10.18.74.128/27  というアドレス・サブネットがあります。


各サブネットで利用出来るホストの数は30(=2^5-2)だと思うのですが
利用出来るサブネットの数は何個になるのでしょうか?
計算方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/27 04:25:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tera-p No.3

回答回数92ベストアンサー獲得回数21

ポイント55pt

回答1へのコメントを拝見すると,少し勘違いをされていると思います.

ネットワーク部は 27bit(/27 の27 はネットワーク部の bit 長を表わしています)で,ホスト部が 32-27 = 5bit になります(こちらは合っています).

で,「いくつサブネットを取れるか」ですが,あなたの組織にどこからどこまでのアドレス空間が割り当てられており,そのアドレス空間をどのようにサブネットとして分割するか,に依存します.ですので,質問だけでは答えを出すことができません.

もし,あなたの組織に 10.0.0.0/8 というアドレス空間(10.x.x.x のプライベートアドレス全体)が割り当てられており,その中のすべてのサブネットを /27 で割り当てると仮定しますと,取れるサブネットの数は,2^(27-8) = 2^15 個になります.

その他の回答2件)

id:desuyoker No.1

回答回数78ベストアンサー獲得回数8

ポイント15pt

ネットワーク部は何ビットでホスト部は何ビット、そのうち各サブネットで使うのは何ビットか・・・・・

これがわかれば簡単でしょう。

まずはここを整理したほうがいいですよ。

id:nil55

こんばんは。ご返答ありがとうございます。

利用できるサブネットの数はいくつですか?という質問自体がナンセンスということでしょうか?

ちなみに…3ビットがネットワーク部で、5ビットがホスト部ですよね?

2008/05/21 00:24:46
id:nexus5615 No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

ホストおよびサブネットの数

早見表的に↑のサイトに載ってるのが使えると思います。

どういう環境で「10.18.74.128/27」が出てきたのか不明なので、見当違いな指摘かもしれませんが、もし割り当てられたIPアドレスがそれなら、

 10.18.74.[128~159]

までの範囲をどう区切るかだけじゃないですかね?

サブネットを、1つならホストは30個。2つならホストは28(14*2)個。4つならホストは24(6*4)個。8つなら……

となるんじゃないんでしょうか?

まぁ特段の事情が無い限りは、わざわざサブネットを分けて使えるIPアドレスを減らす必要はないと思いますが。

id:nil55

こんばんは。ご回答ありがとうございます。

CIDRがよく分からないんですよねー。128(10000000)の1が固定されるので

数はもっと少なくなるはすです。

2008/05/21 01:34:21
id:tera-p No.3

回答回数92ベストアンサー獲得回数21ここでベストアンサー

ポイント55pt

回答1へのコメントを拝見すると,少し勘違いをされていると思います.

ネットワーク部は 27bit(/27 の27 はネットワーク部の bit 長を表わしています)で,ホスト部が 32-27 = 5bit になります(こちらは合っています).

で,「いくつサブネットを取れるか」ですが,あなたの組織にどこからどこまでのアドレス空間が割り当てられており,そのアドレス空間をどのようにサブネットとして分割するか,に依存します.ですので,質問だけでは答えを出すことができません.

もし,あなたの組織に 10.0.0.0/8 というアドレス空間(10.x.x.x のプライベートアドレス全体)が割り当てられており,その中のすべてのサブネットを /27 で割り当てると仮定しますと,取れるサブネットの数は,2^(27-8) = 2^15 個になります.

  • id:nexus5615
    回答2のコメントへの回答です。
    /27なら、最下位オクテットの上三桁(xx:xx:xx:[100]00000)までは固定されますよ。
    もし、/25で割り当てられていて(xx:xx:xx:[1]0000000)、それを/27で分割して利用するなら、利用可能なサブネットは4つになりますけど…。
  • id:nil55
    nexusさんコメントありがとうございます!!

    私はすごい勘違いをしていたようです… ご指摘ありがとうございます!!
    コメントの内容非常に勉強になりました!!
     
    利用可能なサブネットの数は回答3の方もおっしゃられている通り
    質問の内容の情報だけでは分からないんですね。

  • id:desuyoker
    質問のIPアドレスはクラスAのプライベートIPアドレスだから、第1オクテット=ネットワーク部、第2、第3オクテット、第4オクテットの上位3ビット=ホスト部(サブネット利用部)、第4オクテット下位5ビット=ホスト部。


    ネットワークA
    10.1.2.3
    ネットワークB
    10.2.3.4
    ネットワークC
    10.3.4.5
    上位8ビットだけは常に固定しないといけない(上位8ビットを10進数で表したときの値が10でないと、プライベートIPアドレスにならない)・・ということで、サブネットを決定できるのは{(32-5)-8)}ビット。

    利用できるホスト数  2^5-2/サブネット
    利用できるサブネット 2^{(32-5)-8)}=2^19

    ・・・回答3の人と答えが違う・・・・・w

    理屈は間違ってないんじゃないかなと思うんだけど、どうかな?
  • id:tera-p
    うっく.恥ずかしいミスをやらかしてしまいました.

    >>
    利用できるサブネット 2^{(32-5)-8)}=2^19

    ・・・回答3の人と答えが違う・・・・・w

    理屈は間違ってないんじゃないかなと思うんだけど、どうかな?
    <<

    すみません,「27-8」という引き算を間違えました.

    ご指摘の通り,答えは 19 であって,15 じゃないですよね.失礼しました.

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません