【エジプトピラミッド】

wikipedhiaの「ピラミッドパワー」という項目の下の方に、『学者の見解』という欄があり、
吉村作治教授の見解が書かれていますが、これのソース(出典)を教えて下さい。

wikipedhiaでも「要出典」となっているので難しいのかもしれませんが、誰かが勝手に書いただけでない限り、どこかでこういう発言をされているのでしょう。

これはURL必須にはしていません。ご自身がご存知の情報などでもいいので教えて下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC
(wikipedhia「ピラミッドパワー」)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/02 22:13:38
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:chinjuh No.1

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント100pt

http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19991121/f1516.html

たぶんウィキペディアに書いてる人のソースはこれです。

200Xで見たのでしょう。

その番組が何をソースにしているかは、ちょっとわかりませんが、

まったくのデタラメというわけではないと思います。

id:ryota11

おぉ、ホントだ。

ありがとうございます!

2008/04/02 20:35:11
id:chinjuh No.2

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント100pt

連投でごめんなさい。

それっぽい本をみつけました。

http://www.intweb.co.jp/egypt/egypt01.htm

だがこれらは、感覚的なものばかりで科学的にはまったく根拠をもっていないそうだ。

ただ、大ピラミッドを造っている石灰岩という石材は、遠赤外線を出すことがしられており、また、王の間と呼ばれる部屋の石材は花崗岩で磁力を持つ物質がふくまれている。また、大槻義彦教授は、推定600万トンという重量のものが5000年近くも同じところに建っていればその接触面には電気エネルギーが発生しそれが中心軸に沿って上昇しながらピラミッド全体に滞留することが考えられ、それがピラミッドパワーの元ではないかといっている。(「1超古代ピラミッドとスフィンクス」平凡社より)

超古代 ピラミッドとスフィンクス (吉村作治の文明探検)

超古代 ピラミッドとスフィンクス (吉村作治の文明探検)

  • 作者: 吉村 作治
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • メディア: 単行本

id:ryota11

いくらでも連投してください。


なるほどなるほど、大槻教授まで出てきましたな。

この本は読んでみようと思います。

ありがとうございます。

2008/04/02 20:40:06

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • ピラミッドパワー 【エジプトピラミッド】 wikipedhiaの「ピラミッドパワー」という項目の下の方に、『学者の見解』という欄があり、 吉村作治教授の見解が書かれていますが、これのソー
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません