他のアーティストの曲をカバーする時に、よく少し変わった歌い方というかアレンジが加えられてますよね。


同じような事をカラオケでやるのは「アリ」なんでしょうか?
その際なにかアレンジのコツというか、法則のようなものはありますか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/04 23:30:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:se-tu-na No.1

回答回数44ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

もちろん「アリ」だと思いますよ♪

コツとしては原曲ではたとえば

A~~~~~~ B~~~~~~と歌っているところを(AおよびBは1フレーズだと思ってください)

A~~~~~~~~ B~~~~と、あるAフレーズの最後の伸びを原曲よりのばしてBフレーズをしゃべるように早く歌う

などや、母音を強調して歌うなどがありますね。

よく歌手でなんの行(たとえば「は行」)が「あ行」に聞こえるなどがあります。そんな感じです。

また、逆に母音のあ行を子音のhを(気持ち)入れる様にするとよく聞こえるというのを聞いたことがあります。

id:junmk2

なるほど、参考になります。

2008/03/29 02:08:23
id:springflush No.2

回答回数140ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

カラオケの場合、オケはもう決まったものですよね。

アレンジしている人は曲調というのか、変えている気がします。

なので、そのままの曲で変わった歌い方をするということになります。

歌詞の途中で伸ばしたりすると、その後が難しくなりそうなので、

歌詞の最後に半音上げて伸ばしてみるとか、イントロ部分で歌ってみるとか、

間奏でも歌ってみるとか、いかがでしょうか。

id:junmk2

>イントロ部分で歌ってみるとか、間奏でも歌ってみるとか

こ、これは大怪我しそうな諸刃の剣ですね・・・

>半音上げて伸ばす

もアリなんですね。

参考になります。

2008/03/29 02:10:34
id:bakuto No.3

回答回数291ベストアンサー獲得回数16

ポイント20pt

有りですよ!

ただし、余にもアレンジを効かせ過ぎると周りから「自分に酔っている」と取られる場合が有りますので場の空気を読んで程々にですね。


アレンジのコツですが、「自分の歌い方」をマスターすれば勝手にアレンジがかかりますが、素人でも歌が上手い方や個性的なかたはマスターしています。

自分の歌い方が判らない場合は、とりあえず「誰かのモノマネ」を心がけ、その人以外の曲を歌うとチョットしたアレンジがかかります。

(例:矢沢永吉のモノマネでドリカムの「LOVE×3」を歌うとか)

それと、ワザと音を上げたり下げたりとか、リズムを遅らせたり早めたりする事や、歌詞をセリフっぽく歌ったりとかですね。

リズムや音程を変える場合はそれが原曲に合っていないとただの「音痴」になりますし、独学で学ぶには難しい分野なので、初めはこの様なアレンジが得意な方の歌を聞いて真似する方が解りやすいと思います。

慣れてきたら御自分でアレンジを考えてみるのも面白いですよ。

id:junmk2

>とりあえず「誰かのモノマネ」を心がけ、その人以外の曲を歌うとチョットしたアレンジがかかる

これはお手軽でいいかもです。


>リズムや音程を変える場合はそれが原曲に合っていないとただの「音痴」になる

ここがいまいち・・・。

>独学で学ぶには難しい分野

なのは感覚的にわかるのですが、「上手いという信頼感」のある人のアレンジだと上手く聞こえちゃったりしません?

2008/03/29 02:14:23
id:yupupe6 No.4

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

うむむ、アリだとは思いますが、

ハズすと大変な空気が流れそうですね。

基本、カラオケって原曲通りに歌うのが吉だと思います。

でも、例えば、確実に誰もが知ってる名曲ならば、

きっとセンスによっては、面白いものが出来上がるかもしれません。

例えば、「上を向いて歩こう」とか、「レットイットビー」とか。

個人的な意見なので、

聞き流していただいて結構です。

id:junmk2

ああ、そういえばレットイットビーはもうなんでもアリなイメージが・・・。

サビで好き放題やってもそれなりに聞こえてしまうのは、僕に音楽の素養がないからでしょうか。

2008/03/30 02:40:52
id:rikuzai No.5

回答回数1366ベストアンサー獲得回数141

ポイント20pt

http://joysound.com/ex/search/karaoke/songsearchword.htm

まずお手ごろなところで、最近の通信カラオケにはよく別アレンジされたものが配信されているので、

まずはそれから入ってみてもいいのでは。

ネットからではちょっと探しづらいですが、

店舗の冊子にはたいてい別アレンジ楽曲のリストが載っていたと思います。

バラード系をアップテンポで歌ったり、逆にアップテンポの曲をアコースティックバージョンで歌ったりすると、

かなり感じが変わるのでカバーっぽくなると思います。

そういうスタイルに慣れてくると、自然に○○風の歌い方のようなものがつかめてくるのではないかと。

ジャンルアレンジされたカラオケは主旋律も少しアレンジされているので、

たとえば、少しテンポをずらしてみるとジャズ風に聞こえたり、

演歌調なら伴奏がブルースコードでメロディを短調に変えるといった、

ジャンルアレンジでのお約束のお手本みたいなものがあるということなんです。

(それを理論で説明すると全然楽しくないし)


また、男性が女性のアーティストの曲、またその逆を歌ったりするのも。

(徳永さんのカバーは典型ですよね)

ただ、原曲のキーで一オクターブ変えて歌うくらいだとちょっとつまらないので、

何度か試してみて、自分が一番歌いやすいキーを見つけて歌う方がよりそれらしくなると思います。

それに慣れたら、ちょっとリズムを変えてみたり、メロディを変えてみたりしてオリジナルっぽさを出していくという感じでしょうか。


以上ご参考まで。

id:junmk2

音楽センスがないので、むしろ理論で説明してほしかったりします。

>カラオケで別アレンジ楽曲にチャレンジ

>異性曲を自分の1番歌いやすいキーで歌ってみる。

参考になりました。

2008/04/01 14:32:33
  • id:seble
    カラオケなんか趣味なんだし、金払ってまでしてるんだから好きなように歌っていいんよ。
    歌手は金、もらって歌ってんだかんね。
    で、アレンジは伴奏から何から変えちゃうのでカラオケじゃ無理っす。
    歌だけちょっと変えるのはフェイクて言います。
    フレーズの出だしをワンテンポ遅らせる(もちろん、そのフレーズの途中でつじつまは合わせる)
    音に飾りを付ける(言葉では説明が難しいけど、)
    メロディは変えずにリズムを少し変える。(ワンテンポ遅らせる事と似たようなもん)
    フレーズそのものを完全に変える(和音には乗せる)などなど、、、
    楽器では当たり前にやるけど、歌だと歌詞があるのでちょっとムズカシ。。
    歌詞を捨てハミングにしちゃえば自由にできる。
    ジャズ歌手のアドリブはそう。
    アドリブの練習の一つとして、メロディを徐々に変え、フェイクから練習する方法もある。
    ただし、必ず和音(コード)の流れには乗せるのが原則。
    これを外すとアバンギャルドなんて言われて、、、
  • id:junmk2
    >sebleさん

    コメントありがとうございます。
    すごく勉強になりました。
    というか勉強する気になりました。
    面白いですねー。
  • id:bakuto
    >>リズムや音程を変える場合はそれが原曲に合っていないとただの「音痴」になる
    >ここがいまいち・・・。

    ID:seble さんが詳しく説明していますね。
    それが上手いと「味が有る」下手だと「音痴」や「勘違い」と言われてしまう。
    まあ音楽は文字では本当の所は伝わらないので、アレンジを研究するのであればよくカバーされる曲を色々な種類を聞いて研究されるとseble さんの言われている事がよく理解出来ると思います。
    その中からカラオケで使えるテクニックを拾って練習をすれば「チョイうま」程度ならばすぐになれます。(たぶん)


    自分の場合はまずカラオケの上手い人のアレンジをパクリます。
    それを自分の歌い方に合わせて変化させてある程度物になったら更にアレンジを加えて完成です。(実際にはそれほど大変な作業じゃ無いです)
    ここまですると人並みの歌唱力があれば「チョイうま」程度には聞こえます。


    後は自分の「持ち歌」を増やす事です。
    「持ち歌」は自分で自信が有る曲なので、アレンジを失敗しても誤魔化しが聞くので、思い切ったアレンジに初挑戦する場合や、思い付きのアレンジをする場合(その場のノリ等で)は「持ち歌」に限ります。
  • id:junmk2
    >「持ち歌」は自分で自信が有る曲なので、アレンジを失敗しても誤魔化しが聞くので、思い切ったアレンジに初挑戦する場合や、思い付きのアレンジをする場合(その場のノリ等で)は「持ち歌」に限ります。

    納得感があります。
    とりあえず「チョイうま」目指してがんばります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません