親が離婚してる人と結婚すると、やはり自分たちも離婚する可能性が高いんでしょうか?そういう事ってやはり遺伝するもんですか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/12 22:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:Spaceshuttle No.1

回答回数131ベストアンサー獲得回数3

ポイント23pt

遺伝ではなく「環境」だと思います。

※以下はあくまで私個人の考えで根拠となる学説等はありません。

お気に召さない様ならPOINTは結構です。

夫婦として長い時間を過ごす内にはどうしても「夫婦の危機」たる事象が発生します。

その時、親が離婚していると・・・・

親は子供夫婦に「離婚は止めなさい。」と言いにくい。

(自分はしているので)

子供は離婚という選択肢を取る事に対して抵抗が少ない。

(親を見ているため)

片親であるため異性に対して過剰なもしくは矮小なや考えを持つ方が多いので摩擦が起きやすい。

(特に問題なのは母親が離婚している娘、男性に対し異常と思える程の期待や重圧をかけるので。)

と考えます。

id:triton2007 No.2

回答回数45ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

離婚観は遺伝すると思います。自分の両親が離婚すれば、その子供は両親の離婚の原因に正当性を見つける考えを巡らすと思います。すると、子供が親から教えられた離婚原因は正当なものだと思ってしまうでしょう。その原因が自分たち夫婦に生じた時、離婚は自然だと考えるでしょう。例えば父親が母親にDVを行ったことが原因となって離婚した場合、その子供が旦那にDVされたら、即、離婚を考えると思います。しかし、離婚原因の遺伝に気付き、なるべく離婚しないように改善を考えようとする場合もあるでしょうが、やはり引きずられることには変わらないと思います。 

id:masaboz No.3

回答回数122ベストアンサー獲得回数6

ポイント22pt

私の父母も離婚、父の方の父母も離婚。しかも、父母も19歳で結婚。父の方の父母も10代で結婚…。しかし、私は20代後半で結婚おろか彼女すらいません。ただ、私は障害を持っているため、結婚とか彼女とか難しいということは、かなり受け入れています。


私は父母、父の方の先祖を見て早期結婚と離婚は遺伝されると思ったことは何度もありました。その疑問を持って少し勉強してみたところ、遺伝子そのものが離婚の直接的な関係するものではなかったと思います。やはり、父母、父の方の先祖にも共通するところは性格だと思います。その性格にあるエゴが離婚の間接的な関係になった原因だと思います。


私は容姿が大して良くありません(というか、女性と接した機会があまりない)が、やはり容姿の良い友だちや知り合いは苦労せず、そのまま恋愛に満ちて、そのまま結婚するケースが多いようです。私にとっては全く未知の世界のままです。お互い何も考えず外見とセックスを求める、あるいは他の異性から奪われないように結婚に走る、そういう欲望のまま走っても最終的は離婚になっても、何の不思議でもないと思います。


遺伝子が全てだと思い込んではいけないでしょう。神から与えられた優秀な遺伝子は最終的に暴走することが多いし、歴史的偉人の多くは劣性遺伝子を受け入れて、それをバネにして偉業を成し遂げたことも少なくないと思います。ある学者さんからも遺伝子は23%でしかない。残りは環境が全てだと言っています。


従って、私は遺伝子に関しては容姿端麗ということで欲望のまま突っ走るような人であれば、それは悪い意味で遺伝子されるかも知れませんが、やはり本人の努力次第で遺伝子のままの人生に歩まず自分なりの新たな人生を歩むことで離婚は避けられるのではないでしょうか。


万引きは遺伝子される、犯罪は遺伝されるという点は否定できませんし、科学的にもある程度は証明されていると思いますが、本人の努力次第である程度は良い方向へ導くことも不可能ではないと思います。

id:careplanner No.4

回答回数338ベストアンサー獲得回数13

ポイント22pt

離婚は法律などの決め事であるので遺伝はしません。

ただ、具体的なデータを見つけることはできませんでしたが、育成過程において離婚などで辛い経験をしている方などは、そうなりたくないという気持ちから理想の家庭像が大きくなり実際に結婚した時に、理想とのギャップが生じて結果的に離婚につながってしまう方も少なくないそうです。

また、これに影響している可能性があるものとしては、例としてですがDVを受けて育った方が、将来を添い遂げようと決心する方が同じDVの素質を持っていることが可能性として多いなどのように、イヤだと思う異性の親と似たタイプを好きになってしまうことも影響があるかもしれません。

ただこれは遺伝ではなく、育成過程の経験が影響しているものと思いますよ。

また、全員が同じ結果になるわけはないので絶対的な根拠はないのですが。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません