【ピラミッド】

エジプトのピラミッドの四隅はほぼ90度になっているそうで、あの規模の建築物であそこまで正確に90度にするのは現代技術では(ほぼ)不可能らしいですが、それは本当なのかを確認したいです。

主だった建設会社にいくつかきいてみましたが、担当部署がよく分からないこともあるのか、納得いく回答を頂けませんでした。

ということで、そういったことに詳しそうな大学教授を教えて下さい。
現在の所属(大学)も一緒にお願いします。

宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/26 21:28:38
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:yazuya No.1

回答回数639ベストアンサー獲得回数53

ポイント50pt

私は昔算数の教科書でピラミッドは「エジプトひも」を使って、正確な直角を測って作ったのだというコラムを見て、ずっと信じていたんですが、あれはガセだったんでしょうか……

http://www.nhk.or.jp/wakuwaku/jugyo/040415.html

http://www.ctk.ne.jp/~kamei-ki/egyptrope1.htm


早稲田大学のこの方はそういったことに詳しそうです。

http://www.waseda.jp/prj-egypt/sites/EgArch/EgArch-J.htm

早稲田×とありますが、この人はダメだったのでしょうか?


日本大学のこの人はどうでしょうか?

http://www.sangakuplaza.jp/page/129461


ここに気になる情報がありました。「作れない」って言うほうがガセネタなんでしょうか……

http://sp-file.qee.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=%A5%D4%A5%E9%A5...

id:ryota11

早稲田、日大は今日卒業式なんですね・・・。

卒業本当におめでとう^-^;

ありがとうございます。



最後のページはかなりいい感じですね。

私もこう思います・・。

2008/03/25 16:59:00
id:ken33jp No.2

回答回数928ベストアンサー獲得回数13

ポイント50pt

>ほぼ90度になっているそうで、あの規模の建築物であそこまで

>正確に90度にするのは現代技術では(ほぼ)不可能らしいですが、

>それは本当なのかを確認したいです。

ピラミッドがほぼ90度ということは、90度じゃないということですよね。

ほぼ90度を再現するのは、計測しなくてはならないので、無理という

ことでは?

コンマ何桁まで0が続けば、ほぼ90度なんでしょうか?

コンマ何桁まで計測できれば90度なんでしょうか?

計測が可能ということは、作れるということとほぼ同意です。

こんな馬鹿な質問に答えてくれる暇な会社なんかありません。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:ryota11

ですよねー。

ありがとうございます。




あー、なるほど、そういう意味ですね。

そうじゃなくてですね、

どうして「計測可能ということは作れるということとほぼ同意」ではないんですか?とききたいんです。

私も「計測可能ということは作れるということとほぼ同意」だと思うんですがね。

それが違うらしいので困ってるんです。。

すみませんね、馬鹿で・・・orz

2008/03/25 17:13:09
id:yamadakouzi No.3

回答回数296ベストアンサー獲得回数6

ポイント50pt

現在技術で、ピラミッド程度の大きさ(高々1辺数百m)の正方形(当然4つの角は90度)が出来ない、なんて事は無いでしょう。(現在の測量技術を馬鹿にしている)

何処からの情報ですか、それとも誰かの冗談でしょうか?

また、計測可能と言って作れるとほぼ同等という論理もおかしいですし、計測不可能といって作れない事も無いでしょう。世の中の全てが計測されて作られた物でもないし(例えば幼児の工作)、できているからと言って全てが計測できるとは限りません。また、計測できるからと言っても、実際に思い通り作るにはその他の技術・事情が複雑に絡み合いますから、出来るとは限りません。

現実を冷静に見れば、そのような例は幾らでもあります。

http://q.hatena.ne.jp/1206424999

id:ryota11

そうなんですよねー。

頭では全然わかるんですが・・・私がわかったところでしょうがないんです。。

絶対にそうだと言い切れないと・・・。

そのための質問なんです。

ありがとうございます。

2008/03/25 22:42:53
id:ita No.4

回答回数204ベストアンサー獲得回数48

ポイント50pt

ちゃんと現代の技術で作った証拠があります。

http://maps.google.com/maps?f=l&hl=ja&geocode=&q=luxor+hotel&ie=...

ラスベガスのLuxor ホテルです

id:ryota11

ありがとうございました。

2008/03/26 21:25:40
  • id:ryota11
    早稲田大学 ×
    東京理科大学 ×
    京都大学 ×
    福山大学 ×
    法政大学 ×
    東北大学 ×
    慶応義塾大学 ×
    ×=不在
  • id:chinjuh
    現代の技術でも不可能とかっていうのは、そうとう大昔に言われてるのをそのまま引きずってたりしますからねえ。でも面白いですねえ。
  • id:ryota11
    そうなんですよね・・・。
    その可能性を激しく危惧しています。
    それならそうと早く言ってくださる方がいらっしゃればいいのですが、なかなかお話がきけなくて・・。
    非常におもしろいですね、本当におもしろいです・・・。
  • id:chinjuh
    多少のロマンがあったほうが注目をあびるし、
    注目されない研究にはお金が集まらないので、
    みなさんそこらへんのイイカゲンさは、わかってて無視してるんじゃないですかねえ。

    http://www.geocities.jp/the_traveler_of_wind/country_old/egypt/class01/egp1_01.htm
    >>
     ピラミッドが東西南北の方位に対して四辺がきちんと(0.015%の誤差)向いている事は有名です。これぐらいはたいていの人が知っているはずですね。その他にも四辺の長さが230.25m~230.45m と20cm=1%未満のずれしかありません。四隅の角も90度03’02”~89度56’26”と1度未満のずれしかありません。現在のオフィスビルでここまで正確な精度で造られているものはないし、ここまで正確に造る必要もないそうです。肉眼で見ても1%の長さや角度のずれは分からないし、正確に造れば造るほど、時間が掛かり、お金もかかるので不経済的です。一体何の為にこれだけ正確に造る必要があったのでしょうか。自分の威信の為?それとも何かを測定、観測する為?
    <<

    たとえばこういうのは信じていたほうが幸せな気もするんだけど
    かなりの詭弁が含まれてますね。
    オフィスビルに正確なものがないのは正確に作る必要がないからで、
    正確に作れないという証拠にはなりませんし。
    長さの違いが1%未満なのがスゴイと言っているけれど、
    良く読むと20cmも違ってるじゃないですか。
    それってけっこうな違いじゃありません?
    もし柱の長さに20cmも誤差があったら
    床さえまともに張れない欠陥住宅ですよ。
    ビー玉置いたら転がっちゃう。
    でも、オフィスビルの床にビー玉置いても転がらないと思うんです。

    ピラミッドを正確に再現できるか、じゃなくて
    オフィスビルをピラミッドみたいな精度で建てられるかって聞いても
    建築会社の人には答えられないのでしょうか?
  • id:ryota11
    >ピラミッドを正確に再現できるか、じゃなくて
    オフィスビルをピラミッドみたいな精度で建てられるかって聞いても
    建築会社の人には答えられないのでしょうか?


    うんうん、こういう聞き方をしているんです。
    そうすると、不可能ということはないと思うが・・・という感じの回答になるみたいで、
    結局そこまでする必要がない、ということなんでしょうが、安易にそうも言えない・・みたいな感じっぽいんですね。。

    なので、実際に出来るか出来ないかについては民間の我々より教授など学問として扱っている人にきいてください、という回答がFAになるみたいです。

    ・・というわけですね。

    きっとchinjuhさんのおっしゃる通りなんだと思います。。
  • id:ken33jp
    レプリカが作れたら、現在の技術でも可能と証明できると解釈してよいでしょうか?
    ドバイあたりで、金をかけてレプリカを作ってたはずですよ。
    http://miwayama.exblog.jp/2240294/
  • id:chinjuh
    なるほどー。状況がわかってきました。
    建築会社で、うっかり「できない」なんて断言すると
    その程度の精度もだせないのかって話にもなりそうですしねえ。

    しかし、教授のみなさんはやったことないのでわからないとか、
    ○○という建築士の人が言ったから、とか言いそうな予感(笑)
    ×印の人たちって不在なだけで断られたわけじゃないのですよね。
    いつならお話を聞けるかってアポをとって……る暇もないのでしょうね、その様子だと。

    検索してたらこんな人をみつけましたけど、どうでしょう。

    五十嵐太郎
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%DE%BD%BD%CD%F2%C2%C0%CF%BA
    http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/e78bb620149b7dc790cf63315a2ffa11.html
    http://www.tbs.co.jp/program/inca-gold.html
    ↑この番組で南米の遺跡の復元に取り組んだらしいですよ。
    たぶん今も東北大学の准教授っぽいですけど、常勤かどうかはわからないです。
  • id:chinjuh
    サイバー大学の世界遺跡学部
    http://www.cyber-u.ac.jp/faculty/heritage/teacher.html

    大学名がアヤシゲなのは見ないふりをするとして、
    教員はまともな人たちみたいなので……
    でも、それっぽい人は早稲田大学なのかー。
  • id:ryota11
    ありがとうございます。

    五十嵐太郎さんにも連絡とってみようと思います。

    サイバー大は吉村作治様の大学ですよね。
    このメンバーの方たちはなかなかつかまらないですよね^-^;;

    頑張ってみます!!
    ありがとうございます。
  • id:chinjuh
    面白いので、おともだちにも話したのですが、
    「だったら、ゼネコンみたいなでっかいところに、
     今まででもっとも高い精度を要求された建築物は何か聞いたら?」
    だって。その精度がどのくらいなのか調べて、ピラミッドと比べたらどうか、ですって。
    まあ、できあがったものの測量をどのくらいちゃんとしてるかわかんないので
    聞いても無駄かもしれませんけど。

    「ついでに、レーザー測量とかなかった頃に作られた
     霞ヶ関ビルがどのくらいの精度なのかわかると、
     現代の技術がどんなに進んだかわかって面白いんじゃないの?」
    とかも言ってました。
  • id:Nigitama
    実際に聞いてしまう ryota11 さんに感激しました。
    好奇心旺盛な ryota11 さんをこっそり応援してます。
  • id:ita
    あ、#4はポイントを外しちゃいました。どのくらい正確に直角かは分からないのでポイントは結構です。
    代わりにググルときに役立ちそうな英語を。直角=right angle 精度=precision
  • id:ryota11
    みなさんありがとうございました。
    なんとか数名の教授とお話でき、不可能ではないと意見を頂くことが出来ました。
    感謝感謝!
    chinjuh さんは回答はして頂いてなかったんですね(笑
    ポイントお送りしておきました♪
    ありがとうございました。
  • id:chinjuh
    あ、別の似たような質問に答えたので、すっかり回答した気になってましたよ。
    ポイントありがとうございます(^^)
  • id:yamadakouzi
    yamadakouzi 2008/03/28 00:44:23
    chinjuhさんのコメントがほぼ的を得ていると思います。
    『建築会社で、うっかり「できない」なんて断言すると
    その程度の精度もだせないのかって話にもなりそうですしねえ。』
    それに「できる」と答えても「それならお宅の会社での実績は?、できると言う証明できる資料を見せてほしい」
    なんて言われると、「そんな事には関わっていられない」なんて言うと会社の評判を落としますからね、最初から返事しない方が無難でしょう。
    それに、そんな必要のない(部分的な角度誤差をなくす)建物はあえて作りません。
    私も「建築士」ですし、土木の手伝いをして延長10km位の測量をした事がありますが、誤差は2mm程度に抑えられます。それには秘密がありまして往復の3乗位で測量する事や反転測量や、多点から測量をして多角形を幾つもの三角形にしたり(トラバース)、いろいろな手段を組み合わせるわけです。それで誤差を小さくして行くのです。これは機械の性能だけでなく、(旧式のトランシットでも十分出来ます)人間の測量技術の結集によるものです。伊能忠敬が日本中歩いて正確な日本地図を作った事に比べればピラミッドの測量なんて比べられないでしょう。

    おそらく、テレビに良く顔を出していた、そのS.Y先生が自分の研究の凄さを強調したいために誇張した発言のように思います。
    「現在の最新鋭の技術をもってしてもなしえない技術と知恵で作られたピラミッドを私は研究している・・・えらいだろう・・えっへん!!!」
    早稲田大学は建築・土木でも日本有数の優れた大学です。その先生はまず大学の専門学部に相談をしてから著書にすべきだったでしょうね。卒業生にも優秀な技術者がいますし。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません