自分がとうてい敵わない相手を見ると、なんだかもう自分なんかどうだっていいやという気分になるのは、どうしてでしょうか。


この記事を見て自分がそう思ったんですが、考えてみればなんでそう思うのかよくわからないので質問しました。

今までに見た天才:アルファルファモザイク
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51267980.html

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/04/07 19:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答17件)

すべて | 次のツリー>
そう教育されてきたから ken33jp2008/03/31 21:57:31ポイント6pt

努力することが大切だと教育されてきたので

努力することの無意味さをしると、

自暴自棄になる。

無意味と思うのですかねえ? nagahito2008/04/01 22:07:23

ありがとうございます。

 

客観的に見れば、ぜんぜんかなわない相手がいる≠努力は無意味 だというのは明らかだと思うのです。

にもかかわらず自棄な気分になってしまうということは、何か本能的な作用があるんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか。

防御本能でしょう ken33jp2008/04/01 22:56:10ポイント5pt

自殺遺伝子も存在するようなので、

自棄になるのは、防御本能だと思います。

動物でたとえると motsura2008/04/03 21:28:04ポイント1pt

動物でたとえると、「顔が赤い方が勝ちの猿」とか「デコが広いから勝ちの猿」とか「青いものをいっぱい持ってる方が勝ちの鳥」とかがいます。

人間から見たら「赤いからなんやねん」って話ですが、猿にとちゃ大変な問題で、自分より赤い顔の猿をみたら「だめだ、こいつにはかなわない」と思って、服従するか、群れを去っていくそうです。

人間は言語でコミニケーションを取る生き物ですから、washitaさんが「天才」の話を聞いた時に、猿が自分より顔が赤い猿を見たのと同じ反応を示したのかもしれません。

この場合、自殺遺伝子は関係ある? たーくん2008/04/02 21:47:05ポイント2pt

自殺遺伝子というのは、細胞レベルのアポトーシス - Wikipediaを自殺と呼んでいるだけの話で、個体レベルの自殺とは訳が違います。

参考資料


本題に戻りますと、ま、そういうことは誰にでも良くあると思いますよ。

自他共に認める頭のキレた僕の師匠も、(たぶん)考えが煮詰まって訳がわからなくなると、僕らを誘ってイッパイ飲みに繰り出したものでした。

群れとしての自殺遺伝子も研究されてたと思いますよ nagahito2008/04/03 12:24:29

レミングが集団で自殺するという話と絡めて読んだことがありますが(この話自体がウソくさいようですが)、種というか集団の存続のために、自身を不要だと感じた個体を自殺させる遺伝子があるんじゃないか、という研究だったと思います。

 

私はそういう遺伝子もあるんじゃないかとは思ってますが、今回のはそれにあてはまるのかどうか。

あてはまるような気はしますが、ちょっと弱いような気もします。

レミングの集団自殺 たーくん2008/04/03 18:34:11ポイント1pt

動物(レミング、クジラ)の集団自殺の話は、そういえば僕も昔読んだ記憶があります。

レミングの場合、種としての存続を願って、集団で自殺するとかなんとか。

うぬ~、でもここでは、捏造だと結論づけている…

http://www.geocities.jp/wakashimu/yota/lemming.html

他にも、捏造だ、とした資料はたくさん見つかりました。

いずれにしろ、個体レベルでの自殺と遺伝子はあまり関係ないか、と。

すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません