【小説での心理描写訓練法を教えてください】


 趣味で小説を書いているのですが、よく心理描写や感情表現が出来ていないと突っ込まれます。
 なんかいい訓練法があれば教えて欲しいのですが。
 よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/15 16:30:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:Im_Me No.1

回答回数301ベストアンサー獲得回数6

ポイント60pt

小説の視点で大切なのは、あくまで読み手にどう感じさせるか、理解させるか、という事だと思います。

心理描写や感情表現が一番簡単なのは一人称で描くことです。

でも、ぶっちゃけ最近のライトノベルや子供向けの小説はむしろこればっかりです。(一人称を使わなくても)

漫画の吹き出しや擬音よろしく、感情表現や、短絡的な心理描写満載で、中身がない事この上ありません。

意地悪な言い方をすると、大量に散らばっている漫画の表紙の本を選んで読めば、こういう中身ばかりの教科書になります。

ちなみに、時代小説も「台本かよ!」ってツッコミいれたくなるような感情表現とセリフばっかのもありますから、

若い作家に限ったことではありませんけれどね。


で、私のやりかたで恐縮ですが…。

一度一小節程度書き上げたものを、メインの登場人物それぞれの一人称(=違う視点)でかいてみると、

どこを強調すべきか、あるいはシェイプすべきか見えてきます。

時にはトリック的にあえて書かない判断や、リアルな「ホンネとタテマエ」を表現するかの選択にもなると思います。

(小説内の人物同士と同様に、読者をミスリードするのもまた楽しいものです)

自分の場合、この見直しをする事で、いい加減書き上げた作品の人称を変えて全部書き直したり、

下手すると主人公を変えたりする事もしばしばです。

多分、表現が出来ていないのではなく、わかり難いか、筋が通っていない、というツッコミじゃないかと思うのです。

直接的ではない表現の方がずっと高度ですから。

人物像を掘り下げ、全体のプロットとは別に人物がそこで生きるようになれば、自然に生まれてくる物だと思いますよ。

試行錯誤をしているうちに、登場人物が単なる記号ではなくなる瞬間が、きっとあるはずです。

id:FLine

おーありがとうございます。参考にさせていただきます。

まあ僕の場合は設定魔だったり、ロジック的な仕組み考えたり(要するにジョジョっぽい奴ですね)、知識偏重に陥りやすいってのがありますねー。

そういった色々を短い尺に詰め込みすぎちゃうみたいで、その結果『人物描写(心理描写)』出来てないんじゃなーいと突っ込まれてる思うんですけどね。。。

参考にしつつキャラクターメインの短編でも書いてみますー。

2008/06/08 18:54:46
id:ululun No.2

回答回数267ベストアンサー獲得回数19

ポイント10pt

1.ブログに小説を書く

当たり前ですが、数をこなさなければ決して上手くはなりません。

はてなダイアリーも開設しておられるようですから、そちらを使って何か小説を書いてみるのも良いと思います。

2.小説投稿サイトに投稿(エントリをトラックバック)する

3.感想を聞く

「心理描写や感情表現が出来ていない」という相談には「兎に角、作品を見せてよ」としか答えようがありません。どのように出来ていないのかという第三者評価を下すには作品を見る以外に方法が無いからです。ですので、投稿サイトなどに投稿し、積極的に意見を貰う(しかもなるべく多くの人から)ことが大切です

4.他の人の作品を積極的に読む(プロ、アマ不問)

小説、映画、なんでも良いのでどんどん見る。「次はどうなるのか」を考える。そして書く。

コメント欄で「読むだけでは、書くときの訓練にはならない」と書いていらっしゃいますが、それは「読者」として書籍を楽しんでいるからなのであって、作家が他人の作品から学び取る姿勢ではありません。勿論、純粋な読者としての姿勢であっても「沢山の書籍を読む」ことは重要なファクタですので、一日一冊程度は読むと良いと思います。

id:GoldenDawn No.3

回答回数426ベストアンサー獲得回数81

ポイント10pt

訓練法とはちょっと違いますが……

方法のひとつとしては人物のバックボーンを細かく書き出してみることですね。

身長や体重、血液型、髪や瞳の色や健康状態といった身体的なことから、

何歳までおねしょしたかとか初恋の時期と相手、好きな食べ物、苦手な食べ物や動物、

好きなスポーツのチームや選手、行きつけの店、きれい好きかどうか、

家族や近所との関係は良好か……

その人物が分かれば何をどう考えて行動しているのかが見えてくることもあるでしょう。

id:natumi0128 No.4

回答回数94ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

感情や心理を表すボキャブラリーを増やすことと、それを使いこなす練習をする事は、有効な方法だと思います。

ボキャブラリーを増やすには、本(小説でもそれ以外でも)を読んだり、映画を見るなど、言葉に多く触れるのが良いと思います。

使う練習としては、実際に書いてみるのも良いでしょうが、普段から、自分や人の感情を言葉で表現する練習、というもの役に立つのではないでしょうか。

たとえば、嬉しいと思ったときに、「どう嬉しいのか」「どのぐらい嬉しいのか」などを、言葉で考える練習です。

それを繰り返せば、言葉を使い慣れるだけでなく、「嬉しい」という感情ひとつでも、様々なレベルで表現できるなど、表現自体の幅も広がると思います。

  • id:seble
    良い訓練法なんてないと思うけど、、、

    ま、たくさん本読めば?
    感情表現もやりすぎれば鼻に付くだけなので、
    バランスも大事かと、、
  • id:FLine
    フィオルン&ライン 2008/06/08 18:46:38
    じゃあ普通の訓練法でいいですよ。僕はそれについて知らない可能性もありますから。
    よいお手本を持っておくのはともかく、読むだけでは、書くときの訓練にはならないと思いますがー。
    まあ確かに良いものを読まないと、良い物を書けないとは思いますけど。
  • id:FLine
    フィオルン&ライン 2008/06/08 18:56:48
    まあ何に対しても、グッドパターン、アンチパターンってのは生まれるかと思ってるんですけどね。
    要するにKnow Howか。
    たくさん本を読むと、たくさん本を読めるようになれそうです。
  • id:seble
    www
    そう言う風に理屈で考えるのがイマイチなんじゃないかなぁ~
    そりゃ、確かに心理描写の理論的考察もあるだろうけど、
    そういう所へこだわるのもちょいとどうかと、、、
    普通の訓練法がたくさん読むって事なんだけど・・・
    漫然と読むのではなく、一字一句背景も考え、なぜここにこういう表現が使われているのかも考察していけば、それなりに勉強になるんじゃないかなぁ~
    それをたくさんって事ね。
    駄作なら駄作なりに、どう変えれば良くなるか考えてみるとかね。

    また、
    いろんな仕事を転々としてみては?
    世に出た作家の結構多くがかなりの種類の職業を経験してるようですね。
    (ま、作家じゃ食えないって事もあるだろうけど、、)
    そういう人生経験とかも結構大事かも?
  • id:Im_Me
    虱潰しに読むのも、一人の作家に傾倒するのも、「書き手」としてはプラスばかりとは限りませんからね。
    (ただ、何かを好きな人は、止めてもつい好きなものを手にしちゃうと思うので、読むな!って方が酷ですが(笑))

    漫画で恐縮ですが、設定魔といえば永井護のF.S.Sをお勧めします。
    氏は、人物や歴史もすべて記号化した設定に徹底しています。
    収集つかなくなるのが常で、彼の場合は「ファンタジーです!」の一言と、超絶設定でナンデモアリになっちゃってますが。
    ただ、若干設定に寄りかかっている感が無きにしも非ず。
    彼の読者は「この設定をどう表現していくのか」という視点で展開を見守っていますから。


    ヒット作も、昨今は二極化していますよね。
    設定(アイデア)はいいんだけど、キャラクターがねぇ…か
    ストーリーはありきたりや二番煎じだけど、キャラで持ってるねぇ…か。

    設定は、その表現者=人物(人でなくてもいいけど)がいなければ生かされません。
    人生は、自分一人で出来上がるのではなく、視野の狭い群像劇です。
    キャラクターにスポットライトを当てる時は、視野を狭く
    (自分は所詮自分しか見えない=キャラクターは設定の全てやプロットを知ってはいけない)
    そして同時に、広い世界と雑多な思惑がある事が狭い視野の向こう側から見えてくるような短編が書ければ、
    見えない風景や心情も読者に見えてくるのではないでしょうか。


    質問から真っ向向かって反対ですが、キャラ萌え小説ばっかのこの時代ですから、
    個人的には徹底的に心理描写や感情表現を排除しても尚「立つ」キャラクターを拝んでみたいクチです。
  • id:FLine
    フィオルン&ライン 2008/06/15 16:51:57
    んー、やっぱ批評は必要ですね。ある程度までいくと、自分だけの(理屈)ではどうにもならなくなってくる。
    なんかそういうコミュニティがあって、Adobe Acrobatのコメント機能とかAcrobat.comとか使えればお手軽にレビューもまあ出来そうなんですが。

    ただまあさらっとしたレビューだとあんまり意味なくて、かなり相手の言わんとしてることを把握しないとダメですが。。。
    そういう意味だとリアルタイムで批評に対してQ&A出来るAcrobatは都合良さそうなんですけどねー。

    掲示板ベースでの批評だと、どうしてもここは結局どういうことだろう……みたいな事が突っ込めなかったり、疑問として残ったり。今はまあインスタントメッセンジャーで訊いたりしてますが、それでも疑問点残るしなあ(相手も問題があることはわかっても、上手くそれを言葉に出来なかったり)。

    まあこのあたりには最終的には、相当実力が上の人に改稿されたりとかいう荒療治もいるのかなー。
    この辺りのサービスは電子メール経由でいくつかあるみたいですが、まだ試してないです(有料)。今度やってみるかな。。

    貶されることが必要ですかー。まあ僕は昔、ゲーム会社にいた時に散々に貶されていますからね。ある程度耐性はついてるかなー。あっはっは。
    マンガのツボは昔少し目を通したことがあります。ちゃんと買って読んでみるかな。。
    FSSは色々と言いたい人もいるでしょうが、あれだけ独自色が強いから羨ましいですねー。後は終わり方がちゃんとしてくれるのを祈るのみです。『破裂の人形』スキさー。

    なんかグダグダっとした返信ですみません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • えらそうに書いてしまった ネットで心理描写で検索しましたら、下のサイトがトップに出ました。 http://nagasaki.cool.ne.jp/cleed/course/2-2.htm たぶん良いことを書いているのでしょうが読んでおり
  • [自己観察日記] ====(open 2012/01/07 8:16)0816# まぶしくて、暑くて目が覚めた。眠いのに眠れないという最悪の事態が出来てしまった。夜更かしは良くない。喉が痛い。0921# 今日のずりネタ(R18)
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません