これまではずっと会社・自宅でやっていたのであまりよく分かっていません。
軽く調べたら「イーモバイル」というのがあって、月々数千円の支払いがあれば
それほど不便のない環境でネットができるというのを知りました。
それが本当なのかどうか、もしくは他にも良いやり方・業者があるのかどうか、
皆さんのご意見を参考にさせてもらいたいです。
予算としては、基本的に月々1万円以内には抑えたいです。
スピードなどはできればより良い環境で、というのはあります。
よろしく御願いします!
持ち歩くパソコンがあるならば、通信用のカードがあればネットができます。
その中で、無線LAN対応で無料でネットができるものが FREESPOT。
無線LAN対応したゲーム機、PSPやDSでもこのFREESPOTを利用してタダでネットができます。
問題は、アクセスポイントじゃないとダメだってことです。
どこでもやりたい場合は、携帯等を用いるかもしくは、その携帯のネットとなります。
もちろん、どこでもといっても、電波が入らないところは ダメですが。
http://www.yasukawa.com/blog/archives/000262.html
↑
こちらに AIR-EDGE(ウィルコム)、FOMAデータカード(NTTドコモ)、コネクトカード(ソフトバンク)、PacketWIN(au)、イーモバイルでの比較が書かれてあります。
都内でご利用なら私は断然イーモバイルをおすすめします。エリアは全く問題なさそうですしね~。^^
http://emobile.jp/area/kanto.shtml
上記以外の選択肢としてはPHS+無線LANスポットが併用できるという点でB-mobileというものありますが、通信速度など総合的に考えるとやはり「e-mobile」が便利でお徳でしょう。
http://www.bmobile.ne.jp/personal/extend/index.html
ちなみに、イーモバを申し込むのにあたっては家電量販店などで申し込まれたほうが良いですね~。色々特典がある場合が多いですから。^^
http://emobile.jp/emshop/tokyo_23.html
ノートPCのモバイルユーザなら、イーモバイルはいい選択肢だと思います。
電波状況が悪くなければWebの速度診断で1~1.5Mbpsくらい出ているんで、動画とかの重いサイトでなければ問題なく使えると思います。
ただ最大の問題はエリアですね。
行動範囲がエリア内(例えば、自宅も職場も休日の外出先も東京23区内な人とか)なら快適ですが、そうでなければ悩ましいところです。
どこでも繋がることを優先するなら、AIR-EDGEが強いです。ただ、月額のお手頃な128Kbpsだとせっかちな人には厳しい速度でした。(私はAIR-EDGE通信時はWebなら画像OFFで使用してました)
EMモバイルブロードバンドサービスエリア | イー・モバイル
http://emobile.jp/area/area.html
イーモバイル エリア - みんなでつくるイーモバイルマップ
http://map.windows-keitai.com/emobile/
私は emobile の 7.2Mbps サービスを使っていますが、都市部にいる限りは快適に通信できます。
公衆無線LANサービスはセキュリティに不安がある(※)ので、外出先では極力 emobile を利用するようにしています。在来線の車内から接続できることも確認しています。
詳細は、下記にて回答したとおりです。
もし自宅でYahoo BB!に加入した場合、月額数百円で、マクドナルド店内での公衆無線LANを使えます。
公衆無線LANサービスはYahoo!無線LANスポット - Yahoo!無線LANスポット
Willcomの新つなぎ放題3880円をお勧めします。
この金額にプラス、プロバイダ接続料金(数百円から)が必要です。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html
田舎では速度は望めませんが、外出先で使う分には充分だと思います。
1,にあるhttp://www.yasukawa.com/blog/archives/000262.htmlの比較表にはwillcom「新つなぎ放題」が
ないので書き込みました。
emobileで3.6Mbps、7.2Mbpsのモバイル通信が可能になります。価格も比較的安いですね。ただし、私は使用したことはありません。入院中の時の友人が3.6Mbps端末を購入して使用していましたが、感想を聞く間もなく退院してしまったのでわかりません。ごめんなさい。
こちらの記事が大変参考になるかと思います。
http://ascii.jp/elem/000/000/092/92030/
イーモバイル、ドコモ、au(WINシングル定額)、ウィルコム、公衆無線LANスポット、どれが本当にいいかは
何を求めるかによって変わってきます。
(速度はウィルコムだけが断トツで遅いですが)
(公衆無線LANスポットは、同じ会社のサービスでないかぎり場所毎に設定や料金が変わり面倒。
そういうスポット以外では利用できない)
(イーモバイル、ドコモ、WINシングル定額はそれぞれ料金プランやエリアが若干変わりますが、
その他の使い勝手においてはほぼ差はありません)
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4回 | 2回 | 0回 | 2008-05-25 01:37:11 |
読ませていただきました。
ありがとうございます!
当方、基本的に東京都心部での使用でほとんどを考えておりますので、
確かにエッジが全国でできるというのは魅力なんですがね。。
あと、やった分だけの通信データ量から料金が決まるというのよりは、
使い放題の方が怖くなくて良いんですよね。
URLの著者の方はソフトバンクをすすめられていましたが。。
フリースポットも見ましたが、場所が限られてくるのが
ちょっと難点かなと。。