http://diamond.jp/series/qualif/10010/?page=2
で、大学教授が目指せるとありますが、小、中、高校教師の間違いではないのですか?
大学教授が目指せるとしたら、具体的にはどうやって目指すのですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%81%B7%E5%A4%A7%E5%AD%A...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%81%B7%E4%BF%AE%E5%A3%A...
----------
「教職大学院」への教授の道はあるのではないでしょうか(^^;
記事を読みましたが、現役教員(あるいは教育関係の知識経験がある人)が教職大学院の公募している教授になれるかもしれないチャンス、という意味ではないでしょうか。
http://diamond.jp/series/qualif/10010/?page=2
記事では、「いま少なくない大学で「学校教育」を教える教員(講師・助教授・教授)の公募が行なわれている。」という事から、大学教授を目指す道があるとしています。
具体的には、教員免許を取得して、教職大学院に入って、その後、大学で「学校教育」を教える教員(講師・助教授・教授)の公募に応募して、大学教授になるという方法です。
コメント(0件)