1206075372 【イエはてな】イエ・ルポ 2 #009

「街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!」と展開してきたイエルポタージュ・コーナー“イエ・ルポ”の続編。
“イエ・ルポ 2”では、特にマチとイエ、人と家族のドラマやものがたりを語らっていきませんか?愛するマチ、好きな風景、家族のエピソード、イエでの思い出…。あったかい、ユニークな、心に残っているお話、みなさんのマチやイエならではのお話が集まって、「イエ・ルポ」本が実現するとうれしい!毎回のテーマに沿って、あなたのイエとマチのルポ、お待ちしています!

イエ・ルポ 2 #009 THEME「あなたのイエや地方ならではのイベント・季節行事」を教えて下さい

ルポ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080321

プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#Repo2

※今回の「いわし」ご投稿は3月27日(木)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/03/27 12:40:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答533件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
冬を呼ぶ「吉浜稲荷の縁日」と稲荷風 iijiman2008/03/21 17:22:01ポイント6pt

神奈川県湯河原町に、吉浜稲荷神社という小さな神社があります。

毎年秋に、「お稲荷さん」と呼ばれる大きな縁日があります。

http://yugawara.blog119.fc2.com/blog-entry-90.html

夜店が並び、参道には提灯。昔ながらのお祭りという感じがします。

神社に近付くと、だんだん祝詞の声が聞こえてきます。(スピーカーで流している。)

境内では、参拝者には無料で甘酒を振る舞ってくれます。(夜だけかもしれません。)

今は普通の「お祭り」に見えますが、まだ物流が発達していなかった頃は、この縁日の日に立つ市が町内の「大きな買い物」をする貴重な機会で、今のお年寄りが子供だった頃は、着物などはこの縁日で買って貰ったりしたそうです。

また、この縁日で販売される名物に「抜き柿」というものがあり、お湯につけて渋を抜いた柿が袋に詰めて売り出されます。

一見すると普通のお祭りですが、細かく観察してみると、地方色の残るお祭りです。

また、このお祭りと前後して強い季節風が吹き、これを「稲荷風」と呼びます。

「稲荷風」が吹くと、湯河原一帯は、もうすぐ冬です。

心和む情景が浮かんできます YuzuPON2008/03/23 22:35:17ポイント5pt

なんだか日本の原風景を見るような季節の行事ですね。

お稲荷さんというとキツネが頭に浮かびますが、あれは稲荷神社の御祭神のお名前が「御饌津神」(みけつのかみ)であるところから、キツネの古語である「けつ」(キツネをケツネと呼ぶ地域があるのはここからですね)と、後世になって関連づけられたものと聞いています。元々は稲の字が入っていることからもわかる通り、農耕、穀物の神様ですね。

だからきっと、その吉浜稲荷神社の縁日も、農耕がお休みになる冬の始まりに合わせて行われてきたのでしょう。「抜き柿」というのも、いかにも庶民が庭に実った柿の実を家庭で渋抜きして並べて売っていたころの様子を感じさせてくれますね。

そうなんだ!! momokuri32008/03/25 23:17:08ポイント4pt

東京だとお稲荷さんは商売繁盛の神様で、キツネの置物を置いて祭ってあるものという印象がありますが、元は穀物の神様なんですね。すると農村とゆかりが深いということでしょうか。

湯河原なら東京から電車でも1時間半くらいですね。温泉に行こうなどと考えると大がかりなことになってしまいますが、立ち寄るだけならぶらりと行ける範囲です。そのお稲荷様の縁日を見てみたくなりました。

お稲荷さんというと・・・ Lady_Cinnamon2008/03/26 00:59:01ポイント3pt

志賀直哉の『小僧の神様』を思い出します。私の中では、小僧にお寿司を奢ってくれる神様・・・と一時ちょっとした誤解をしていました(笑)。

 

湯河原のお話も、YuzuPONさんの解説も、東京の商売繁盛のお稲荷さんも、初耳ばかり。お稲荷さん=キツネと油揚げ、としか知りませんでした。

 

あれ?お稲荷さん=キツネまでは分かりましたが、どうして油揚げも出てくるんでしょう・・・?稲荷寿司は油揚げでくるんでるけど、お稲荷狐がくわえているイメージは、三角形の油揚げなんですが・・・(謎)。

しりませんでした tibitora2008/03/26 09:14:16ポイント2pt

お稲荷さんは穀物の神様だったんですね。

Lady_Cinnamonさんの「小僧にお寿司を奢ってくれる神様・・・」、なんだかほのぼのとした狐のお稲荷さんを思い浮かべました^^

私もお稲荷さんには油揚げのイメージがなぜかあります(笑)

お稲荷さん lovelykuma2008/03/27 10:32:09ポイント1pt

狐の神様ですよね。

神社で出迎えてくれる。

ちょっと怖い雰囲気がありますが・・・。穀物の神様だとは知りませんでした。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • あなたのイエや地方ならではのイベント・季節行事 #009 お題 「あなたのイエや地方ならではのイベント・季節行事」を教えて下さい “ルポ・タイトル” 「春の京都、西京朝掘りタケノコ
  • イエはてな -   2008-03-28 13:53:39
      「冬を呼ぶ〈吉浜稲荷の縁日〉と稲荷風」by id:iijiman 神奈川県湯河原町に、吉浜稲荷神社という小さな神社があります。 毎年秋に、「お稲荷さん」と呼ばれる大きな縁日があります。 htt
  • イエはてな -   2008-03-28 13:53:39
      「御灯祭」by id:w83 御燈祭 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%87%88%E7%A5%AD 私の故郷は汽車は2,3時間に一本走るほどの過疎化・高齢化がすすむ地域。近くにある新宮市もその例外ではあり
  • イエはてな -   2008-03-28 13:53:39
      「自宅での収穫祭」by id:staples54 家で作った野菜を友人・知人らと午前中に収穫、 お昼は白いおむすびと畑直送の野菜でみんなでわいわいと談笑しながら舌鼓します。 そして帰るときに
  • イエはてな -   2008-03-28 13:53:39
      「たんぽぽのお花見」by id:CandyPot 子供の時に住んでいた町には、一面のたんぽぽ畑のような場所がありました。一年生くらいの時だったでしょうか。家族でそこにお弁当を持ってでかけ
  • イエはてな -   2008-03-28 13:53:39
      「ブロック・パーティ」by id:asukab 年に一度のご近所親睦会。夏真っ盛りの夕べ、ディナーを済ませた後、ご近所の人たちと集まってするパーティです。日本語では小規模の隣組(一区画
  •    さてさて・・・、この記事をお読みの方は前回のイエ・ルポで、おはぎ談義で私の書き込み「みだれはぎ」に興味を持っていただいた方かと思います・・・。ちょっと長いですが、さ
  • イエはてな -   2011-03-15 13:54:45
      「毎月朔日の和菓子お茶会」by id:TinkerBell これは次の書き込みを読んで「わが家でも!」と始めたものですが、今ではすっかり恒例になっています。 ■ 毎月朔日の日は id:vivisanさん http:/
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません