「この職業の人が絶対に使うもの@@。

普通の人は、その職業の人がそれを仕事で使っているとは夢にも思わない!」
そんな、へぇ~っという情報を集めています!

例えばフードコーディネーターは「剣山」を使うそうです。
それは、野菜を刺しておくために、という目的で。

条件①
その職種でも人によって使う・使わないが別れたとしても構いません。
その人が一人だけしか使わないというのでなければ、
“少なくとも一部の人が使っている”ものであれば良いです。
条件②
特に経験の差や技術の差など関係なく、使う、というものが理想です。
条件③
どんな職業でも情報としては欲しいですが、ある程度、
一般の人が聞いてすぐに分かる職業が理想です。

よろしく御願いします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/12 13:26:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:seiji22 No.2

回答回数33ベストアンサー獲得回数1

ポイント29pt

フードコーディネーターは写真撮影に「ドライアイス」「オイルスプレー」などを使うそうです

フードコーディネーターさんのお話しによると、撮影用の料理は〈食べられない〉ものも結構あるそうで・・

作りたてほかほかの感じがでる湯気は 撮影でカメラのレンズが曇るから ドライアイスを使うのは有名な話ですけど、他にも「照り」を出す為に オイルスプレーかけたり、食べるわけじゃないから 表面だけバーナーで焼いて見栄えよくした具材やら、味がなくて色だけつけた汁とか。。笑

カップ麺の撮影でさえ 何十個も犠牲(?)にして、 形の良い具をピンセットでより分けて 使うらしいですよ~。

だからシロップに粘料のよーな物を入れて 染み込まないよーにしたり、特別な道具使って焼いてても 不思議ではないかと・・。

http://sun.iruka.ne.jp/a2/iruka.cgi?miyagon

id:shoma22

情報の元は、掲示板ですね。


フードコーディネータはいろんな道具を使うのですね。

ありがとうございます。

2008/03/10 11:19:36

その他の回答4件)

id:hijirinotsuki No.1

回答回数215ベストアンサー獲得回数10

ポイント16pt

昔、ゴム印を作る時にコンドームを使いました。

活字を並べてゴム印の型を作り、その上にコンドームを被せて石膏を流し固めます。

その型にゴムを載せたい焼きのように焼きます。

最近はレーザー光線でゴムへ彫刻してしまいます。

URLはダミーです。

http://q.hatena.ne.jp/

id:shoma22

昔、というのは今は使わないのでしょうか?

あと、ネットで他にも、hijirinotsuki さんのように使う人がいるのかなと調べましたが、

見つからなかったです。

ちょっと作業のイメージがなかなかつかないですけど、コンドームを使うというのは、

意外です。

ありがとうございました!

2008/03/10 11:17:30
id:seiji22 No.2

回答回数33ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント29pt

フードコーディネーターは写真撮影に「ドライアイス」「オイルスプレー」などを使うそうです

フードコーディネーターさんのお話しによると、撮影用の料理は〈食べられない〉ものも結構あるそうで・・

作りたてほかほかの感じがでる湯気は 撮影でカメラのレンズが曇るから ドライアイスを使うのは有名な話ですけど、他にも「照り」を出す為に オイルスプレーかけたり、食べるわけじゃないから 表面だけバーナーで焼いて見栄えよくした具材やら、味がなくて色だけつけた汁とか。。笑

カップ麺の撮影でさえ 何十個も犠牲(?)にして、 形の良い具をピンセットでより分けて 使うらしいですよ~。

だからシロップに粘料のよーな物を入れて 染み込まないよーにしたり、特別な道具使って焼いてても 不思議ではないかと・・。

http://sun.iruka.ne.jp/a2/iruka.cgi?miyagon

id:shoma22

情報の元は、掲示板ですね。


フードコーディネータはいろんな道具を使うのですね。

ありがとうございます。

2008/03/10 11:19:36
id:Franco No.3

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント24pt

ファッション写真などの撮影にスタイリストが使う「ガムテープ」

洋服のしわ伸ばし、丈上げなど微調整に使うそうです。

アパレルメーカーの広報やショップから商品を借り、撮影時には値札をとったり、アイロンがけをしたり、靴が汚れないように裏にガムテープをはるなど、細かい雑用もたくさんある。

http://www.13hw.com/job/05_04_13.html

id:shoma22

なるほど、ですね。

確かに考えてみると重宝するような。

参考になります!

2008/03/10 11:20:22
id:sigma199189 No.4

回答回数186ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

想像がつくかもしれませんが鉄道の運転士は半分以上の人(ベテランに多い)はMy座布団を持っています。

注意して見ると持っている人が多いです。

あと乗務中トイレに行けないので田舎などの停車時間の長いところでは使い捨てトイレのようなものをカバンに

忍ばせておく人も結構います。

あとは意外なところであの白手袋ですが車掌は必ず着用しなければいけませんが運転士はつけなくてもいいんです。

車掌は指差し確認で注意することがいっぱいですから必ず"白い"手袋をしなければいけません。

URL必須ですので自サイトを貼らせていただきます。

http://www.geocities.jp/sigma199189/index.htm

id:shoma22

座布団、携帯トイレはちょっと意外性はあんまり 無いような気がします。。

でも、ありがとうございます。

2008/03/10 11:21:04
id:terapon No.5

回答回数88ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

車掌さんの7つ道具の一つに「古新聞」というのを聞いたことがあります。

嘔吐などで汚れたときなどにも使えるのですが、走行中にトイレに行きたいけどトイレのない私鉄の場合、どうしてもがマンできない非常事態の時は車掌室のカーテンを閉めて乗務員用扉を少し開けて、その新聞紙を筒状にしたものをパイプ代わりに車外に「放出」するそうです。

もちろん、絶対しちゃいけませんし、戦後のころの話がおもしろ可笑しい話に脚色されている可能性もありますが、非常に印象に残っているエピソードですし、車掌さんが皆古新聞を携帯しているとおもうとちょっと笑えます。

http://www.surutto.com/

id:shoma22

これはびっくりでちょっと面白いですね。

今はどうなっているのでしょうか。

ありがとうございます。

2008/03/12 13:25:21

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません