そこへ、他の業者さんが私の教材を販売させて欲しいと申し出てくれました。その教材はPDFファイルになったもので、購入者はネットからダウンロードします。購入者への販売価格は1,000円です。その業者も同価格で販売の予定です。そこで、教えて欲しいのですが、その業者へはいくらで卸すのが相場でしょうか。PDFファイルなので、殆ど原価はかかっておらず、返品もないので、その業者は購入者の希望に応じて売るだけなので、業者自身のリズクは少ないですし、何部以上売るなどの契約もしないつもりです。よろしくお願い致します。
通常の商品であれば卸値は7割前後です。
例えば缶コーヒー、ちょっと前でしたがコンビニの仕入値は20円引きでした。
(100円の頃)
もちろん、バッタ品などを仕入れれば別ですが、正規ルートでは2割が利益。
でも、それは在庫を持ち、店員が棚だしをし、レジを打つ場合ですね。
デジタルデータのオンライン販売なら必要経費はずっと少ないので、利益が少なくてもやっていけます。
つまり、卸値は高めでもかまわないという事。
経費の多くは宣伝費でしょう(かける気があるなら)
あとはサバの固定費とかですが、そのソフトだけ売る訳でもないだろうし割合は少ないでしょう。
あとは交渉次第。2割引でも十分かと、、
ソフトウェアは数が売れるかどうかで利潤が全く違いますね。
windowsみたいに数が出ればボロ儲け。
ありがとうございます。価格設定の感触が掴めました。
その業者さんの知名度が大きいので、その考慮も必要かもしれません。
参考にさせて頂きます。
力関係にもよりますが、「書籍」の場合は、660円~700円で、
書籍を元(あなた)から業者へ送る送料は業者持ち、が普通です。
今回、送料は実質0ですので、700円で設定し、
多量(たとえば100本)以上売れたら少し値下げします、
というのがよいかと思います。
>多量(たとえば100本)以上売れたら少し値下げします、
ありがとうございます。そのような考慮も必要なのですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。全く経験のないもので、助かります。業者は在庫を抱えないので、さほど低い価格は要求されないとは思っていました。参考にさせて頂きます。