1210308555 【イエはてな】“イエ・ルポ 2” #012


THEME:「日々を楽しむ!あなたのイエと暮らしのテーマ」を教えて下さい

「街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!」と展開してきたイエ・ルポルタージュ“イエ・ルポ”の続編コーナーです。“イエ・ルポ 2”では、特にマチとイエ、人と家族のドラマやものがたりを語らっていきませんか? 愛するマチ、好きな風景、家族とのエピソード、イエでの思い出…。あったかい、ユニークな、心に残っているお話、みなさんのマチやイエならではのミニストーリーが集まって、「イエ・ルポ」本が実現するとうれしい! 毎回のテーマに沿って、あなたのイエとマチのルポ、お待ちしています!

ルポ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080509

プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#Repo2

※今回の「いわし」ご投稿は5月15日(木)正午で終了とさせて頂きます。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/05/15 14:04:43
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答483件)

ただいまのポイント : ポイント2589 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順

読書 eiyan2008/05/12 22:11:09

寝る前の読書はよいですね。

自然と眠気を誘い自然な眠りに誘う。

自然の理に叶ってますね。

最近は eiyan2008/05/12 21:55:57

最近は小さいものはレジテープを貼って包装はしませんね。

贈り物なら包装が必要ですが、普通は不要ですね。

これからはバッグ持参ですね。

草花 eiyan2008/05/12 21:52:06

草花や雑草とのコミュニケーションはほのぼのですね。

植物とのお話しも可能ですよ。

人と植物の触れ合いは自然の成り行きですね。

コミュニケーションのツールにもなりますね vivisan2008/05/12 21:27:28

私もGWに自分の庭を2畳分ぐらい畑にしました。父に教えてもらいながら畝を作って、雑草を抜いて。ダンナと二人なので、量はそれほど多くなくてもいいので、育てたい野菜の苗を買って来て植えたり、種をまいたり、肥料をあげたり。

自分で作るとすごく愛着がわいてくるんです。なんだか小さいけれど自分のお城みたいな感じです。

朝起きたらまず外へでて、畑や庭を見に行きます。おかげで早起きになりましたw

ちょうど畑が道に面したところにあるので、せっせと草取りしていると、「せいがでるねぇ♪」と通りかかった人から声をかけられます。

コツを教えてもらったりとかして、コミュニケーションを楽しんでいます。

いい言葉ですね。 tibitora2008/05/12 18:00:14

「挨拶は自分で自分を幸せに出来る最も簡単なこと」

いい言葉ですね、私もなるほどと思います。

朝のなにげないあいさつでも、相手からもかえしてもらえると嬉しいですよね^^

なるべく簡易包装の物を tibitora2008/05/12 17:48:01

買い物をするときはなるべく簡易包装の物を選ぶようにしています。

電池だったら厚紙とプラスチックでぴっちり梱包されているのではなく、ビニールでくるんとくるんでいる物を。

野菜だったらビニールで包まれているものよりそのままの物を選ぶようにしています。

魚とかもスーパーでも自分で選んでビニール袋に入れて、の物があるのでそっちを選んでいます^^(特売で安かったりしますし:笑)

日本 tibitora2008/05/12 17:46:02

TomCatさんの、中国の環境破壊の大元は日本に、を見てそういえばそうかと気づきました。儲け優先ではなく、環境のことを考えて・・消費者がきちんとした企業さんの商品を選んで買うようになれば、作り手さんの意識も変わってくると思います。私達一人一人の意識の持ち方ですこしでも環境に優しくできるといいなと、思いました。

あたり! to-ching2008/05/12 17:30:33

 何か事故、事件等あった時、普通の生活がどんなに貴重か身に染みます、でも直ぐ忘れてしまう。

そうですね・・・ to-ching2008/05/12 17:28:06

 私も比較的早く父を亡くして、何でもっと話を聞いてやらなかったんだろう、なんでもっと二人で行動しなかったんだろう、悔いがのこります。

ただより高いものは無い to-ching2008/05/12 17:25:24

 山菜取り、その典型ですね、熊に襲われたり、迷子になったり、怪我をしたり、虫にさされたり・・・高くつきますよ~

便利かも・・・ to-ching2008/05/12 17:21:53

 信用できるサイトだったら良いのですが・・・トラブルが起きそう?

三食食べる! to-ching2008/05/12 17:20:22

 絶対に大切なこと、朝は辛いけれど、バナナでも良いから食べる習慣をつけたいですね。

女性も多いのですか・・・ to-ching2008/05/12 17:18:16

 うちの女房もそうだったら楽しいのに・・・

家で飲むこと to-ching2008/05/12 17:16:40

 正解!絶対お気に入りの女性が居るお店があっても、自分の思い通りになることはまず無いです、家で安くのむのが一番!

朝のシャワー to-ching2008/05/12 17:13:18

 まぁ・・・朝からシャワーを浴びるのはCO2を出しているのだけれど、元気も出さないと!

忘れる to-ching2008/05/12 17:11:34

 特に嫌な事は直ぐに忘れられる人はB型ですよね。

趣味の店 to-ching2008/05/12 17:10:00

 ご主人が病気入院・・・私のオアシスが無くなった感じ。でも大変なのはご病気の本人なんだよな~

就寝前のお風呂 Lady_Cinnamon2008/05/12 15:49:04

の温度はぬるめが良いそうです(^^)。熱いお湯は、逆に神経が活発になるので眠りにくくなります。

 

熟睡して翌朝をスッキリ迎えたいものですね。

子供の頃は気付かないけど Lady_Cinnamon2008/05/12 15:47:02

 親の影響はとても大きいですね。私の世代はネットでなくファミコンやゲームボーイなどゲームが流行り、もれなく私もねだったのですが、親はダメと言いました。でもそのおかげで、絵を描く趣味が定着した時期もあったので、今考えると親の教育方針は、子供に良くも悪くも大きい影響を与えてくれてるのだなと感じています。

 

 私の場合、パソコン・インターネットは大学の授業で取り入れられた世代でもあったので、ネチケットなど基本的マナーも教わる機会もありました。また成人間近の年代でしたから、善悪の判断もできる年代でネット・サイト作りなどを始めたので、まだ『ネット上の常識』を身につけるのに恵まれた環境にあったと思います。

 

 そして現代ですね。今はPCのネット環境だけでなく、ケータイ用ネットの世界の方が子供たちにとって身近でしょうね。メールもそう。

 

 親の立場になったとき、子供にケータイを持たせることはしても、そこから先が大事だと思います。ネチケットやコミュニケーション・トラブルの時の対応法を教えないと、ニュースであるような痛ましい事件に発展しかねないご時世になりました・・・。子供は半分以上は遊び感覚。好き勝手に自分の世界を作り、それを友達とリンク・共有するのは良いけれど、間違った道に進んでいないかチェックせざるを得ない時期もやってくるかもしれません。

 

 子は親の鏡・・・親も他の大人も、子供の周りにいる人は、子供たちの姿から自分たちの普段の行いを振り返るといいのかと思いました。

今はデジカメがある時代ですから w832008/05/12 15:38:49

写真にとっておけばいいですよ。私はどこかにでかけるとき、なるべくデジカメを持っていくよう心掛けています。デジカメで写真をとっておけば、いつでも調べることができますから

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 日々を楽しむ!あなたのイエと暮らしのテーマ #012 お題 「日々を楽しむ!あなたのイエと暮らしのテーマ」を教えて下さい “ルポ・タイトル” 「ここで教えてもらった〈好きなもの密度
  • イエはてな -   2008-05-16 13:43:39
      「草花の手入れと、野菜つくりで前向きになる」by id:dayday 昔は、ベランダでチマチマと花や野菜を作っていましたが、今は猫の額みたいな1畳の畑で野菜つくりです。 家を買うと、庭
  • イエはてな -   2008-05-16 13:43:39
      「節約とエコ」by id:helltaxi 地球の温暖化など環境問題が実感として感じられる最近では エコに対して何かやらなくてはと思う気持ちが強くなっています。 ただエコと言っても現実的に
  • イエはてな -   2008-05-16 13:43:39
      「近場に目を向ける」by id:toku4sr4agent 以前は、遠くまで観光に行かないと楽しめないのでは? と思っていたことがありましたが、 意外と地元にも観光スポット (きれいな景色の見える
  • イエはてな -   2008-05-16 13:43:39
      「まずは、自分の巣であること。」by id:hanatomi 70歳を超える方からのお話で心に残ったことがあります。 その方は、転勤が多く、あちこち引っ越しをするらしいですが、引っ越ししてす
  • イエはてな -   2008-05-16 13:43:39
      「父がいる風景のある家」by id:Catnip わが敬愛してやまない親父殿は、早速とあっちの世界に行ってしまいました。それからもう何年もたちますが、今もわが家には父が元気だったころと
  • イエはてな -   2010-03-02 13:51:40
      「葉っぱアルバム」by id:momokuri3 写真だけでなく、切手アルバムとか、切符アルバムとか、様々なコレクションをまとめた物がアルバムと呼ばれると思いますが、最近私がやりだしたのは
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません