フリーで仕事をしています。


複数社から業務を請け負っているのですが、
確定申告をしようと源泉徴収票を整理していたら、1社だけ、
まったく源泉徴収されていなかったことに気づきました。
(つまり、ギャラの額面分を全額もらっていた)

こんな場合、その分はどう申告すればいいのでしょうか。
ほかの、源泉徴収済の収入分と合わせてしまっていいのでしょうか。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/26 17:23:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント5pt

雑所得か事業所得でいいと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%91%E6%89%80%E5%BE%97

雑所得とすれば、20万以下なら申告は不要です。

事業所得の場合は、経費を引けるのでどちらがいいかは、収入と経費の関係で選べばいいでしょう。


参考まで。

http://www.sinkoku.net/200/020_1/

http://www10.plala.or.jp/haruichizoku/soukai/zai/shinko.html

http://knowledge.livedoor.com/2396

id:izumiken

ありうがとうございます。

2008/02/26 17:22:20
id:sainokami No.2

回答回数853ベストアンサー獲得回数45

ポイント30pt

源泉徴収票のとおりに記入すれば良いです。

支払先ごとに、支払われた金額と源泉徴収された金額を記入するんですが、源泉徴収されていないものは源泉徴収額を0と記入すれば良いんです。

id:izumiken

そうなんですね。ありがとうございます。

2008/02/26 17:22:22
id:eakum No.3

回答回数147ベストアンサー獲得回数19

ポイント45pt

 何を戸惑っていらっしゃるか判りませんが—

ありのままに実際のまんまを申告しましょう

 

 支払い者側はそれなりの税法的根拠に基づいて源泉徴収していないのでしょう

(納税/徴税者の便宜のためにいろいろ例外規則がありますから)

そしてそれはあなたの責任ではありません

あなたは申告書のきまり通り空欄を埋めていきさえすれば 間違いは生じません


 申告書(B ですよね)の 「収入」「所得」「源泉徴収税額」「所得の内訳」

迷うトコありますか? 第二表「所得の内訳」だって その支払者のとこだけ「源泉徴収税額=0円」で済みます

だって それが事実なんですから


 逆にあなたが気をまわして

“10万のギャラに ホントなら 1万源徴されて—”みたいな

計算上の架空の 事実と異なる数字を書き込んでしまったら あなた/支払者/税務署 すべてが余計な無駄骨を

折ることになっちゃいます


 税務署は官公署でもっともユーザ・フレンドリな気持ちのいいところです

電話でも匿名でも架空のたとえ話でも 質問・相談にのってくれます

私はまったく「お上」側の人間ではありませんが

開業前/以降 何度も税務署を訪ね いろんな質問/相談をしました

税務署は(自発的に活用しようという人間には)こわーい先生でも警察でもありません

この件に限らず タダの家庭教師(しかも一流)として

日頃から税務署を有効活用なさることを おすすめします 

id:izumiken

そうなんですね。

ユーザ・フレンドリですか・・・

私も何度か税の相談で行ったことがあるんですが、あまりそういう感じじゃなかったです・・・

相談には乗ってくれましたが。

先生でも警察でもないことはわかってるんですが、この時期、質問しようにも時間がかかって

かかって。

ありがとうございました。

2008/02/26 17:22:25
  • id:eakum
    予想外の高ポイントありがとうございます
    所在地/時期によってはユーザ・フレンドリでないことも確かにあり得ますね
    ただ こっちがそれなりに勉強していると 向こうも邪険にできない ってことはありますよ
    私は 開業届をだす前に みっちり勉強しましたが
    以下のお二人の本は ぶっちゃけてて面白く読めて 
    しかも われわれ納税者の根本姿勢が きっちり学べて 重宝します(まわし者ぢゃないですよ)
    http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%81%A6-%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%81%A8%E7%AF%80%E7%A8%8E%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E6%95%99%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82-%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%BF-%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%98/dp/4534040016/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1204018494&sr=1-1
    http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%91%E5%91%BA%91%E5%8E%9F%98Y&Go.x=9&Go.y=13&Go=Go
    お礼がてら 情報までに
  • id:newmemo
    フリーランサーで宜しいのですね。源泉徴収票ではなくて支払調書のことを指しておられるのだと思います。源泉徴収票は正社員やアルバイトのように雇用契約(税法では給与所得)の場合に交付される書類です。支払調書はフリーランサーに支払った時に源泉徴収した金額が記載された書類です。厳密には支払った報酬から源泉徴収しなければならないのは、税法で規定されている職種に限定されています。

    請求書を提出されましたでしょうか。その場合は、請求額を他の源泉徴収済みの分と合算して収入金額に記載なされば宜しいです。請求書を提出してなくても支払調書で源泉徴収されていないことが分かれば同じく収入金額に合算して申告なさればいいです。源泉徴収税額の欄は源泉徴収された総額を記載します。
  • id:izumiken
    コメントありがとうございます。

    そうですよね~、源泉徴収票は会社で働いていたときにもらっていたあの細長い紙ですよね。

    ほんと、税金のことが何もわかっていません。
    確定申告のたびに「そうだったの」と思うことが毎年何かしらありつつ現在に至ります。

    勉強しなきゃ、と思うんですが日々いっぱいいっぱいでそこまで手が回りません。またいろいろ教えてください。
  • id:newmemo
    > そうですよね~、源泉徴収票は会社で働いていたときにもらっていたあの細長い紙ですよね。
    おそらくその細長い紙は給与明細を指しておられるのだと思います。
    http://life-plan.biz/gazou/gensen01.gif
    源泉徴収票はこちらです。

    http://www.soft-j.com/sample_jpg/tyosyo4.jpg
    支払調書(クリックしますと画像が拡大されます)

    ややこしいですけど、どちらも源泉徴収した金額が記されています。フリーランサーの場合は支払調書と説明なされた方が分かり易いと思います。
  • id:newmemo
    細長い紙ということですと、市民税・県民税特別徴収税額の通知書のことを指しておられたのかもしれません。そうでしたら早とちりしまして申し訳ございませんでした。今後1年間会社から住民税をこの金額で源泉しますという通知書のことです。

    http://www.city.kobe.jp/cityoffice/09/081/kobecityzei/shizei/kojin/zeigakutuuti.pdf

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません