一般的には知りませんけどね。

きれいにプリントした物なら、スキャンしてOCRにかければ比較的簡単にテキストデータにできますね。

何百ページもないだろうし、手でタイプしたってそう手間でもないですよね。

その程度のデータけちってもしょうがないですね。(顧問変えちゃえば?)

しかし、顧問料と別に10万なんだ、、、(ま、そんなもんかな)

俺が3万ぐらいで作ってやってもええけどな、、w

(基本的な物ならテキストがあるし)

汎用の規則(数字が空欄になっていて埋めていくだけ)が日本法令から出ているし、変形労働とか特殊な物でなければwebにいくらでも転がってるし、、、

id:otazune

そんなものだということでしょうか?

ありがとうございました。

2008/02/14 17:34:52
id:kappagold No.2

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント20pt

顧問で無ければ委託業務が終了した段階で全てのデータを渡し、その後の責任も会社に負わせます。

今回は、顧問になっているということですので、作成した就業規則の責任は、会社ではなく顧問である社労士にあると考えられます。


データを全て会社に渡してしまって、社労士の知らないところで会社が勝手に就業規則を変更して問題が発生しても顧問である社労士の責任になる可能性が非常に高いです。

自分の事務所に証拠になるものだけ残しておいて、会社が勝手に就業規則を変更して問題が発生したら、自分は関係ないということも出来るとは思いますが・・・。

プリントアウトしたもの以外渡せないというのは、それだけ責任感が強いということだと思います。

id:otazune

そうですか、あまりに事務的だなと思ったんですが‥。

責任感が強いということなんですね。

2008/02/14 17:50:05
id:umi_no_shizuku No.3

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

社労士ではないので一般論ですが、データを渡すと御社の都合で一部変更した後で

問題が発生すると、責任の所在を明確にしにくいからではないでしょうか。

私も自分の仕事に関してはデータを渡すより、プリントアウトの方が安心して渡せます。

データで渡すと勝手にいじられる可能性がでてしまうので少し怖いですね。

データをお渡しして顧客が勝手に変えた後、変えた本人がそれを忘れ

「社労士が作った就労規則で問題が起こったどうしてくれる」と言われても

社労士が「それが勝手に改変された物である」事を証明しなくてはなりませんよね。

プリントアウトなら、捺印やその他で「印刷時点の内容が責任範囲である事」が明確に

なりますから多少安心です。

プリントアウトで渡せる物を、わざわざデータで渡してウィルス感染やデータとしての

信頼性まで含めての責任まで負う事は願い下げにしたいですし。

法人相手なら尚更です。


その他データで渡すと手軽に複製されて「商売の種」を「無料」で顧客の知人に

「参考にして良いよ」と気軽に渡されたりしても責任を負いきれないですし、

ただ乗りされたりすると良い気はしません。

プリントアウトは手元にしっかり保管して、データが必要な事情があれば

社労士の許可を取った後、御社の責任においてOCRにかけるか、手入力で

テキスト化すれば良いのではないでしょうか。

その場合も社労士の文責の範囲はプリントアウトした内容のみにとどまる事、

入力ミスや改変、Web上での他者による改竄等によって生じた責任は御社が

負う事を確約すれば社労士もそういやな顔をしない物と思います。

id:otazune

参考になりました、ありがとうございました。

2008/02/14 21:01:45
id:yazuya No.4

回答回数639ベストアンサー獲得回数53

ポイント20pt

上の方の回答に責任感が強い、とありますがそこまで肯定的に捉えるのは疑問です。

もちろん、データを渡して勝手にかえられたら困るという面もあるとは思いますが、それよりも、データは飯の種(書き換えていろんな会社に使ったり、規則変更の際も顧問先からお金を取ったり)なので渡したくないという面が強いと思われます。

もっとも、それはそれでそれなりに正当な理由ではありますので、だから悪い社労士だともいいきれません。


一番良いのは、その理由を率直に尋ねてみるべきです。

そこでしっかりと回答しない、誤魔化すような態度をとる人間とは顧問契約を結ぶべきではありません。


また長年、付き合ってきた社労士なのに聞きにくい関係なのであれば、そのような関係しか気づけなかった社労士とは即刻縁を切るべきです。

最近付き合いだしたと言うのであれば、聞きにくくてもしっかりと聞くべきです。それで相手が嫌な態度を取ったり誤魔化すようであればやはり縁を切るべきです。

その程度の問題を聞くことで躊躇せざるを得ないような関係では今後、役に立ちません。


ちゃんと理由と相場などを説明してくれるよな人間かこの機会に確かめるべきです。

id:otazune

その通りですよね‥

参考になりました、ありがとうございました。

2008/02/14 21:02:47
id:tokugan No.5

回答回数29ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

社労士ではなく違う法律業ですが、クライアントからの要求で「データで渡せない」ということはありません。

そもそも、最近は紙ではなくてデータでクライアントに納品することが多いと思います。

改竄されるのであれば、紙で渡してもデータで渡しても同じことだと思いますし、そもそもそこまでクライアントを信頼しないのはいかがな者かと思います。

申し訳ないですが、単なる「出し惜しみ」と勘ぐってしまいます。

納得のいく理由が説明して貰えないなら、おそらくあわない事務所だと思いますので、違う所に変えた方が良いと思います。社労士事務所は1つじゃないですよ。

id:otazune

私もそう思います。

ありがとうございました。

2008/02/14 21:03:37
  • id:KUROX
    cD-Rに焼いて渡せば、改変したかどうかわかりそうな(^^;
  • id:seble
    就業規則の不備による責任は基本的には会社にあります。
    社労士が負う責任はあくまでその書類の作成に関してだけであって、書類自体に対する責任は負いますが、そこから派生した事件への責任までは負わないと思います。
    第一、会社が作成した就業規則は、労組か従業員代表の意見書を添付して、労基署へ提出して初めて法的に完結する事になります。
    労基署で否認される場合もありますし、就業規則を実際に行使するのは会社であって、責任は会社にしかありません。
    データ自体は量も少ないし、ただのテキストだし、どうでもいいとは思いますけどね。
    ただ、ちょっとセコイ先生かな、、、w
  • id:otazune
    ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません