パソコンのバックアップについての質問です。ノートPCを使い倒していたら、すっかり依存してしまい、紛失したり故障したりした時のリスクが恐ろしく大きくなってきました。

精神衛生上もよろしくないので、このあたりで安心できるバックアップルーチンを確立したいと考えています。
要望としては
1、作成したファイルのバックアップ、
2アプリケーションやアドオン本体と設定のバックアップと再現
です。

1については単純にCドライブ丸ごとのコピーでいいと思うのですが、2について、イメージバックアップ以外の方法がわかりません。
イメージバックアップだと、同じパソコンにしか戻せない(ですよね?)ので、紛失や修理不能な時への備えが出来ず、非常に不安です。
パッケージの状態で手元にあるソフトばかりでもありませんし、全てのソフトをもう一度探して、設定まで再現するのはほとんど不可能に思えます。

皆さんは一体どのように対応されているのでしょうか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/16 01:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:powdersnow No.1

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65

ポイント14pt

Norton Save & Restore

http://www.symantec.com/


上記のソフトで、ドライブごとまるまるバックアップをしてしまっています。

OS、ソフト、ファイル等、どれがいる、どれがいらないなど考えるよりも、

まとめてバックアップを取ってしまった方が確実ですので。

上記のソフトは、HDDを大容量に変えたいときの複製にも利用できるので便利です。

id:junmk2

これはイメージバックアップソフトではないのですか?

2008/05/09 02:47:40
id:jeak No.2

回答回数25ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

自作PCでパーツを交換する程度ならともかく、全く新しいハードウェア環境へシステムをリカバリするのはおそらく不可能と思われます。ドライバソフト等は全く新しいものが必要になるわけですから。


そこでお勧めの方法ですが、常用しているソフトを一度表などにまとめ、入手経路やインストール後に設定すべき項目を今一度確認しておくのはどうでしょう?あらかじめ復旧方法を明文化しておけば、トラブルが発生してもルーチンワークで復旧することはできます。


私の場合、フリーやシェアの常用ソフト一式をインストーラの状態でCDRに入れています。つい最近PCを新調しOSインストールから環境の再構築を行いましたが、これらの常用ソフトは1-2時間程度で完全復旧することができました。


また、このような常用ソフトをインストールした、綺麗な状態のシステムをイメージバックアップすることで、同一ハードウェアへのリカバリは非常に容易になります。


あと、1について補足を。

お話を聞く限りではCドライブ単一での運用と思われますが、パーティション分割で最低でもシステム用ドライブとデータ用ドライブを分けることをお勧めします。

理由は以下のとおりです。

・システムドライブに不具合が発生した場合でも、データドライブからデータを救出できる(かも)

・データドライブに不具合が発生した場合でも、バックアップからの復旧が容易

 (HDDが物理的にクラッシュするとアウトですが)

・定期的なバックアップはデータドライブのみで良い

・デフラグが楽

id:junmk2

>常用しているソフトを一度表などにまとめ、入手経路やインストール後に設定すべき項目を今一度確認しておく


>フリーやシェアの常用ソフト一式をインストーラの状態でCDRに入れておく


ありがとうございました。

大変参考になりました。


>パーティション分割で最低でもシステム用ドライブとデータ用ドライブを分ける

はやり方がわかりません・・・

2008/05/09 02:54:44
id:tifii No.3

回答回数19ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

1については、差分バックアップのできる、ソフトを使うのがいいと思います。少しであれば、ウィンドウズ付属のブリーフケースも便利かもしれません。

ただ、私の場合、一度、このブリーフケースが壊れたことがあるので今は、DiskMirroringToolを使っています。

2についてですが、私も、この点はかなり悩みました。以前は、レジストリのバックアップなど裏技的な方法も試しましたが、OSが違ったり、ユーザ名を変えたりすると、レジストリのバックアップを手作業で修正しないと使えないなど不具合が起き非常にストレスでした。そういった経験から思うのですが、ストレスなく、完璧に行うには、ポータブルしかないように思います。

そのため、今は、デスクトップ使用にも関わらず、ポータブルエディションのものに切り替えることで対応しています。特に良く使うのが、ブラウザとメーラーだと思いますが、firefoxとthunderbirdに切り替えています。日本語使用での完成度は、正直あと一頑張りといったところですが、操作性、拡張性も高くお勧めです。

また、最近では、フラッシュメモリが普及して、ポータブルエディションが増えてきているのも嬉しい限りです。

なるべく早いうちに、OSもポータブルになればと思っています。フラッシュメモリが安く速くなりつつあるので非常に期待しています。

id:junmk2

ポータブルエディションがわかりません。

解説か参考URLをお願いできれば幸いです。

2008/05/09 02:51:45
id:pahoo No.4

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント14pt

「ポータブルエディション」とは、USBに入れて持ち運べるWindows用アプリケーションのことです。レジストリ書き込みなどを行わないので、PCの種類や型式に依存せず、そのUSBを差し込むだけで利用できます。


ポータブルエディションをまとめてダウンロードできるサイト

http://portableapps.com/


参考サイト

id:virtual No.5

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント14pt

私の場合は、

>1、作成したファイルのバックアップ、


Acronis True Image 11 Home

http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/index.html

これを使っています。(他にも同種のソフトは沢山ありますね)

ドライブを丸ごとバックアップしておいて、後はマイドキュメントやその他新たにファイルを作成したフォルダを増分バックアップしています。バックアップ先はUSB接続の外部ハードディスクです。

バックアップ毎にバックアップしたデータをドライブにマウントして参照できるので過去のある状態に戻すのは非常に簡単です。

ブート用のCDさえ焼いておけばリカバリもこれだけでできます。


>2アプリケーションやアドオン本体と設定のバックアップと再現


上記のツールでできますが、例えば他の機種に乗り換える場合は私だといい機会なのでむしろソフトの入れ直しと設定のやり直しを手でやります。機種依存で不具合がおきるかもしれないし、その時点で不要なソフトや設定があるからです。

一応、今までに入れたソフトはCDで持っているか、オンラインソフトならソフト専用のフォルダを作ってまめにバックアップしているのでソフトの再インストールはそんなに面倒じゃありません。それに本当にすぐに必要なソフトや設定以外はすぐに再現はしないで必要になった時にその都度インストールすることにしています。その時点でソフト自体がアップデートされていることも多いですし。


>精神衛生上もよろしくないので、このあたりで安心できるバックアップルーチンを確立したいと考えています。


最後に、一番大事なことは一度は決めたバックアップルーチンでリカバリを実際に体験しておくことです。ノートPCなら同じタイプのハードディスクを用意してその交換手順も含め一度リカバリを試してみるといいですよ。そのハードディスク自体、そのまま交換可能なバックアップにもなりますし一石二鳥だと思います。

id:harunoogawawa No.6

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

購入時状態に戻す、再セットアップを経験しておくと、設定も確認できステップアップします。

デフラグしても断片ファイルが数千にもなりフリーズの原因かと思われましたが、再セットアップ後はスッキリして快調な副産物もあり。

追加プログラムはインストール先URLをお気に入りに保存しておく。

パソコン2台でファイル共通設定で使用するのが精神的にも最良でしょう。

お金は沢山あるんでしょう。ウインク・・・。

id:fusuma321 No.7

回答回数43ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

下記にいろいろまとめが載っています。

ツールの組み合わせで解決しそうな

バックアップ用ツールまとめ

id:tifii No.8

回答回数19ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

インストール不要で、アプリを持ち歩ける、ポータブル(持ち運び可能)なアプリケーションのことです。

例えば、ポータブルではない例としては、OutlookExpressがあります。OEで細かなメールルールや、レイアウト、プレビュー開封までの時間設定、アカウント、署名など様々な設定をしますが、これは通常、パソコンの奥深くに記憶され、持ち出すことができません。また、この情報は、基本的にバックアップができず、OS変更などにより、保存場所もランダムに変更され、使うことができません。つまり、簡単にはその設定をバックアップできないということです。

ポータブルアプリの場合、そらすべての情報が、任意のフォルダ1つにあるため、バックアップが容易になります。

そのフォルダ1つきっちりバックアップしておけば、例え、ノートPCが破損して、新しいノートPCを買ったり、友達のPCを借りたとしても、メールルールやアカウント、プレビュー開封までの時間設定、署名など、再度設定することなく、即使えるというものです。

http://www6.atwiki.jp/usbportable/

http://d.hatena.ne.jp/husigi/20070403/p1

http://en.wikipedia.org/wiki/Portable_application [英文]

id:kawasesan No.9

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/

このrealsyncと言うフリーソフトが1の場合便利だと思います

要はミラーイメージを構築するだけなんですが

同期時間やフォルダやドライブなど細かく選べるので

1回目は時間かかりますが2度目からは差分のみ更新するので

それほどストレスなくできると思います

2はよくわからないです

id:harasima No.10

回答回数128ベストアンサー獲得回数7

ポイント14pt

根本的考え方の問題なのですが、自分で作成したデータやウェブで拾ったデータなど

無くなると困るデータに関することに特化しますが、私の実践方法です。


  1. まず、C・ウィンドウズドライブには保存しない。
  2. 別の(物理)ドライブ二つに分散保存して片方のドライブが故障しても対応可能とする。
  3. またそのドライブ同士についてはミラーリングが必要だが、あえて数週間単位で行う。(ファイル破損やファイル削除対策)
  4. その上で定期的にリムーバブルメディアにコピーを行い、そのメディアの劣化も考慮して数ヶ月~数年に一度はコピーをとる。
  5. また、そのリムーバブルメディアへのコピーは上書き保存をせず、新しいメディアに保存し、古いメディア(ファイル)も残しておく。(これでかなり助かった経験有り)
id:redwing1 No.11

回答回数541ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

まるごとバックアップで検索してください。フリーのものでもできます。外付HDDにまるごとコピーしておくと、本体のPCがおかしくなっても、戻せますし、外付けHDDからも起動できるので、便利です。

普通は1日に1回差分をとり、2週間とか一ヶ月ごとに新たに丸ごとバックアップをとります。

ふつうはバックアップはふたつは用意します。でないと、壊れて戻そうとしたときに、まちがってバックアップを全部消してしまうということがあるのです。

バックアップHDDはできれば無線LAN経由でとり、本体にはつけておかないようにします。

id:mimimu8 No.12

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

やはり使用しているアプリケーションによるところが大きいのですが、2についていくつか例を

  • 秀丸エディタやExplzhなどはレジストリに設定を保存するタイプですが、メニューからバックアップが取れます。OSを入れなおしてもメニューから復元すれば全て元通りです。
  • Firefoxは ユーザ名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles 以下を保存しておいて、新規にインストールした場合でも同じ場所に置けばこれも元通りになります。Thunderbirdも同じかな?
  • FFFTPなどレジストリとiniファイル、どちらでも保存できるものもあります。メニューからiniに保存を選びこれをバックアップしておけばOKです。
  • 似たように、アプリケーションをインストールしたディレクトリにiniファイルがあればバックアップしておくといいと思います。cfgファイルというのもあったりします。
  • アドオンやプラグインについても、インストールしたディレクトリにアドオン専用のディレクトリがある場合が多いのでそれをバックアップしておきます。

あとはインストーラがないタイプのアプリケーション(書庫ファイルで配布されているもの)は、極力別のドライブにインストールするようにするとバックアップがかなり楽になります。システムドライブが変わってもそのまま使えることが多いので、設定ファイルなど気にせずディレクトリを丸々バックアップしてください。

私が使用してる範囲のアプリケーションではこんなところです。

id:yo-net No.13

回答回数266ベストアンサー獲得回数21

ポイント13pt

①については殆ど正解が出ていますのでそちらにお任せいたします。

②についてご説明いたします。

まず正解としては、一括管理してくれるソフトはありません。

理由はアプリケーションの数が無数に多いため、どの位のアプリケーションに対応すれば良いか判断でき無いからです。100台パソコンがあれば、中身は100通り違いがあるわけですから。

となると対処方法としては限られてきますが、

それはメールを例に取ると、アカウントのエクスポートやインポート機能を使ったりして、各アプリケーションが持っているバックアップ機能を使う事だと思います。

イレギュラーな方法を除いて(ハッキング的なやり方?)、対処方法は各アプリケーション毎に行うということでしよう。

使った事はないですが、引越しツールというのがありますが、それがどの程度対応しているかは?ですが、調べて見る価値はあるかもしれません。予想としてはメールやMy Documentあたらが引っ越せる程度かかもしれませんね。

全く違う観点か言うと、自分が使っている、SandiskのU3なんていかがでしようか。USBメモリがあれば違うパソコンに自分の環境が持ってこられる代物です。

ご参考に以下をどうぞ。

SanDisk | Home

U3 brings the power of portable software to your USB flash drive - make it a smart drive!

  • id:jeak
    もう一度回答開いていただくのも何なので、こちらから・・・
    <br>
    パーティション分割とは、単一の物理ハードディスクをパソコン側からあたかも2台以上に見せかけるようなものです。
    たとえば100GBのハードディスクを分割し、50GB(Cドライブ)+50GB(Dドライブ)とパソコンに認識させることができます。
    物理的なクラッシュが発生しない限り、一方のドライブが不調になってももう一方には影響が出ません。
    <br>
    フリーのパーティション操作ツールをざっとあげてみました。
    Windowsアプリではなかったり英語だったりと敷居は決して低くはないです。
    <br>
    GParted Live CD(の説明)
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060529_gparted_live_cd/
    Partiton Logic(の説明)
    http://pasokon.main.jp/contents/use/partition_l.html
    QTParted(の説明)
    http://www.thinkpad-lover.org/main5/QTParted.htm
    <br>
    商用のアプリであれば、日本語+Windows対応のものはあります。
    以下のソフトはとても有名です。結構お値段しますが。
    <br>
    PartitionMagic
    http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/partitionmagic/
    <br>
    ここまで書いておいて何ですが、稼動中の、しかも重要なデータが大量に格納されているドライブへのパーティション操作は危険極まりないです。
    手動でレジストリを書き換えるよりはるかに難易度高いと思います。
    パーティションを構成するのは、OSインストール前が無難です。
  • id:junmk2
    ご丁寧にありがとうございました。
    このような質問をしている身にはいかにも敷居が高そうですね。
    次に新しいPCを買った時には試してみたいと思います。


    >常用しているソフトを一度表などにまとめ、入手経路やインストール後に設定すべき項目を今一度確認しておく

    の手順もわからなかったのですが、別質問にしました。
    よろしければご回答お願いします。
    http://q.hatena.ne.jp/1210364001
  • id:al001
    私はAcronisでバックアップ(イメージバックアップ)しています。
    PCが壊れたときはそのイメージを新しいPCのHDDに展開し、
    修復インストールしています。
    これでうまくいかなかったことはないですが、
    イレギュラーなやり方ですのでご参考までに。

    修復インストールによる移行については下のURLに詳しく書いてあります。
    http://dennou.stakasaki.net/noinst_mbchange-j.html
  • id:feelingthis
    feelingthis 2008/05/11 22:54:53
    Windowsっていろいろややこしいんですね。
    MacのTime Machineが本当にすばらしい機能だと感じます。。。
    直感的だし、自動だし、OS標準だし。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません