琵琶湖に繁殖した『ブルーギル(外来魚)』…その対策に関して調べています。

ちなみに…この『ブルーギル』って食べる事は出来ますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/09 18:54:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:sunafukinkin No.1

回答回数123ベストアンサー獲得回数1

ポイント19pt

フライにするといけるそうです。

http://www.biwakoweb.com/eco-31.htm

id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント19pt

http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/04/06/0606.html

>結局ブルーギルに一番有効な対抗策は、捕って、食べてしまうことなのだそうです。


>もともと食用で輸入されたブルーギルは美味しいのは当然。

しかし日本では育ちが悪く身が少ないことと、そして小骨の多いことなどが殆ど食べられない理由。

結局飼料止まりになってしまっています。

id:speedster No.3

回答回数767ベストアンサー獲得回数16

ポイント18pt

http://www.47news.jp/CN/200405/CN2004051201000876.html

滋賀県の琵琶湖では駆除の一環から

色々な組織がブルーギルの調理方法を提案していますね。

id:Sakata No.4

回答回数38ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

魚醤に使用できるか実験中とのことです。

現在、琵琶湖に生息する外来魚のブルーギルはエリなどで年間約500トンが捕獲されていますが、その活用法は肥料や飼料となる魚粉などに限られています。しかし、魚粉以外の用途を見出すことによってその価値が高まる可能性もあるのです。滋賀県農業総合センター農業試験場の長谷俊治専門員は、以前からブルーギルの新たな活用法として魚醤づくりに着目していました。



「魚醤は日本人には馴染みの薄いものですが、評価は全般的に良かったと思います。実用化についてはまだ最終的な結論を出すまでには至っていませんが、・・・

http://www.aquabiwa.jp/contents/biwazu/40/docs/2.html

id:Baku7770 No.5

回答回数2832ベストアンサー獲得回数181

ポイント18pt

 ブルーギルは大きく育った物ならおいしいようです。

http://labaq.com/archives/50815662.html

 

 琵琶湖でのブルーギル対策ですが、

ブラックバスはブルーギルの天敵にはなりませんが、琵琶湖大ナマズは天敵になりうるようです。

http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/04/06/0606.html

 ただし、大ナマズも他の魚を食べてしまい、結局人間が捕まえて食べるなどの処理をするのが一番となります。そのため2003年から条例で放流禁止にすると同時に水産試験場で捕獲の研究をしています。

http://web1.nazca.co.jp/hp/takigenryu/biwako/biwako.htm

http://basswave.b-s-o.com/archives/000562.html

id:boba No.6

回答回数183ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

秋葉原では「ブルーギルもっふるたん」という、フライのサンドが売られています。

http://kisyoku.hp.infoseek.co.jp/bl.htm

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません