1204866530 【イエはてな】イエ・ルポ 2 #008

「街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!」と展開してきたイエルポタージュ・コーナー“イエ・ルポ”の続編。
“イエ・ルポ 2”では、特にマチとイエ、人と家族のドラマやものがたりを語らっていきませんか?愛するマチ、好きな風景、家族のエピソード、イエでの思い出…。あったかい、ユニークな、心に残っているお話、みなさんのマチやイエならではのお話が集まって、「イエ・ルポ」本が実現するとうれしい!毎回のテーマに沿って、あなたのイエとマチのルポ、お待ちしています!

イエ・ルポ 2 #008 THEME「次代に伝えたい!オドロキと思い出の民間療法」を教えて下さい

ルポ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080307

プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#Repo2

※今回の「いわし」ご投稿は3月13日(木)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/03/13 14:11:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答603件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
玉子酒! baggins2008/03/07 14:16:29ポイント6pt

民間療法といえば、風邪をひいたときの、玉子酒です。

熱燗に卵と砂糖を入れるだけ。

美味しくって、すぐに風邪が治ってしまう優れものだと思います。

生姜の絞り汁を koh9992008/03/07 14:49:33ポイント5pt

入れてもいいですよ。

風邪のひきはじめには最適ですね。

やったことないです・・・ fumie152008/03/07 14:51:29ポイント4pt

おいしそうと思いながら飲んだときがない・・・。

今度やってみます。

風邪の時にはうがいとハチミツ生姜湯 iijiman2008/03/07 15:04:26ポイント3pt

風邪を引き初めの時に、イソジンでうがい(これは「民間療法」とは言えない?)して、あと、ハチミツ生姜湯を飲みます。

作り方は、

(1)湯飲みに大さじ1くらいのハチミツを入れる。

(2)生姜を1かけ、すり下ろして(1)に加える。

※チューブ入りでも可だが、根生姜をすり下ろした方がおいしい。

 ただ、風邪の時にはそこまでする気力がなかったりもしますが。

(3)お湯を注ぐ。お好みで黒砂糖を小さじ1ほど加えてもおいしい。

子供の頃は、親が「砂糖入りレモン湯」を作ってくれました。あれもおいしかったなあ。

玉子酒は Lipstick2008/03/07 15:08:44ポイント2pt

子供の頃、飲まされたけどまずかったね。

それ以来飲んでないけど大人になったら

おいしく感じるのかな?

玉子酒は pinkandblue2008/03/12 12:49:07ポイント1pt

子供の頃はまずいだけでした(笑)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 次代に伝えたい!オドロキと思い出の民間療法 #008 お題 「次代に伝えたい!オドロキと思い出の民間療法」を教えて下さい “ルポ・タイトル” 「玄米食と民間療法を実践する友達、その
  • 質問が! 以前イエはてなにて、質問したいことを募集していました。 あたし自身は自称健康ヲタクなので、見たり聞いたりして、おっ!これいいな!と思ったことに関してはすぐに試して
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:52
      「小麦粉+お酢で熱冷まし」by id:Kumappus 小麦粉にお酢を混ぜて練ってどろどろにしたものをガーゼに塗って、熱のあるおでこに当てていました。 ひんやりして気持ちよかったな。 乾い
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:53
      「からしシップは次世代に受け継がれるか?」by id:Lady_Cinnamon からしシップをご存知の方いらっしゃいますか? これまた、うちの父の話題で恐縮なのですが(笑)。 戦前生まれで体の弱
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:53
      「ドクダミ風呂」by id:dankichik 小さい頃、夏になるとあせもがひどかったので、ドクダミ風呂にいれられていました。庭に生えていたドクダミを摘んできて乾燥させ、お風呂に入れるので
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:53
      「アズキ(小豆)」by id:vivisan 昔からハレの日には欠かせない食材として重用されてきた小豆には、健康になる成分がたくさんつまっています。 漢方にも使われています。 私は小さい頃
  • イエはてな -   2008-03-14 13:52:53
      「寝付きの悪い時に青じそ」by id:Fuel 特に神経が高ぶってなかなか寝付けないような時に効きます。方法は、青じそを10枚くらい食べるだけです。子供のころから私はこれですやすやとよ
  •    イエ・ルポ2「次代に伝えたい!オドロキと思い出の民間療法」、このイワシも盛り上がりました。普通の民間療法じゃなくて、「オドロキと思い出」があって、「次世代にも伝えた
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません