あるサイトに飛ぶと、PCサイトとケータイサイトに自動で切り替わっているようなのですが、これはどのような仕組みでこうなっているのでしょうか

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/10 08:37:54
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント17pt

http://pctraining.s21.xrea.com/making-web/determine-browser.html


i-mode, ezweb 端末は JavaScript にもページの自動リフレッシュにも対応していないのでこれを利用して判別できます。

id:surippa20

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます(簡易的なご返事で失礼いたします)

2008/06/10 08:33:23
id:phmathieu No.2

回答回数49ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

.htaccessというファイルを使ってアクセスした人の環境に応じたページを振り分けているのだと思います。

.htaccessについては以下の説明をご覧ください。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2944117.html

id:surippa20

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます(簡易的なご返事で失礼いたします)

2008/06/10 08:33:29
id:pahoo No.3

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント16pt

Webサーバが Apache であれば、SSI(Server Side Includes)を使って、下記のように書けばできます。

<!--#if expr="$HTTP_USER_AGENT = /DoCoMo/" -->
NTT DoCoMo 用の HTML
<!--#else -->
それ以外用の HTML
<!--#endif -->

参考サイト

id:surippa20

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます(簡易的なご返事で失礼いたします)

2008/06/10 08:33:38
id:toyoken No.4

回答回数15ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

携帯端末の自動判定

主要な機能

■ 以下の機能があります。

* アクセスしてきたのがPCか携帯かを判別し、PCコンテンツ、携帯コンテンツを切り替え表示します。

* 瞬時に、しかも自動的に判断するため、ユーザーを煩わせることがありません。

■ そのたの機能

* PCコンテンツ、携帯コンテンツの画面それぞれは、通常のHTMLで自由に組むことができます。


http://www.quick-s.net/cgi-sample/download/judge.html

id:surippa20

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます(簡易的なご返事で失礼いたします)

2008/06/10 08:33:47
id:hibariyu No.5

回答回数24ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

一般的には、「ユーザーエージェント」で携帯から見ているかどうか識別し、

携帯用サイトに切り替えるかどうか判断しています。


ユーザーエージェントとは、ウェブサイトを見るときに使っているソフトウェアを表す文字です。

名札のようなものだと思ってください。


例を挙げると、IE7でサイトを見るときのユーザーエージェントは

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)

となり、docomoだと

DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TJ)

などとなります。


これを認識することで、携帯用サイトへの切り替えを行っています。


サイトが切り替わるのは、

サーバ上にある".htaccess"というファイルに次のような記述がされているときです。

RewriteEngine On

RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^(DoCoMo|KDDI|SoftBank)

RewriteRule ^$ /携帯用ディレクトリ/ [R]

id:surippa20

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます(簡易的なご返事で失礼いたします)

2008/06/10 08:33:53
id:offpeak No.6

回答回数51ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

これはサイトにアクセスした時にユーザーエージェントという情報がブラウザからサイトに送られています。

このユーザーエージェントはブラウザの種類を示していてサイト側でその種類によって見せるページを切り替えているのです。


ユーザーエージェント一覧

http://www.openspc2.org/userAgent/



但し、このユーザーエージェントは簡単に偽装できるので例えばパソコンのブラウザなのに携帯のユーザーエージェントをサイトに送るようにすることができサイトで正しくページを切り替えられないという事が生じます。

これの対策として携帯からのアクセスは特定の範囲のIPアドレスからしか無いということを利用したIPアドレスによる切り替えということも行われるようになってきています。


携帯サイトのUserAgent偽装対策

http://codezine.jp/a/article/aid/2389.aspx

id:surippa20

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます(簡易的なご返事で失礼いたします)

2008/06/10 08:34:00
id:ravenz No.7

回答回数37ベストアンサー獲得回数3

ポイント16pt

割と簡単に設定が出来るのは

.htaccessというファイルを使用して携帯からアクセスしてきた場合は携帯用アドレスに自動で飛ばす。

という設定です。

RewriteEngine On

RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^(DoCoMo|KDDI|DDIPOKET|UP\.Browser|J-PHONE|Vodafone|SoftBank)

RewriteRule ^$ /mobile/ [R]

こんな感じで、自動的に/mobile/に移動するようにしています。

id:surippa20

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます(簡易的なご返事で失礼いたします)

2008/06/10 08:34:05
id:k-h No.8

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.marguerite.jp/Nihongo/Labo/PHP4Mobile/PageDistributio...

携帯電話向けサイトでのPHPの応用・端末振り分け(1)。


私は上記のPHPを利用しましたが、上手く振り分けできたと思います。

2年前のボーダフォン端末しか持っていないので、最新の機種や他者携帯での確認は出来ませんが。

id:surippa20

皆様多くのご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます(簡易的なご返事で失礼いたします)

2008/06/10 08:37:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません